ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    令和5年度

    • [初版公開日:2023年03月31日]
    • [更新日:2024年3月31日]
    • ID:11424

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    3月29日(金曜日) 離任式

     本日、離任式が行われました。

     お別れする先生方へ、児童たちからメッセージや花束、元気いっぱいの校歌を贈りました。

     君原小を離れても、遠くから見守っていてください。

    3月22日(金曜日) 表彰式・修了式

     令和5年度の締めくくりとして、表彰式と修了式を実施しました。

     児童代表の作文発表では、今年度がんばったことを堂々と述べられました。

     安全留意して春休みを過ごし、元気な姿で4月に会いましょう。

    3月19日(火曜日) プログラミング的思考育成

     1・3年生、算数の授業の様子です。

     1年生は「ゴールをめざそう」、3年生は「数あてゲームをしよう」をテーマに、プログラミングに挑戦しています。

     どうすればゴールにたどりつけるか、どんなフローチャートを作れば解が絞られるかなどを試行錯誤しながら取り組むことができました。

    3月15日(金曜日) 卒業式

     本日、卒業式が執り行われました。

     在校生からのお礼の言葉や、卒業生の将来の夢発表や呼びかけ、合唱など、全校児童が見守る中、とても心温まる式となりました。

     これまで、君原小の中心として学校をリードしてくれた6年生、本当にありがとう。

    3月14日(木曜日) 卒業式準備

     明日の卒業式に向けて、5校時には在校生全員で準備を行いました。

     卒業生の下駄箱や教室、会場の鉢植えやギャラリーの掲示物や祝電など、テキパキと協力する姿が印象的でした。

     どの児童も、これまでお世話になった6年生に感謝の気持ちをもって活動することができました。

    3月12日(火曜日) 6年生表彰式

     本日は、予行練習実施後に卒業をひかえる6年生の表彰式を行いました。

     少ない人数ながら、芸術やスポーツ、読書についてなど多くの表彰がありました。

     6年生の姿を羨望のまなざしで見つめていた下級生からは、「私もたくさん本を読んで表彰されたい!」と目標を語る児童も見受けられました。

    3月8日(金曜日) 特色ある教育

     1年生の授業の様子です。

     1・2年生も年間10回程度、外国語活動の授業を実施しています。

     ゲーム等も取り入れ、楽しみながら学習に励んでいます。 

     3年、算数の授業の様子です。

     そろばんのしくみや使い方について学習するにあたり、地域の方々にもお手伝いいただきました。

     昔から使われている計算の道具に、慣れ親しむことができた児童たちでした。

     6年生、算数の授業の様子です。

     比例・反比例のグラフをプログラミングを用いて作成しています。

     ICT支援員さんも補助に入り、お手伝いいただきました。

     どんなプログラムを組めば、目指すグラフになるのか、学習したことを使って真剣に取り組む児童たちでした。 

    3月6日(水曜日) 読み聞かせ特別講演

     本日、原っぱの会の皆様のご厚意で、卒業をひかえる6年生のために読み聞かせ特別講演が行われました。

     紙芝居と人形劇、2つの演目を披露していただきました。

     語り方や効果音など工夫を凝らした講演のおかげで、終始お話に魅了される児童たちでした。

     原っぱの会の皆様、ありがとうございました。

    3月1日(金曜日) ありがとうの会

     本日、昼休みから5校時にかけて、ありがとうの会を実施しました。

     絵画指導や農業体験、読み聞かせや伝統芸能ひょっとこなど、これまでお世話になった地域の方々もお招きし、日頃の感謝の気持ちを伝えました。

     後半では、在校生から6年生に向けて、歌や劇、手品、思い出のスライドショーなど、各学年工夫を凝らした発表が見られました。

    2月21日(水曜日) 音楽鑑賞会

     本日、4校時に音楽鑑賞会を実施しました。

     たくさんの楽器の音色に魅了されながら、全身で生の音楽を楽しむことができました。

     演奏家の皆様、ありがとうございました。

    2月21日(水曜日) 国語の授業

     2年生の国語の授業の様子です。

     「あなのやくわり」という単元について学習した後、昔のお金を実際に見させていただきました。

     現代のお金とは大きさなどが異なっていることを確認でき、50円玉の”あなのやくわり”について理解を深められた2年生でした。

    2月7日(水曜日) 第3回学校運営協議会

     本日、今年度3回目の学校運営協議会(別ウインドウで開く)を実施しました。

     授業参観後、学校、PTA本部役員、君原小ファンクラブ(別ウインドウで開く)、後援会、地区代表からなる運営委員により協議を行いました。

     地域に開かれた教育課程を実現するための意見を多く挙げていただき、有意義な会となりました。

     ご参加の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

    1月31日(水曜日) プログラミング

     本日の3・4校時の6年生理科の授業の様子です。

     「わたしたちの生活と電気」の単元のまとめとして、プログラミング体験を行いました。

     効率よく電気を利用するにはどうすればよいかを考えながら、明るさや温度によって明かりやモーターが動く仕組みを考えました。

    1月30日(火曜日) ミシンボランティア

     5年生の家庭科の授業の様子です。「ミシンにトライ!」という単元に入り、5年生がミシンデビューを果たしました。

     君原小ファンクラブ(別ウインドウで開く)より、ミシンボランティアとしてのご協力もいただきました。その成果もあり、無事に全員がミシンで雑巾を完成させることができました。ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございます。

     次週からは、エプロンづくりに移りたいと思います!

    1月29日(月曜日) 食に関する指導

     本日、4校時には町の栄養教諭の先生をお招きし、6年生を対象に食に関する指導を実施しました。

     今回は「元気な食生活~もうすぐ中学生のみなさんへ~」をテーマに学習しました。

     クイズや現役中学生からのメッセージを交えながら、朝食の大切さや、野菜の摂取目安量ついて学ぶことができました。

    1月26日(金曜日) 版画制作

     4・5年生教室の様子です。

     現在、図工の授業では4年生が「ほってすって見つけて」、5年生が「ほり進めて刷り重ねて」という単元について学習しています。

     4年生は初めての彫刻刀利用のため、安全に彫り進めていくことを、5年生はデザインを生かす彫り方を考えることを目標に取り組みました。

     完成時の配色等をイメージしながら丁寧に作業を進める児童たちでした。

    1月25日(木曜日) ヤーコン収穫

     6校時の総合的な学習の時間では、4・5年生がヤーコンの収穫をしました。
     夏の雨不足の影響で、例年よりやや小ぶりであったとのことでしたが、短時間でたくさんのヤーコンを掘っていました。

     収穫したヤーコンは、全校児童や教職員へもお裾分けしてくれた児童たちでした。4・5年生、ありがとう。

    1月25日(木曜日) 凧揚げ大会

     2校時の生活科では、1年生が凧揚げを行いました。

     寒空のもと、手作りの凧とともに、冬の遊びに熱中する1年生たちでした。

    1月22日(月曜日) 休み時間

     休み時間の様子です。

     大谷選手からもらったグローブを用いて、キャッチボールをする児童が見られます。

     性別や学年を問わず、みんなで仲良く使用しています。

    1月18日(木曜日) 書き初め会

     本日の3校時には、全校一斉に書き初め会を実施しました。

     どの学年も厳粛な雰囲気で、集中して作品を仕上げる姿が見られました。

    1月17日(水曜日) パラリンピアン講演会

     本日、パラリンピアンの山口凌河選手をお招きし、講演会並びにゴールボール体験授業を実施しました。

     終始、児童たちの心を惹きつけながら、目標をもつことの大切さや人と関わる上で大切なことについてご教授いただきました。

     アイマスクをつけて全校児童で円を作ったり、ゴールボールを用いてキャッチボールをしたり、終末では山口選手とPK対決をしたりと、とても充実した体験をさせていただきました。

     山口選手をはじめ、関彰商事株式会社のみなさま、貴重な経験をさせていただきありがとうございました。

    1月12日(金曜日) 大谷選手ありがとう

     本校にも、大谷選手からのグローブが届きました。

     ニュースを見て、この日を指折り数えて待っていた児童も多く見られました。

     昼休みには全校児童を体育館に集め、お披露目会を行いました。

     「大きいね!」「サインが書いてあるよ!」「すごーい!」など、児童たちからは喜びの声がたくさん聞こえてきました。

     大谷選手ありがとうございました。

     

    1月10日(水曜日) 遊具開き

     冬休み中に、校庭には新しい遊具が完成しました。

     無事点検を終え、「今日から解禁!」と児童へ伝えると、遊具にはたくさんの児童が集まりました。

     みんなで一緒にすべれる滑り台では、魚を動かせる仕掛けがあったり、中にあるベンチやテーブルを使ってお店屋さんごっこをしたりと、異学年が一緒になって遊んでいます。

     こちらの遊具は、君原小の卒業生に寄贈していただいたものです。本当にありがとうございます。

     大切に使わせていただきます。

    1月9日(火曜日) 全校集会

     冬休みが明け、学校には児童たちの元気な声が戻ってきました。

     朝には放送による全校集会を行いました。久しぶりの登校日にもかかわらず、校長先生の話を真剣に聞く姿が印象的でした。

     保護者、地域の皆様、本年もよろしくお願いいたします。

    12月22日(金曜日) 表彰式・全校集会

     本日、3校時に表彰式並びに全校集会を実施しました。

     標語やポスター、研究や発明工夫、絵画等、多くの児童が表彰されました。

     安全に留意し、楽しい冬休みをお過ごしください。

    12月19日(火曜日) 委員会活動

     今週の給食時には、図書委員さんからおすすめ本の紹介が行われています。

     時間が取れる冬休みには、いつもとは異なるジャンルの本にも挑戦し、想像力を豊かにしていってほしいと思います。

    12月19日(火曜日) 算数の授業

     1年生の算数の授業の様子です。

     いろいろな形を紙に書き写した後、切り取って仲間分けしました。

     共有時には実物投影機を用いて、全体への理解を促しています。

     ICT機器を活用しながらも、実物を操作しながら考える従来の実践も大切にし、さらなる教育活動の発展を目指しています。

    12月18日(月曜日) クリスマスパーティー

     本日5校時には、3年生主催のクリスマスパーティーが行われました。

     事前にいただいた招待状をもとに教室へ足を運んでみると、各係が主体となって歌やダンスを発表していました。

     休み時間を使って準備をしたり、当日の運営を進めたりと、これからの君原小を担う児童たちが着実に成長していることを実感し嬉しくなりました。

    12月18日(月曜日) 日産オンライン工場見学

     本日、5年生の社会科の授業では、日産オンライン工場見学を実施しました。

     クイズを交えながら、車づくりや工場の紹介をしていただき、児童たちはとても楽しく学ぶことができました。

     日産自動車株式会社様、ありがとうございました。

    12月15日(金曜日) キャリア教育

     本日、6年生がアイラボキッズ科学教室の一環として、茨城県立医療大学へ見学に行きました。

     大学内の移設見学はもちろんのこと、MRI室での野菜の撮影や磁場の強さ体験、実習等での点滴・脈拍計測体験など、貴重な経験をさせていただきました。

     児童にとっては、どれも新鮮で記憶に残る機会となりました。

     ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

    12月13日(水曜日) 消防署見学

     本日、3年生が阿見消防署へ見学に行きました。

     消防車や救急車に乗せてもらったり、実際に稼働しているところを見せてもらったりするなど、さまざまな体験をさせていただきました。器具の使い方や質疑応答も丁寧に対応してくださり、子どもたちも大満足でした。

     帰校後の子どもたちからは、「将来は消防士になりたい」という声も多く聞こえ、今日の体験がとても心に響いた様子でした。

     阿見消防署の皆様、本当にありがとうございました。

    12月11日(月曜日) プログラミング教室

     本日、セキショウキャリアプラス様のご協力のもと、マインクラフトを活用したプログラミング教室を実施しました。

     「マインクラフトを使って里山の自然とプログラミングを学ぼう」をテーマに、仮想空間で「自然・緑がある家」を具現化しました。
     作成した家には、建てた家を紹介してくれる「案内人」もプログラミングし、授業の終末には互いの家を見合いました。
     プログラミングの手順や動作の理解はもちろんのこと、困っているところがあれば互いに協力し合ったり、マインクラフト内で使用されている素材が身近な里山にも多く存在していることに気付いたりする児童も見受けられました。

     ご協力・ご参加いただきました皆様、本当にありがとうございました。

    12月7日(木曜日) 愛校心

     2年生、道徳の授業の様子です。「わたしたちの校歌」という題材について学習しました。

     ゲストティーチャーとして、本校の卒業生である町内にお勤めの校長先生をお招きし、校歌に込められた願いなどについてお話しいただきました。

     校歌のように大切にされてきたものや学校のよいところを見つけ、これからも学校生活を楽しくしていってほしいと思います。

     校長先生、ありがとうございました。

    12月7日(木曜日) 避難訓練

     本日、休憩時間に火災が起きた時を想定した避難訓練を実施しました。

     事前に実施時間を告知をしていないにもかかわらず、放送を聞いて速やかに避難することができました。

     有事の際にも、状況に応じて自ら判断し安全に避難してほしいと思います。

    12月6日(水曜日) きみはらタイム

     今日のきみはらタイムは、フリーでした。

     おにごっこやケイドロ、体育で学習中の縄跳びや鉄棒の練習など、異学年や教職員が交流しながら一緒になって楽しむ姿が見られました。

    12月5日(火曜日) 図画工作

     2年生の図工の授業です。「おうちのまどから」という単元の学習が始まりました。

     カッターを用いて作品を製作するにあたり、君原小ファンクラブ(別ウインドウで開く)の皆様にも補助として参加していただきました。

     ご支援のおかげで、ケガもなく作品作りに熱中することができました。

     ご協力いただいたファンクラブの皆様、ありがとうございました。

    12月4日(月曜日) 外国語活動

     3年生の外国語活動の様子です。

     世界のさまざまなグリーティングカードについて学習し、オリジナルのカードを作成しました。

     クリスマスや新年を迎えるのが楽しみになるような素敵なカードを仕上げることができた児童たちでした。

    12月1日(金曜日) お米屋さん

     下校時の昇降口の様子です。

     5年生が田植えから収穫、乾燥まで行ったお米を、他学年にもお裾分けしてくれました。

     手作りのポスターなども作成し、真心込めて配付する姿に、他学年児童からは笑顔があふれていました。

     5年生、ありがとう。

    12月1日(金曜日) 三世代交流

     今日は、家庭教育学級の一環として、三世代交流を実施しました。

     町の高齢者部会やふれあい交流会の皆様にも講師としてご協力いただきました。

     「むかしのあそびをしよう!」をテーマに親子で昔遊びを学び、交流を深めることができました。

     講師の先生方、保護者の皆様、お忙しいところご参加いただきありがとうございました。

    11月30日(木曜日) 秋探検

     今日は、1・2年生が生活科の授業の一環として、待ちに待った秋探検へ行ってきました。

     たくさんの成果をもって帰ることができ、大変満足そうな児童たちでした。

    11月29日(水曜日) 縦割り班遊び

     本日のきみはらタイムは、縦割り班遊びでした。

     氷おにやバナナおに、へびおになど、異学年での交流を楽しむ姿が見られました。

    11月27日(月曜日) リースづくり

     1年生の教室では、生活科の授業でリースづくりを行っていました。

     リボンやカラーねんどなどを丁寧に装飾しています。

     大切に育てていたアサガオを見事に変身させていて驚きました。

    11月26日(日曜日) 祝・優勝!

     本日、阿見町民体育館にてふれあいスポーツ交流会が行われました。

     輪投げの部において、君原地区の児童たちが優勝することができました。

     史上初の快挙に、君原地区も大いに沸いております。

     参加した児童の皆さん、お疲れ様でした。

    11月16日(木曜日) 家庭科

     本日、5・6校時に5年生が調理実習を実施しました。

     今回のテーマは、ご飯とお味噌汁。お米は、児童たちが苗植えから収穫まで行ったものを使用しました。

     手際よく準備や調理を進め、どの児童も一生懸命作ることができました。

    11月15日(水曜日) あいさつ・声かけ運動

     14日(火曜日)、15日(水曜日)の2日間、あいさつ・声かけ運動を実施しました。

     大勢の大人たちに迎えられ、少し恥ずかしそうな児童の姿が見られましたが、寒空のもと温かいあいさつが飛び交っていました。

     朝早くから参加していただいたPTA本部役員や地域、町内各青少年関連団体の皆様、本当にありがとうございました。

    11月10日(金曜日) ヤクルト出前講座

     本日、家庭教育学級の一環として、1~3年生を対象にヤクルト出前講座を実施しました。

     動画や体の模型を用いて、生活習慣について分かりやすく教えていただきました。

     講師を務めていただいた古河ヤクルト販売株式会社様、ありがとうございました。

    11月9日(木曜日) 食に関する指導・学校運営協議会

     本日、阿見町の栄養教諭の先生をお招きし、2・3年生を対象に食に関する指導を実施しました。

     2年生では「野菜博士になろう」、3年生では「おやつアドバイザーになろう」をテーマに学習しました。

     クイズなどを交えながら、野菜やおやつの役割について学ぶことができました。

     午後には、今年度2回目の学校運営協議会(別ウインドウで開く)を実施しました。

     授業参観後、学校、PTA本部役員、君原小ファンクラブ(別ウインドウで開く)、後援会、地区代表からなる運営委員により協議を行いました。

     地域に開かれた教育課程を実現するための意見を多く挙げていただき、有意義な会となりました。

     ご参加の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

    11月1日(水曜日) 創立記念日

     今日は、君原小学校の創立記念日でした。

     自主的に君原小学校の歴史について調べ、家庭学習帳にまとめた児童も多く見られました。

     愛校心を大切にし、伝統ある君原小学校を今後もよりよいものにしていってほしいと思います。

    10月28日(土曜日) 君原たてわリンピック

     本日、君原たてわリンピックを実施しました。

     開会式直後の雷雨により一時中断していました。しかし、子どもたちの願いが通じたのか、雨が止んだためプログラムを短縮し最後まで行うことができました。

     団結して取り組んだ玉入れ、綱引き。ブロックごとに工夫を凝らした表現活動。そして、全員で挑んだ応援合戦、全校リレー。

     予定よりも短い時間での実施でしたが、とても内容が濃いたてわリンピックとなり、子どもたちの晴れやかな表情が印象的でした。

     急なお願いにもかかわらず、テントの設置や椅子の撤去、競技手伝いなど、臨機応変に対応していただいた保護者や地域、卒業生の皆様、本当にありがとうございました。

    10月24日(火曜日) 予行練習

     本日、今週末に控える「君原たてわリンピック」の予行練習を実施しました。

     競技や応援はもちろんのこと、係の仕事内容を真剣に確認することができました。

     競技も応援も運営もしっかり行い、思い出に残る最高な行事にしてほしいと思います。

    10月20日(金曜日) 生活科の授業

     本日、君原地区でポニーを飼っている方のご厚意により、1・2年生を対象にポニーふれあい体験を実施しました。

     最初は怖がっていた児童も、餌やりや散歩、乗馬等体験を通じて、距離が縮まっていく姿が印象的でした。

     同日に開催された小規模特認校学校説明会にも、大変多くのご家庭がご参加されました。本当にありがとうございます。

     今後とも、地域の特色を生かした体験授業や時代の変化に応じた特色のある教育活動の推進を図っていきたいと思います。

    10月20日(金曜日) 絵画制作

     4・5年生教室の様子です。

     今年度の思い出をもとに絵画を制作しています。

     4年生は湖上体験の船を、5年生は稲刈りのコンバインをテーマにしています。

     細かい部品など、機械の様子をよくとらえていました。

    10月18日(水曜日) 少人数の魅力

     6年生の理科の様子です。

     水溶液の性質を調べる実験を行っています。少人数のため、一人一人が実験器具に触れる機会が多いのが本校の魅力の一つです。

     ペアで協力して実験を行い、気付いたことをタブレットにメモしていく児童たちでした。

     4年生の国語の様子です。

     「山場のある物語を書こう」という単元のまとめとして、各々が作成した物語を校長先生へ発表しています。

     物語はもちろんのこと、表紙にも一人一人の工夫が見られました。

     一人一人の発表の場が十分に設けられる点も本校の魅力の一つです。

    10月17日(火曜日) 学習を生活に

     5年生の算数の様子です。

     「平均」の学習のまとめとして、自分の歩幅の平均を導き、それを用いてトラックの長さを推定しています。

     来週のたてわリンピックのリレーにおいて、自分がどれくらいの距離を走るのか、意欲的に数値を求める児童たちでした。

     3年生の理科の様子です。

     遮光板を用いて太陽を観察しています。影の位置も注意深く観察し、太陽の秘密に迫る児童たちでした。

    10月13日(金曜日) 芸術の秋、収穫の秋

     本日、4年生が町中央公民館の陶芸室をお借りし、陶芸体験を行いました。

     陶芸の先生をお招きし、丁寧にご指導していただきました。

     マグカップや花瓶のほかに、余った粘土で箸置きやお皿も作ってみました。

     窯で焼いて仕上がりがどんな感じになるのか、とっても楽しみな児童たちでした。

     1・2年生はさつもいも掘りを行いました。

     大きなさつまいもがたくさん採れて、児童たちも大喜び。

     秋の味覚を味わうのが楽しみですね。

    10月11日(水曜日) たてわリンピック練習

     本日のきみはらタイムでは、たてわリンピックの応援合戦と、全校リレーの練習を行いました。

     初めてとは思えないほど、息が揃った大きな応援に職員も驚きを隠せません。

     本番が待ち遠しいですね。

     

    10月6日(金曜日) 第一学期表彰式・終業式

     本日、第一学期表彰式並びに終業式を実施しました。

     表彰式では、たくさんの本を読んだ児童へ賞状が授与されました。

     終業式では、一学期の振り返りを堂々と述べることができました。

     来週から始まる二学期も楽しい思い出をたくさん作っていきましょう。

    10月4日(水曜日) 総合的な学習の時間

     5年生の総合的な学習の時間の様子です。

     先日、収穫したお米をふるいにかけ、もみ殻や藁くずなどを取り除いています。

     登校後すぐに日なたに出し、休み時間に定期的に返すなど、当番で協力してお米を乾燥させている5年生。

     籾すり・精米時には、保護者の協力もお借りしています。本当にありがとうございます。

     今後は、家庭科において収穫したお米を炊いて食べる予定です。

    10月4日(水曜日) たてわリンピック練習

     今月28日(土曜日)に控える「きみはらたてわリンピック」に向けて、今日から全体練習が始まりました。

     今日は、綱引きと玉入れの練習を行いました。練習にもかかわらず、勝利を目指して熱い闘いが繰り広げられ、一生懸命に応援する姿も見られました。上学年の児童は、係活動にも意欲的に取り組んでいます。

     毎回の練習をリハーサルにして、本番を迎えられるようにしていきましょう。

    10月3日(火曜日) スーパーマーケット見学

     本日、3年生がカスミ阿見店を訪問させていただきました。

     普段は入れないバックヤードで食品を加工している場面を見学したり、冷凍室などにもお邪魔したりと貴重な体験をさせていただきました。見学を通じて、食や働く方々への関心が高まった児童たちでした。

     カスミ阿見店の皆様、本当にありがとうございました。

    9月28日(木曜日) 総合的な学習の時間

     本日、5年生が稲刈りを行いました。

     5月の田植えから早4ヶ月。稲も大きく生長しました。季節外れの暑さの中、想像以上の重労働に力を使い果たした児童たち。

     身をもって体験することで、作物を育てることの大変さを実感し、農家の皆様へ対する感謝の気持ちも高まった児童たちでした。

     約半年間に渡り、田んぼの借用並びに稲の管理をしてくださり、ありがとうございました。

     

    9月27日(水曜日) 算数の授業

     5年生教室の様子です。

     異分母同士の分数のたし算・引き算の仕方について考えていました。

     図や数直線を用いながら、式で計算する方法を導いていました。

     既習の知識を用いて、ペアや全体で協力しながら新たな知識を見いだそうとする姿が随所に見られました。

    9月26日(火曜日) 図工の授業

     3年生の図工の授業の様子です。

     廊下に掲示してある作品を眺めながら鑑賞会を行っていました。

     一つ一つの作品を真剣に鑑賞する姿が印象的でした。

     

     

    9月26日(火曜日) 非行防止教室

     少年サポートセンターより講師の先生をお招きし、5・6年生を対象に「非行防止教室」を実施しました。

     インターネットやSNS、オンラインゲームに潜む危険についてご講話いただきました。

     児童たちには正しくインターネット等を利用することで、安全・安心な生活を送っていってほしいと思います。

     

     

    9月25日(月曜日) 国語の授業

     2年生教室の様子です。

     国語の授業において、登場人物の気持ちを汲み取りながら音読練習を行っていました。

     自分が音読する様子をタブレットで撮影し、自分が音読する様子を記録したり、客観的に分析したりする姿がとても立派でした。

    9月22日(金曜日) PTA授業参観

     本日、5校時にPTA授業参観を実施しました。

     多くの保護者の方にご参観いただき、子どもたちのやる気も高まっていたのが印象的でした。

     ご多用中にもかかわらず、授業参観や学級懇談会、PTA本部役員会に出席してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

    9月19日(火曜日) 租税教室

     本日、竜ケ崎税務署より講師の先生をお招きし、租税教室を実施しました。

     税の種類について確認したり、DVD鑑賞を通じて税の大切さについて学んだり、1億円の重さを体感したりと、実に充実した時間となりました。

     講師の先生方、本当にありがとうございました。

    9月14日(木曜日) 芸術の秋、スポーツの秋

     6年生の授業の様子です。

     君原小ファンクラブ(別ウインドウで開く)より、講師の先生をお招きし、絵画の指導をしていただきました。

     専門家による指導をよく聞き、真剣に絵を描く児童たちの姿が印象的でした。

     

     

     4・5年生の教室の様子です。

     学級活動の時間に、君原たてわリンピック(運動会)のスローガン決めを行っています。

     実行委員さん司会のもと、たくさんの意見が挙げられていました。

    9月13日(水曜日) 湖上体験

     本日、4・5年生が湖上体験へ行ってきました。

     土浦港ラクスマリーナと霞ヶ浦環境科学センターへ訪問し、船に乗ったり、水質検査を行ったりと貴重な経験をすることができました。

     訪問させていただいた施設の皆様、本当にありがとうございました。

     

    9月12日(火曜日) アイラボキッズ科学教室

     本日は、今年度3度目のアイラボキッズ科学教室を実施しました。

    今回は、1・2年生対象の「秋の虫探し」です。グループごとに校庭を駆け回りながら昆虫を採集する児童たち。

    グループごとに付いていただいた先生から、捕まえた虫の名前や特徴などについてたくさん教えていただきました。

    捕まえた虫たちは、公民館へ移動してから観察したり、スケッチしたりしました。大満足の1・2年生たちでした。

    9月6日(水曜日) 体育・理科の授業

     2年生教室では、1・2年がたてわリンピックに向けてダンスの練習に励んでいます。

    2年生がリーダーとなって1年生に優しく教えています。

     6年生教室では、理科の食物連鎖について学習しています。タブレットを使って熱心に調べ学習を行っています。

    9月4日(月曜日) 家庭学習

     夏休み期間中には、さまざまな課題や家庭学習などに進んで取り組んだ児童が多く、担任の先生のもとにはたくさんの作品やノート類が寄せられていました。

     自分の興味があるものに進んで取り組む姿勢がすばらしいです。

    9月1日(金曜日) 登校開始

     夏休みが明け、久しぶりに児童が登校しました。

     学級活動の時間では、さいころトークで夏休み中の思い出を話し合ったり、休み時間では、久々に会う友達と仲良く遊んだりする姿が見られました。


    8月6日(日曜日) まい・あみ・まつり

     本日、まい・あみ・まつりにてひょっとこを披露しました。

     実に4年ぶりの開催・出演ということで、児童たちも大変張り切っていました。

     演技後の会場の皆様からの温かい拍手で、児童たちが充実感に満ちた表情をしていたのがとても印象的でした。

     君島保存会、保護者の皆様、お世話になりました。ありがとうございました。

    8月4日(金曜日) ひょっとこ練習

     本日、週末で発表する「まい・あみ・まつり」の本番前最終練習を行いました。

     通常練習に加えて、休み時間にも練習に励んだ成果もあり、とても仕上がってきました。

     本番は8月6日(日曜日)午後3時です。お時間がある方はぜひ観に来てください!

    7月20日(木曜日) 全校集会

     明日からの夏休みに向けて、朝の時間に放送による全校集会を実施しました。

     自分の苦手と感じていることの克服に向けて努力したり、得意なこと(作文・絵画・研究など)に取り組んだり、家事にも挑戦したりしてほしいと思います。

     夏休み終了時に「この夏は●●をがんばった」と胸を張って言えるように充実した42日間を過ごしていきましょう。

    7月19日(水曜日) 時代の変化に応じた特色のある教育(2)

     5年生の学級活動の様子です。

     75型の大型電子黒板を全体で共有する際に活用しています。

     6年生の外国語の授業です。

     「Speaking quest」を活用し、英語パフォーマンステストに挑戦しています。

     自分のペースで実践し、分からないことがあればALTに教えてもらいながら取り組んでいます。

    7月18日(火曜日) 時代の変化に応じた特色のある教育(1) 

     1年生も授業中にタブレットを使用しています。

     算数では自分が考えた図や式、答えを入力して先生に送信。

     その後、全体で共有しています。

     2年生の音楽です。曲の最後のメロディーをそれぞれが考え、全体で共有しています。

     タブレット上には、友達が作った節を表示し、互いの曲を弾き合っています。

     3年生の総合的な学習の時間では、君原の自慢探しに取り組んでいます。

     書籍やパンフレット、タブレットなどを適宜用いながら、班で協力しています。

    7月12日(水曜日) きみはらタイム(愛校作業)

     今日のきみはらタイムは愛校作業でした。普段は掃除ができない特別教室等を中心に、縦割り班で清掃しました。

     君原ファンクラブ(別ウインドウで開く)から助っ人も来てくださり、児童たちと一緒に活動してくださいました。

     みんなのおかげでとってもきれいになりました。

     参加してくださった君原ファンクラブのみなさま、本当にありがとうございました。

     君原小ファンクラブ(別ウインドウで開く)とは、教育活動に参加いただける本校の学校サポーターの通称です。ミシンや調理実習の補助、絵画や工作指導の補助、草刈りや行事のお手伝いなど、さまざまな項目から各々の得意なことをご登録いただけます。登録内容に応じて、学校からご連絡いたします。(「絵画」を登録した場合、「○月○日○年生で絵画を行います。ご協力いただける方はご連絡ください」など)

     なお、「登録したから毎回必ず参加しなければならない」ものではありません。参加できる範囲で、参加できる内容で君原小学校にお力をお貸しください。保護者の方はもちろん、地域の方々も大歓迎です。一緒に君原小を盛り上げていきましょう。ファクスでのご登録も可能です。詳しくは下記ファイルもご覧ください。

     みなさまの登録をお待ちしております。

    君原小ファンクラブ

    7月11日(火曜日) 阿見浄水場

     本日、4・5年生が阿見浄水場見学へ行きました。

     生活で使っている水がどのように作られているのか、実際に実験したり、実物を見せてもらったりしながら詳しく学ぶことができました。最後には、できたてのおいしいお水をいただきました。

     改めて水の大切さを実感した児童たちでした。阿見浄水場のみなさん、ありがとうございました。

    7月10日(月曜日) アイラボキッズ科学教室

     本日、4・5年生を対象にアイラボキッズ科学教室を実施しました。

     「野菜の色素の不思議」というテーマで、ペーパークロマトグラフィを用いて色素の観察を行いました。

     今年度、ツルレイシやインゲンマメなど、植物の学習を行っている4・5年生。学習内容の発展した課題にも意欲的挑戦した児童たちでした。

    7月7日(金曜日) 七夕

     今日は、七夕。1年教室には、天の川をイメージしたような素敵な飾り付けにお願い事が吊されていました。

     みんなの願いが叶いますように。

    7月5日(水曜日) 夏の風物詩

     1年生が大切に育てているあさがおたちです。

     各々で名前も付け、たっぷりの水と愛情を注いでいます。

     きれいに咲いた花々が暑さも和らげてくれます。

    6月30日(金曜日) 書写の授業

     6年生の書写の授業の様子です。

     書道のゲストティーチャーから専門的なご指導を受けながら、集中して取り組んでいます。

    6月29日(木曜日) 授業の様子

     本日、町内の小中学校や教育委員会から多くのお客様をお迎えして授業公開をしました。

     各学年、具体物やICT機器を効果的に活用した授業が展開されました。

     お越しいただいたみなさん、ありがとうございました。

    6月28日(水曜日) 授業の様子

     各学年の教室を訪問し、授業の様子を見学させてもらいました。

     1年生では、クラス遊びの内容をタブレットを用いて意見集約を行っていました。

     2年生では、常駐のALTの先生と連携し、低学年から外国語の授業を実践していました。

     6年生では、”炒める”調理実習に挑戦していました。1人1つ調理できるのが、君原小の魅力です。手際よく調理を行う姿が立派でした。

    6月23日(金曜日) 模様替え

     君原小学校の模様替えをしました。

     1回廊下に展示してあった歴史ある教科書を、生涯学習課の方がリニューアルしてくださいました。

     なかなかお目にかかれない貴重な品々です。立ち寄った際には、ぜひご覧ください。

    6月22日(木曜日) 食に関する授業

     本日、町の栄養教諭の先生を講師としてお招きし、食に関する授業を実施しました。

     1年生では「お野菜博士になろう」、4・5年生では「食品ロスを減らすためにはどうしたらいいかな」をテーマに学習しました。

     クイズ形式で盛り上がったり、給食という身近な題材で考えたりと特色ある授業を実践していただきました。

     食に関する意識が一段と高まった児童たちでした。

    6月20日(火曜日) プレゼント

     本日、2年生から素敵なプレゼントをいただきました。

     大切に育てたおいしそうな野菜たち。うれしいメッセージ付きです。

     さっそくいただきました。2年生、ありがとう。

    6月18日(日曜日) 君原小ファンクラブ奉仕作業

     本日、君原小ファンクラブ(別ウインドウで開く)のみなさんのご協力を得て、奉仕作業を実施しました。

     すっかりきれいになった校庭に、児童たちの喜ぶ顔が目に浮かびます。

     お暑い中、ご協力いただきましてありがとうございました。

    6月15日(木曜日) じゃがいも掘り・英語集会

     昨日の6年生は、大活躍の一日でした。

     午前中には、昨年度植えたじゃがいもの大収穫祭!

     午後のきみはらタイムでは、英語集会の企画・運営!

     何事にも前向きに取り組める6年生。学校のリーダーとして、とても頼りになります。

    6月15日(木曜日) あいさつ・声かけ運動2日目

     昨日に引き続き、本日もあいさつ・声かけ運動を実施しました。

     地域の方からも「子どもたちや、地域同士で交流ができて嬉しい」とありがたいお言葉をいただきました。

     今後も子どもたちの見守りをよろしくお願いいたします。

    6月14日(水曜日) 読み聞かせ

     本校では、毎週水曜日に原っぱの会のみなさんによる読み聞かせを実施しています。

     今週は、2・3年生の教室で行われました。食い入るように絵本に夢中になる児童たちの様子が印象的でした。

     読み聞かせをしていただいた本は、図書室でも紹介されています。小学生の内に、いろいろな本を読むきっかけを作っていただき、感謝です。

    6月14日(水曜日) あいさつ・声かけ運動

     本日、地域や町職員の方々のご協力を得て、あいさつ・声かけ運動を実施しました。

     元気なあいさつで、活気ある一日を迎えることができました。

     早朝にもかかわらず児童たちのためにお集まりいただき、ありがとうございました。

    6月12日(月曜日) クラブ活動

     本日、4~6年生でクラブ活動を実施しました。

     家庭科クラブではクリアポケットテッシュケースづくりを、スポーツクラブではドッチボールに取り組んでいます。

     どちらのクラブでも、積極的に異学年交流に参加する姿が見られました。

    6月8日(木曜日)・9日(金曜日) 宿泊学習

     5・6年生の宿泊学習では、4年ぶりに東京方面へ足を運ぶことができました。

     国会議事堂や国立科学博物館の見学、キッザニアでの職業体験など、充実した時間を過ごすことができました。

     保護者の皆様におかれましては、早朝にもかかわらずお弁当の準備や送迎にご協力いただきましてありがとうございました。

    6月9日(金曜日) 業間休み

     今日の業間休み、3年生が主催するパーティへ招待されました。

     輪投げや的当て、ボーリング、魚釣りと、4つものブースが設定され、大いに盛り上がっていました。

     みんなに喜んでもらおうと、休み時間を使ってコツコツ準備を進めてきた3年生。みんなが楽しめる催しを企画・運営してくれて、本当にありがとう。

    6月8日(木曜日) 宿泊学習

     本日6時45分、5・6年生が宿泊学習のため、東京方面へ出発しました。

    早い時間での集合だったにもかかわらず、朝から元気いっぱいな子どもたち。

    楽しい2日間になりますように!


    6月7日(水曜日) きみはらタイム

     水曜日の昼休みは、時間が通常の2倍の「きみはらタイム」です。

    きみはらタイムでは、縦割り班活動や委員会活動など、さまざまな活動を行います。

    今日は、クラス遊びの日でした。へびおにやケイドロ、ドッチボールやだるまさんが転んだなど、各学級で決めた遊びを楽しむ姿が見られました。

    6月6日(火曜日) 算数の授業

     高学年の算数では、学習者用のデジタル教科書が導入されています。

    問題文を大きく拡大したり、タッチペンを使って図にかきこみながら考えたりする姿が見られます。

    思考を深める手立てとして活用していってほしいと思います。

    6月5日(月曜日) 学校菜園

     2年生が定期的に水やりや草抜きをして大切に野菜を育てています。

     さっそく、小松菜が立派に生長し、自宅へ持ち帰りました。

    翌日、児童たちからは「お母さんとお味噌汁を作ったよ!」と教えてくれました。

    自分で育てたお野菜の味は、格別だったようです。

    6月2日(金曜日) 発表会

     今日の昼休み、3年生教室で素敵な発表会が行われました。

    事前に各学年や職員室に招待状を届けてもらっていたため、他学年児童や職員も待ち望んでいました。

    大勢が3年生教室に集う中、堂々と発表することができました。

     とっても楽しい昼休みとなりました。3年生、ありがとう。

    6月1日(木曜日) 県立医療大学実習生

     本日、県立医療大学の学生が実習に来てくれました。

     休み時間にも一緒に遊んでもらうなど、楽しい時間を過ごせました。

    5月29日(月曜日) 委員会活動 

     昼休みの様子です。

     階段の踊り場では、環境委員会のメンバーが掲示物の張り替えをしてくれていました。

     素敵なあじさいで彩られ、梅雨の時期も楽しく過ごせそうです。

     環境委員さん、ありがとう。

    5月29日(月曜日) アイラボキッズ科学教室

     本日、3年生を対象に「アイラボキッズ科学教室」を実施しました。

     町内にある茨城県立医療大学の先生などを招聘し、ペットボトルキャップで作るビーズ玉顕微鏡づくりについて授業を行っていただきました。

     身近な素材で一人一個の顕微鏡を作成し、染色した玉ねぎの皮を観察しました。見事、観察ができた児童たちからは歓声もあがり、作った顕微鏡を持ち帰れることに大満足の様子でした。

     次回は、4・5年生が対象の予定です。講師の先生方、ありがとうございました。

    5月26日(金曜日) ひょっとこ

     今日の6校時の総合的な学習の時間では、3~6年生で「伝統芸能ひょっとこ」の練習をしました。

    本校では、月末の金曜日に地域の保存会のみなさんにお越しいただき、指導をしていただいています。

     地域の担い手として、伝統を大切に引き継いでいけるよう、今後の練習もがんばってほしいと思います。

    5月25日(木曜日) 体育

     今日の3・4年生の体育の授業では、ボール投げに挑戦していました。

    初めに、動画を用いて確認した「遠くに投げるためのポイント」を全体で共有し、繰り返し練習していました。

    いざ迎えた本番では、前回の記録よりも向上している児童が多く見受けられ、盛り上がっていました。

    5月23日(火曜日) 図書室

     今日の4校時では、1年生が図書室で読書活動をしました。

     本を夢中になって読んだり、司書の読み聞かせを楽しんだりする姿が見られました。

     低学年からたくさんの本にふれ、さまざまな分野の本に興味をもっていってほしいと思います。

    5月22日(月曜日) 図画工作

     3年生の図画工作の授業では、「くるくるランド」を作成しました。

     ステージを2~4場面に区切ったり、紙を回す仕組みを使ったりして、くるくる回転する楽しい作品を作っています。

     色んな場面、色んな世界観を想像しながら作品作りに熱中する児童たちでした。

    5月19日(金曜日) 1・2年生バス遠足

     今日は、1・2年生合同で「成田ゆめ牧場」にバス遠足に行っていきました。

     天候が心配されましたが、乳搾りや動物たちのお世話、芝滑りやお弁当など、予定していたイベントをすべて楽しむことができました。

     帰校後の児童たちからは、「楽しかった!」という声がたくさん聞こえ、大満足の様子でした。

     今後、楽しかった思い出たちは、作文や絵画にまとめる予定です。

    5月16日(火曜日) 1年教室の様子

     本日の1年生教室には、さまざまなお客さんが来てくれました。

    まず朝の会では、健康委員の6年生が来て「きれいきれいチャンピオン」を実施してくれました。

    「きれいきれいチャンピオン」とは、ハンカチやティッシュなどの所持率を調べる活動です。

    6年生の話をよく聞き、持ち物をしっかりと見せることができました。

     3・4校時では、初めてタブレットを操作しました。1人1台タブレットが貸与され、とっても嬉しそうな1年生。ICT支援員さんも駆けつけてくださり、ログインの仕方等を丁寧に教えてもらいました。

    5月16日(火曜日) 総合的な学習の時間

     本日、地域の方のご協力を得て、5年生が田植え体験を行いました。

    田んぼに足を取られながらも、一生懸命に稲を植えていく姿が見られました。

    本校の5年生の総合的な学習の時間のテーマは、「君原を食べよう」です。

    今後は稲の観察をしたり、秋には収穫作業をしたり、お米を調理したりと楽しみがいっぱいです。

    実施にあたり、児童たちのために田んぼを提供してくださり本当にありがとうございました。

    5月12日(金曜日) 体育の授業

     5・6年生の体育の授業では、ハードル走に取り組んでいます。

    走る様子を互いに撮影しながら、どうすれば速く走ったり、正しく跳んだりすることができるのか考えています。

    記録向上のために、精一杯がんばる姿が素敵です。


    5月10日(水曜日) 縦割り班活動

     本日、今年度になってから初めての縦割り班活動が行われました。

    晴れ空の下、楽しく遊ぶ児童たちの声が響き渡っていました。

     企画してくれた6年生、ありがとう。

    5月9日(火曜日) 3年生校外学習

     本日は、3年生が校外学習として学校の周りの探検にお出かけしました。蔵福寺や阿見プレミアムアウトレット、塙不動尊や工業団地など、さまざまな施設を見学させていただきました。蔵福寺では貴重な仏像を近くで拝見したり、アウトレットでのアナウンスや無線体験など、貴重な経験をたくさんすることができました。体験たっぷりの1日に、大満足の児童たちです。

     訪問させていただいた関係者の皆様、本当にありがとうございました。

    5月2日(火曜日) 天板拡張くん

     全教室に一緒に学習する新たな仲間がやってきました。その名も「天板拡張くん」です。

     近年、学びに欠かせない存在となったタブレット。しかし、机上で使用すると教科書やノートの置き場に困ってしまうことがありました。そこで、天板拡張くんを導入し、全児童の机へ装着しました。すっかり広くなった机に、児童たちも満足げです。

     これからもより一層学びに励んでほしいと思います。

    5月1日(月曜日) 竹来中学校区合同引渡訓練

     本日、竹来中学校区合同で引渡訓練を実施しました。

     有事に備えて、速やかな避難・引渡しができました。

     保護者の皆様、ご協力いただきありがとうございました。

    4月27日(木曜日) 6年生制服説明会

     来年度から新しくなる竹来中学校の制服説明会が行われました。実際の制服をお持ちいただき、手に取りながらどの制服がいいか考えさせていただきました。


     中学校の制服に身を包む日が待ち遠しい様子の児童でした。

    4月27日(木曜日) 1年生を迎える会

     本日、全校児童が集まり1年生を迎える会を実施しました。最初は緊張していた1年生も、在校生の温かい雰囲気に包まれ、笑顔でゲームに参加する姿が印象的でした。

     企画・運営に尽力した6年生も、堂々とインタビューに答えた1年生も、思いやりの気持ちをもって参加した2~5年生もみんな素敵でした。

     これからも、この55名で楽しい思い出をたくさん作っていきましょう。

    4月26日(水曜日) 交通安全教室

     本日、阿見町役場生活環境課・牛久地区交通安全協会・牛久警察署の皆様にご協力いただき、交通安全教室を実施しました。     

     DVDを鑑賞したり、信号がある横断歩道や見通しの悪い交差点を実際に歩いたり、自転車に乗ったりすることで、交通ルールを守ることの大切さを学ぶことができました。 

     実施にあたり、自転車の貸し出しにご協力いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

    4月25日(火曜日) 生活科の学習

     2年生の生活科の学習で、野菜の苗を植えました。

    野菜の苗を植えるにあたり、畑の先生をゲストティーチャーとしてお招きし、植え方や今後の育て方を教えていただきました。

     早く実って、おいしく食べることがとっても楽しみな児童たちでした。

    4月22日(土曜日) PTA授業参観

     新年度になり、初めての授業参観が行われました。

    どの児童も、担任の先生とともに一生懸命取り組む姿が見られました。

     保護者の皆様、お忙しいところ足を運んでいただき、ありがとうございました。

    4月20日(木曜日) 書写の授業

     今年度になって初めての書写の授業が行われました。書写の授業では、全学年・毎時間ゲストティーチャーをお招きし、授業を行っています。今回は、4年生が漢字の成り立ちについて学習しました。終末では、「ぞう」の象形文字を予想して書くなど、楽しみながら活動する姿が見られました。

    4月18日(火曜日) 理科の学習

     君原小の理科の授業は、すべて理科専門の教員が行っています。今回は、3年生の学習の様子です。「しぜんのかんさつ」をテーマに、小さな生きものを見つけては、色や形を調べています。夢中になって取り組む姿が素敵です。

    4月14日(金曜日) 避難訓練

     本日、地震による火災を想定した避難訓練を実施しました。

    新年度初めての避難訓練でしたが、みんな落ち着いて行動することができました。

    4月13日(木曜日) 清掃活動

     入学したばかりの一年生のために、六年生が教室へ来てくれて一緒に掃除の仕方を教えてくれています。

    大切なことは上級生から教わっていくスタイルが、君原小の伝統です。六年生、ありがとう!

    4月10日(月曜日) 入学式

     君原小学校に新たに10名の仲間が入学しました。

    これから楽しい思い出を一緒に作っていきましょう!

    4月7日(金曜日) 新任式・始業式

    新年度が始まりました!

    新たな教室で、新たな先生方を迎え、子ども達もやる気満々です。

    保護者や地域の皆様、今年度も君原小学校をよろしくお願いいたします。

    お問い合わせ

    阿見町役場教育委員会町立君原小学校

    電話: 029-889-0118

    ファクス: 029-889-0003

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム