茨城県 勤労者向け融資制度のご案内
- [初版公開日:2023年09月06日]
- [更新日:2024年9月2日]
- ID:11958
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

茨城県からのお知らせ
中央労働金庫と茨城県の提携による充実した生活支援融資制度で、皆様の生活をしっかりサポート!日本労働者信用基金協会も、低利な保証料で応援しております。
保証人はいりません(日本労信協保証) 別途 保証料率 年0.7%
詳細は、制度チラシ(PDF:1,697KB)をご覧ください!

【勤労者緊急生活支援】働いている方へ!
茨城県内にお住まいまたは勤務する勤労者が、結婚などの冠婚葬祭、病気による入院、子どもの学校への入学、災害や事故、転居などによりまとまったお金が必要になった時に、必要な資金をお貸しします。
★金利年1.6% 100万円まで 5年以内返済(6ヶ月以内の元金据置期間あり)

対象となる費用
◆冠婚葬祭費用
・挙式、新婚旅行及び新生活への家具の購入など
・葬式、墓地・墓石の購入など
・初節句、七五三、成人式、法事など
◆医療費用
・病気、入院手術、出産、歯科矯正など
◆災害・交通事故のため必要となった費用など
◆教育
・子どもの学校(保育園、各種学校、塾を含む)の入学資金、授業料など
・受験料、受験のための旅費・宿泊費など
・教科書代、参考書代、制服代など
◆転居費用(運送費、家賃、敷金礼金など)

【失業者等緊急生活支援】失業中の方へ!
茨城県内にお住まいで失業または勤務先から給料の遅配を受けた方に、日常生活に必要な生活資金をお貸しします。
★金利年1.2% 50万円まで 5年以内返済(6ヶ月以内の元金据置期間あり)

対象となる方
◆失業後6ヶ月以内で、現在求職活動をしている方
◆雇用保険受給資格がある方
◆勤務先から給料の遅配欠配を受けている方

【育児・介護休業生活支援】育児・介護休業中の方へ!
茨城県内にお住まいで育児休業・介護休業中の勤労者に、休業中の日常生活に必要な生活資金をお貸しします。
金利年1.5% 100万円まで
休業期間 1ヶ月当たり10万円まで(5ヶ月の場合50万円まで)
5年以内返済(1年以内の元金据置期間あり)

対象となる方
◆勤務先の育児休業・介護休業制度を利用して、休業後復職することが確かな方
◆子の看護休暇、または介護休暇を取得する方
◆育児または介護のための所定労働時間の短縮措置を利用する方
※期間中の生活費全般

〈お申し込みいただける方〉
以下のすべてを満たす方
・一般勤労者の方
・茨城県内に1年以上居住または勤務している方
・現在の勤務先に勤続1年以上で安定した年収(前年税込年収)が150万円以上ある方
※失業者等緊急生活支援制度は除く
・中央労働金庫の取扱い基準ならびに指定する保証機関(日本労働者信用基金協会)の保証基準を満たす方
お申込みはお近くの茨城県内中央労働金庫へ!

ご留意点
※団体会員の構成員以外の方は、ご利用にあたって中央ろうきん友の会に入会すること、または中央労働金庫の個人会員(最低出資金1,000円が必要)となることが必要な場合があります。(団体会員とは中央労働金庫に出資している次の団体をいいます。(1)労働組合(2)国家公務員・地方公務員等の団体(3)勤労者のための福利共済活動を目的とする団体で一定の条件を満たすもの。なお、対象とならない場合もございます。)
※店頭やホームページで、ご返済額の試算ができます。
※金利は2023年4月1日現在のものです。実際の融資金利は、お申込み時点の金利ではなく、お借入時点の金利が適用となります。
(茨城県ホームページより引用)
※詳しくは、下記のホームページをご確認ください。
https://www.pref.ibaraki.jp/shokorodo/rosei/rodo/kinrosha/yushi.html

お問い合わせ
茨城県産業戦略部労働政策課労働経済・福祉
〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6
電話番号:029-301-3635
ファクス番号:029-301-3649