令和7年度「統計の日」標語の募集について
- [初版公開日:2025年03月11日]
- [更新日:2025年3月11日]
- ID:14309
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

標語募集中!

「統計の日」標語とは?
総務省では、統計の重要性に対する国民の関心と理解を深め、統計調査に対する国民のより一層の協力を推進することを目的として、10月18日を「統計の日」と定め、この日を中心として統計知識の普及のための周知広報を行っています。その一環として、毎年「統計の日」のポスターを始めとする広報媒体に活用すべく、標語を募集しています。

募集部門
○ 小学生の部 ・・・ 小学校の児童
○ 中学生の部 ・・・ 中学校の生徒
○ 高校生の部 ・・・ 高等学校の生徒
○ 一般の部 ・・・・ 上記以外の学生及び一般の方
○ 統計調査員の部・・統計調査員または登録調査員の方
○ 公務員の部・・・・各府省、都道府県、市区町村の職員

応募方法
応募用紙にて、1人5作品まで応募できます。
応募用紙以外で応募される場合は、次の記載事項を明記の上、応募してください。
(1)部門
(2)お住まいの都道府県名
(3)氏名(ふりがな)
(4)所属・学校名(学年)
(5)電話番号
(6)標語(1人5作品まで)
【補足】
※一般の部においては、(4)「所属・学校名(学年)」は記入不要です。
※統計調査員の部においては、(4)「所属・学校名(学年)」は「阿見町統計調査員」と記入してください。
※(2)「お住まいの都道府県名」~(5)「電話番号」の情報は、応募作品内容の確認や入選時等の連絡・確認のために利用します。
※応募作品は、自作で未発表のものに限ります。

提出先・募集期間
次の提出先にメールまたは郵送にてご提出ください。
※募集部門により、提出先や募集期間が異なりますのでご注意ください。

●小学生の部・中学生の部・高校生の部・一般の部
総務省 政策統括官付 統計企画管理官室 地方統計機構担当
【メール】toukeinohi@soumu.go.jp
【郵送】〒162-8668 東京都新宿区若松町19-1
募集期間:令和7年3月31日(月曜日)まで

●統計調査員の部
阿見町役場 総務課 統計係
【メール】somuka-ofc@town.ami.lg.jp
【郵送】〒300-0392 茨城県稲敷郡阿見町中央1ー1ー1
募集期間:令和7年3月21日(金曜日)まで

●公務員の部
・各府省の職員は、職場の取りまとめ部署へご提出ください。
・都道府県及び市区町村の職員は、所属する都道府県または市区町村の統計主管課へご提出ください。
・募集期間については、各提出先へご確認ください。

入選作品の決定・発表
○ 入選作品は、部門ごとに佳作1作品程度、そのうち、特に優秀な作品として特選1作品が決定します。
○ 入選作品は、令和7年6月(予定)に発表されます。
○ 入選された場合、ご本人または応募作品の取りまとめ部署等に連絡があるとともに、総務省のホームページや広報誌等において、作品、氏名、所属・学校名(学年)、都道府県名が発表されます。

募集要領
総務省が公表している募集要領です。詳細はこちらをご覧ください。
「統計の日」標語募集要領