
感染症に負けない健康づくり
[2020年12月9日]
寒くなると、ウイルスの感染力がより持続するため、感染リスクが高まります。
今一度気を引き締めて、対策に努めていきましょう。
・手洗いや手指消毒
・マスクを着用して、鼻と口の両方を隙間なく確実に覆う
・三密(密閉・密集・密接)を避ける
新型コロナウイルス感染症などの感染症は、手洗い、マスク着用、密閉・密集・密接な空間を避けることで感染拡大防止につながります。
また、自分の持つ免疫力を高め、感染症に負けない体をつくっていくことも感染症を予防するために重要です。
免疫力を高めるためには、バランスの良い食事、適度な運動、十分な休息をとることが必要です。
健康に過ごすための生活習慣をご紹介しますので、ぜひ参考にしてください!
感染症に負けない健康づくり
身近な病気である「がん」や高血圧・糖尿病といった「生活習慣病」の予防について紹介する動画です。
「健康あみ 5つのあいことば」の紹介や、がん検診のススメなど、クイズやアニメを交えて、大人から子どもまでどなたにもわかりやすい内容となっていますので、ぜひご覧ください。
詳しくはこちら(別ウインドウで開く)
開庁時間 午前8時30分~午後5時15分(土日・祝日・年末・年始を除く)