ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    令和6年度市民活動支援補助金について

    • [初版公開日:2024年02月14日]
    • [更新日:2024年2月14日]
    • ID:12625

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    令和6年度市民活動支援補助金の概要

    町では、地域の活性化や地域課題の解決を図るために町民の皆さんが自発的に取り組む公益的な社会貢献活動を「市民活動支援補助金」によって応援しています。


    令和6年度の募集は終了しました。

    事業提案説明会を開催しました

    市民活動支援補助金の審査にあたり、以下の通り「事業提案説明会」を開催しました。

    ●日時:令和6年1月30日(火曜日)午後1時30分から(追加募集:令和6年5月15日(水曜日)午後1時30分から)

    ●場所:阿見町役場3階305会議室(追加募集:301会議室)

    申請いただいた団体の皆さんには、この場で事業についてプレゼンテーションを行っていただきました。

    プレゼンテーション後には、審査を行う「阿見町協働のまちづくり運営委員会」の委員との質疑応答を行いました。

    質疑応答では、審査基準となる「事業の妥当性・実現性・公益性・継続性・発展性」について、活発な意見交換がなされました。

    ※阿見町協働のまちづくり運営委員会

     公募した町民、企業の代表者、有識者、町職員で構成し、協働のまちづくりや市民活動の支援に関する町への提言等を行う委員会

    事業提案説明会

    事業提案説明会の様子

    補助事業が決定しました

    阿見町市民活動支援補助金要綱第15条に基づき、補助金の交付を決定した事業について次のとおり公表します。

    令和6年度市民活動支援補助金 補助事業一覧

    補助事業一覧
    事業名  団体名事業概要 
    『あみっぺ』と特産品の普及事業 NPO法人いろどり   あみっぺやレンコンの実、竹等を使った小物制作および販売に加えてワークショップを行い、あみっぺや特産品の知名度を上げ、興味を持ってもらうきっかけにする。

    ○事業費予定額     236,178 円
    ○補助金交付予定額  150,000 円
    未就学障がい児支援事業 ひだまりくらぶ 未就学の障がい児・発達の気になる子とその家族を対象とした支援活動を大切にしながら、さわやかフェアや作品展での活動内容のPRや、音楽療法を取り入れた障がい児の療育的側面を意識した活動を行う。

    ○事業費予定額     205,000 円
    ○補助金交付予定額  150,000 円
    こどもと家族のためのセラピープログラムの情報提供事業 NPO法人アニマルセラピー協会 子ども家族のためのセラピープログラムについてウェブ媒体と紙媒体を活用して広報する仕組みを作る。また、成果の検証としてセラピープログラムに関するイベントを実施する。

    ○事業費予定額     182,822 円
    ○補助金交付予定額  119,000 円
    音の楽しさを届ける事業♪おんがくクラブ 楽器奏者を招いて共に訪問先で演奏を提供する。また、他団体との交流や意見交換などを行い、地域で音楽を通しつながりを作る。

    ○事業費予定額     204,355 円
    ○補助金交付予定額  150,000 円
    子育て親子の為のポニーふれあい体験事業NPO法人 マメポニ 幼児と親の心を癒す力を持つ馬を介して子育て親子同士の交流を図り、孤立化を防ぐ。また、命の大事さを感じ、動物愛護の精神や思いやりの心を育む。

    ○事業費予定額     228,853 円
    ○補助金交付予定額  150,000 円
    ポニーとのふれあい・学習事業ポニークラブアミエスト ポニーを連れて学校や保育園などの教育機関を訪問し、ふれあいや騎乗体験を通して馬を知ってもらう機会を提供する。また、生物の多様性を実感し、他の生き物を思いやる心を育む。

    ○事業費予定額     210,000 円
    ○補助金交付予定額  150,000 円

    事業成果報告会を開催しました

    令和6年度市民活動支援補助金の「事業成果報告会」を以下の通り開催しました。

    ・日時:令和7年3月24日(月曜日) 午後1時30分から

    ・場所:阿見町役場3階301会議室(阿見町中央一丁目1番地1号)

    阿見町市民活動支援補助金要綱第15条に基づき、報告された事業について次の通り公表します。

    事業成果報告会

    事業成果報告会の様子

    補助事業一覧
    事業名  団体名事業概要 
    『あみっぺ』と特産品の普及事業 NPO法人いろどり   あみっぺや阿見町の農作物を利用し小物制作をワークショップ形式で実施した。また、役場の北口玄関や本郷ふれあいセンター、実穀ふれあいセンターへ無人販売ボックスを設置した。ワークショップは4回実施し、合計65名の方に参加してもらうことができた。

    ○事業費総額   247,865円
    ○補助金交付額  150,000円
    未就学障がい児支援事業 ひだまりくらぶ 未就学の障がい児・発達の気になる子とその家族を対象として育児サークル・交流会、バルーン教室、ミュージック・ケア教室を実施し、障がい者作品展へ参加した。
     また、町学校教育課主催の就学説明会に参加し、障がい児の現状や抱える問題について発表した。

    ○事業費総額   139,379円
    ○補助金交付額  104,000円
    こどもと家族のためのセラピープログラムの情報提供事業 NPO法人アニマルセラピー協会 アニマルセラピープログラムの情報発信の手段として、ウェブサイトの構築のし直しやSNS活用をメインとした広報を行い、町内のこどもとその家族にセラピープログラム提供する道筋を作った。
     成果として、開催の申し込みにおいて、予約もすぐに埋まるほどの効果が見られた。

    ○事業費総額   182,828円
    ○補助金交付額  119,000円
    音の楽しさを届ける事業♪おんがくクラブ 町内の保育園、障害者施設、高齢者施設への訪問活動を実施し演奏を提供した。訪問回数が116回(7カ所)、訪問先の参加者通算延べ人数が600人程(先生・指導員・補助・ボランティア除く)となった。

    ○事業費総額   204,374円
    ○補助金交付額  150,000円
    子育て親子の為のポニーふれあい体験事業NPO法人 マメポニ 幼児を対象としたポニーの乗馬体験(引き馬)と親子でのポニーふれあい体験(エサやり・ブラッシング・ふわふわタッチ)を実施した。
     保護者の方もポニーに寄りかかる等、普段できない体験を子どもと同じように馬を身近に感じ、親子で楽しそうに過ごして体験を共有してもらうことができた。

    ○事業費総額   231,633円
    ○補助金交付額  150,000円
    ポニーとのふれあい・学習事業ポニークラブアミエスト サラブレッドやポニーとのふれあい・騎乗体験を通した学習事業を実施した。
     小学校では、小学1・2年生への学習事業と、小学校からのリクエストで全学年対象のふれあいを実施し、生き物の多様性を実感してもらうことができた。
     保育園では保護者参観の形で実施し、園児たちは保護者に見守られることで落ち着いた心情でポニーとふれあうことができた。

    ○事業費総額   118,000円
    ○補助金交付額  88,000円

    お問い合わせ

    町民生活部町民活動課

    電話: 029-888-1111

    ファクス: 029-887-9560

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム