【社会福祉協議会展】阿見朗読の会
- [初版公開日:2021年12月08日]
- [更新日:2021年12月8日]
- ID:9604
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
あなたの余暇をボランティアに
阿見朗読の会は、朗読で音訳ボランティア活動をしています。
活動内容は、
(1)「広報あみ」「しゃきょうだより」「議会だより」を録音・ダビングして、視覚に障害を持った方に配布。
(2)町内施設で、昔話の朗読や唱歌などを利用者と一緒に合唱。(コロナ禍で、現在は休止中)
(3)朗読講習会 など。
◎私たちの朗読で、町のお知らせを聞いてみませんか?
対象(こんな方におすすめします)
・視覚に障害がある方
・障害、ご高齢で文字が読むことが難しい、読みにくい方
・文字より音声のほうが分かりやすい方
※お知り合いの方に利用をすすめたい、と いう場合もどうぞご相談ください。
◎一緒に活動するメンバーも募集しています
朗読でボランティアに参加してみませんか? 声を出すことは脳の活性化や、 アンチエイジングに効果があります。
問い合わせ先
阿見町社会福祉協議会 地域福祉係
電話番号:029-887-0084
ホームページURL:http://amishakyo.or.jp(別ウインドウで開く)