
4月18日の学校給食
今日の献立は「ごはん、牛乳、さんまのしょうが煮、ささみの和え物、おっきりこみうどん汁」です。
今日の和え物には、阿見町三区上と上長でとれた「のらぼう菜」を使用しました。のらぼう菜はアブラナ科の菜の花の一種で、この春の時期が旬となる野菜です。茹でてもきれいな緑色が残り、苦みもほとんどなく食べやすいのが特徴です。
児童たちにのらぼう菜を見せてみると「葉っぱが柔らかい!」「お花がついてるよ!お花の形がなんだかブロコッリーと似ているみたい」「お花の部分がサラダに入ってた!食べてみるね!」など、興味を持って食べている様子が見られました。