【10月】犬猫飼い主マナー向上推進月間のお知らせ
- [初版公開日:2025年10月01日]
- [更新日:2025年9月29日]
- ID:15202
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

10月は犬猫飼い主マナー向上推進月間です
茨城県では、動物の愛護と適正な飼養に関する普及啓発を目的として、10月を【飼い主マナー向上推進月間】として定めています。
「飼い主マナー向上推進月間」は、飼い主としての責任を再認識し、動物と人が共存できる社会を築くための重要な取り組みです。
この機会に、飼い方やマナーについて改めて考えてみましょう。

飼い主のルールとマナーについて
・犬は自治体への登録と狂犬病の予防注射を受けましょう。
・飼育する際は家の敷地内でも係留しましょう。また、散歩の際はリードを必ずつけましょう。
・特定犬はオリの中で飼いましょう。
・犬が散歩中に「ふん」をしたときは、必ず持ち帰りましょう。
・ペットを捨ててしまうのは犯罪です。飼えなくなる前に譲渡先を探しましょう。
・子犬・子猫は必ずしも飼い主が見つかるとは限りません。飼い主の責任で不妊・去勢手術を受けさせましょう。
・飼い主不明の猫にエサだけ与えるのではなく、飼うのであれば責任をもって正しく飼育しましょう。
・しつけをきちんと行いましょう。
