【子ども会育成連合会事業】令和5年度体験活動『オリガミクス』の参加者募集について
- [初版公開日:2023年08月31日]
- [更新日:2023年8月31日]
- ID:11921
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

茨城県立医療大学アイラボキッズ × 阿見町子ども会育成連合会コラボ企画
ふしぎなおりがみ『オリガミクス』で星(六芒星)をつくってみませんか?
阿見町子ども会育成連合会では、町内子育連に加入している小学生を対象に、県立医療大学とのコラボで『オリガミクス』の体験活動を行います。
『オリガミクス』は、元筑波大学の芳賀和夫先生が考案した、科学の要素を取り入れた折り紙を楽しむ活動です。
正方形の折り紙に潜む不思議を楽しみ、紙を折ることで数理を楽しむ『オリガミクス』の醍醐味を体験してみよう!
科学者紹介絵本の映像をスクリーンに映しながらの読み聞かせもおこないます。

日時、場所
日時:令和5年10月29日(日曜日)
午前10時00分~午前12時00分
※当日は開始15分前までにご来館ください。
場所:阿見町中央公民館3階集会室(阿見町若栗1886番地の1)

内容等について
内容:★茨城県立医療大学アイラボキッズ★ふしぎなおりがみ『オリガミクス』で、星(六芒星)をつくってみよう!
科学者※紹介絵本の映像をスクリーンに映しながらの読み聞かせ
(※オリガミクス考案者の芳賀和夫先生か、アルキメデス、どちらかの紹介になります。どちらになるかは当日のお楽しみ!)
費用:無料
用意する物:熱中症対策の飲み物などは必要に応じて用意願います

申し込み
申込期間:令和5年9月20日(水曜日)~10月18日(水曜日)
休館日(月曜日・祝日・10月10日(火曜日))を除く午前9時00分~午後5時00分
場所:阿見町中央公民館窓口(阿見町若栗1886番地の1)
※電話受付はいたしません。窓口受付のみになりますので、直接中央公民館窓口でお申し込みください。
募集人数:子ども先着50名
参加対象:町内在住の小学生が対象で全国子ども安全共済会加入者(共済未加入者は申込時に加入も可)
※幼児、小学1〜3年生の参加の場合は保護者等の同伴をお願いします

茨城県立医療大学アイラボキッズ×阿見町子ども会育成連合会コラボ企画『オリガミクス』 案内チラシ
アイラボキッズ事業案内
オリガミクス子育連会案内