令和6年6月3日(月曜日)3年 社会科の授業
- [初版公開日:2024年06月04日]
- [更新日:2024年6月4日]
- ID:13241

令和6年6月3日(月曜日)3年 社会科の授業
3年生の社会科では、第二次世界大戦について学習しています。
今日の課題は「戦争へのターニングポイントはどこだろう?」です。
第一次世界大戦から第二次世界大戦までの間に起こったたくさんの出来事の中から、戦争へのターニングポイントをグループで話し合いました。
付箋に出来事を書き出し、順番に並べながら時代の流れを確認し話し合いました。
生徒からは「満州事変で日本と中国が戦争することになったから」「満州事変で国際連盟を脱退し、世界から孤立したから」「世界恐慌でそれぞれの国が自分の国のことしか考えられなくなったから」など、たくさんの意見がでました。
今後もグループ活動をたくさん取り入れていきたいと思います。