令和5年12月1日(金曜日)生徒会の朝の掃き掃除・1年生 生教育講演会・今日の給食
- [初版公開日:2023年12月01日]
- [更新日:2023年12月1日]
- ID:12346

令和5年12月1日(金曜日)生徒会の朝の掃き掃除・1年生 生教育講演会・今日の給食
今日から12月です。
とても寒い朝になりました。
昇降口の前を見ると、生徒会の生徒が落ち葉の掃き掃除をしていました。
昨日の委員会で、話し合って決めたそうです。
学校のために頑張る姿が素晴らしかったです。
そして今日の5、6時間目には、1年生で昨年度行った生教育講演会の動画を視聴しました。
命の誕生や性感染症について学びました。
視聴後の感想には、「産まれてきたありがたさなどが感じられたから、親に感謝の気持ちを伝えたり行動したりしていきたい。」「生命の誕生はとても難しく、奇跡のようなことで、生きているだけで百点満点だという言葉が印象に残っています。」と書かれていました。
小学校のときにも同じような話を聞いた生徒がいたようですが、中学生になってから聞くのとではまた感じ方が違うようでした。
生徒にとって、とてもよい機会になりました。
今日の給食は、「日本食べ物紀行~青森県~」です。
メニューは、ごはん、牛乳、バラ焼き風、せんべい汁、りんごです。
りんごに喜ぶ生徒が多くいました。