いばらき電子申請・届出サービスによる図書カード及び読書記録帳の申込等について(小学校1年生向け)
- [初版公開日:2025年04月10日]
- [更新日:2025年4月10日]
- ID:14247
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

いばらき電子申請・届出サービスによる図書カード及び読書記録帳の申込等について
図書館では、新小学1年生を対象に、インターネットを利用した電子申請で図書カード及び読書記録帳の申し込みを受付ています。
ご自宅から手続きができるため、図書館に行く手間が省けます。便利なオンライン申請をこの機会にぜひご活用ください。
【電子申請により申込できるもの】
1 図書カード新規申込受付
2 読書記録帳の新規申込受付
・電子申請により申込をした方の図書カード及び読書記録帳のお渡しは、5月23日(金曜日)以降となります。予めご了承ください。
・5月23日(金曜日)より以前に読書記録帳等を利用したい場合は、電子申請を利用せずに図書館カウンターで手続きをすれば、即日から読書記録帳を利用することができます。

申請期間
5月10日(土曜日)まで

電子申請により図書カード申込等ができる方
▼阿見町にお住まいまたは阿見町の小学校に在学中の小学校1年生でマイナンバーカードをお持ちの方
※上記以外の方の申込は受付できませんのでご注意ください。

準備するもの
▼申請者本人(児童)のマイナンバーカード
▼図書館利用カード(申請者本人(児童)のもの) ※図書館利用カードをお持ちでない場合は、この電子申請で合わせて申請することができます。
▼いばらき電子申請・届け出サービスの利用者IDとパスワード ※利用者ID・パスワードをお持ちでない方の登録方法は下記「申し込み方法 (1)いばらき電子申請・届け出サービスの利用者登録」を参照してください。
▼スマートフォンからのお申込みの場合には、カードリーダーは必要ありませんがマイナポータルアプリが予めスマートフォンにインストールされている必要があります。
▼また、パソコンからお申込みをする場合には、マイナンバーカードを読み取るためのカードリーダーが必要となります。
マイナポータルアプリのインストールについては、下記のPDFファイルを参考にしてください。

スマートフォンのマイナポータルアプリのインストールについて
マイナポータルアプリのインストール方法について

申込方法

(1)いばらき電子申請・届け出サービスの利用者登録
・「いばらき電子申請・届け出サービス」を利用して図書カードの電子申請手続きをするためには、最初に「いばらき電子申請・届出サービス」において、申請者本人(児童)の利用者登録をしてください。
・既に利用者登録をしている方は、改めて利用者登録する必要はありません。既に使用しているIDとパスワードでログインしてください。
・申請者本人(児童)の保護者名義で登録しないようにご注意ください。
下記のリンク先(いばらき電子申請・届け出サービスのTOP)ページの右上にある「利用者情報」をクリックして、IDとパスワードの登録を行ってください。
https://apply.e-tumo.jp/town-ami-ibaraki-u/offer/offerList_initDisplayTop(別ウインドウで開く)


(2)いばらき電子申請・届出サービスにログインする
(1)で登録したIDとパスワードを使用して「いばらき電子申請・届出サービス」にログインしてください。


(3)申込書を検索する
「いばらき電子申請・届出サービス」にログイン後、「図書カード申込」のキーワードで、該当する申込書を検索します。
検索結果のうち「図書カード申請及び読書記録帳申請【小学校1年生向け】」を選択して先に進んでください。


(4)図書カード電子申請画面に従って必要事項の入力をする
図書カード電子申請画面に従って必要事項を入力してください。
手続きの途中で、マイナンバーカードを使用した認証手続きがあります。

(5)申込手続き終了後
申込手続き完了後、「いばらき電子申請・届出」に登録したメールアドレスにメールが送付されれば、申請手続きが完了したことになります。