12月4日の学校給食
- [初版公開日:2023年12月04日]
- [更新日:2023年12月4日]
- ID:12356
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

12月4日の学校給食
今日は日本食べ物紀行~青森県~の献立で、「麦ごはん、牛乳、バラ焼き風、りんご、せんべい汁」でした。
りんごの生産量が日本一ということで有名な青森県。今日のりんごもみつがあり、とても甘いものが届きました。
バラ焼きという料理は青森県のB級グルメで、醤油ベースのたれにお肉を漬け込み、たっぷりの玉ねぎで炒めたシンプルな料理です。今日のバラ焼きは、キャベツやピーマンなどを加えて給食風にアレンジしてみました。
青森県では昔から伝統食品である南部せんべいが有名です。乾燥させることで保存食としても重宝されてきた南部せんべいを鍋や汁物に入れて食べるようになったことから、青森県ではせんべい汁が郷土料理となりました。今日の給食では、本場の南部せんべいを取り寄せて小さく砕いたものを汁に入れてみました。子どもたちからは「せんべいなのに色が白い!」「汁に入れるともちもちした食感がするんだね!」などの声が挙がりました。今後も給食を通して、郷土料理について学ぶ機会をつくっていきたいと思います。