【福祉展】オレンジの会
- [初版公開日:2024年10月09日]
- [更新日:2024年10月9日]
- ID:13736
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
みんなと楽しく交流し、認知症を遠ざけよう!!

◆「認知症は誰もが通る道です。自分のため、家族のためにもできる限り遅く、そして軽くを目指しています。」当会は、認知症高齢者等へのやさしい地域づくりに向けて、阿見町で先駆的に取り組んでいる団体です。平成26年7月に発足し、現在、町内3箇所でオレンジカフェ(認知症カフェ)を開催しています。「オレンジカフェ」は、認知症の方やその家族、認知症予防に関心のある方、ボランティア、専門家などが集まり、飲み物やお菓子を囲みながらの団欒、軽い体操、脳トレ、創作、ゲーム、歌などを通して認知症予防活動を進めています。また、町地域包括支援センターや薬剤師等の協力を受け、認知症の方との向き合い、認知症相談・お薬相談なども行っています。認知症予防の方、大歓迎です。お待ちしています。(町高齢福祉課からの受託事業、参加費無料)
◆オレンジカフェ(認知症カフェ)
場所:福祉センターまほろば(H27年/5月~)
日時:毎月第3木曜日 午後1時30分~午後3時30分 ※令和7年3月は3月13日(木曜日)
場所:本郷ふれあいセンター(H29年/2月~)日時:毎月第4木曜日 午後1時30分~午後3時30分
場所:中央公民館(R5年/4月~)※中央公民館の改修工事により、令和7年3月まで吉原交流センターにて開催
日時:毎月第1木曜日 午後1時30分~午後3時30分 ※令和7年1月は1月9日(木曜日)
問い合わせ先
電話番号:080-5542-6590(会長 田邉 勉)

