令和6年3月18日(月曜日)2年生体育の学習「心肺蘇生法」
- [初版公開日:2024年03月18日]
- [更新日:2024年3月18日]
- ID:12843

令和6年3月18日(月曜日)2年生体育の学習「心肺蘇生法」
今日は稲敷広域消防署の方をお招きして、2年生の体育の授業で心肺蘇生法を行いました。
動画を見ながら緊急時の対応について学んだり、実際に胸部圧迫の実習を行ったりしました。
実際に救急車が朝日中に到着するまでには7分程度の時間がかかります。その間、心臓マッサージを続けなければなりません。
生徒は交替で実際に3分半心臓マッサージを行ってみました。
救急車が到着する半分の時間でも、とても疲れることがわかりました。
合わせてAEDの使い方も学びました。
年間7万人もの方が、心臓突然死で亡くなっているそうです。
生徒一人一人の力で、もしかしたらだれかを救うことができるかもしれません。
生徒はみんな真剣に話を聞き、一生懸命実習に取り組んでいました。