毎年11月は「過労死等防止啓発月間」です。同月間に「過重労働解消キャンペーン」を実施します。
- [初版公開日:2022年11月25日]
- [更新日:2022年11月25日]
- ID:10766
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

茨城労働局からのお知らせ
平成26年11月に施行された「過労死等防止対策推進法」において、11月は「過労死等防止啓発月間」とされています。このため茨城労働局では、同月間において、過労死等の一つの要因である長時間労働の削減等、過重労働解消に向けた集中的な周知・啓発等の取組を行う「過重労働解消キャンペーン」を実施します。
厚生労働省・茨城労働局では、過重労働解消キャンペーン期間中に、次の取組を行います。
- 労使の主体的な取組を促します
使用者団体や労働組合に対し、長時間労働削減に向けた取組に関する周知・啓発などの実施についての協力要請を行います。 - 労働局長によるベストプラクティス企業への職場訪問を実施します
茨城労働局長が管内の企業を訪問し、当該企業の長時間労働削減等働き方改革に向けた積極的な取組事例を収集・紹介します。 - 過重労働が行われている事業場などへの重点監督を実施します
[1] 長時間にわたる過重な労働による過重な労働による過労死等に係る労災請求が行われた事業場等、[2] 離職率が極端に高い等、若者の「使い捨て」が疑われる企業等への監督指導を行います。 - 過重労働相談受付集中期間及び特別労働相談受付日を設置します
11月1日(火曜日)から11月5日(土曜日)を過重労働相談受付集中期間とし、全国の都道府県労働局・労働基準監督署等の相談窓口において、労働相談と労働関係法令違反が疑われる事業場の情報を積極的に受け付けています。また11月5日(土曜日)を特別労働相談日とし、「過重労働解消相談ダイヤル」を設置し、特別労働相談を実施します。
《過重労働相談ダイヤル》
電話番号 : 0120-794-713(フリーダイヤル)
実施日時 : 令和4年11月5日(土曜日)9時~午後5時下記の窓口でも労働相談や情報提供を受け付けています。
■ 茨城労働局労働基準部監督課・労働基準監督署(開庁時間 平日8時30分~午後5時15分)
■ 労働条件相談ほっとライン【委託事業】
0120-811-610(フリーダイヤル)相談受付時間:月~金午後5時~午後10時、土曜日、日曜日・祝日9時~午後9時
■ Labour Standards Advice Hotline
【 https://www.check-roudou.mhlw.go.jp/lp/hotline/ 】
Foreign language support is also available!

過重労働解消のためのセミナー
(事業主、企業の管理職の人事労務担当者、管理職の方向け)【委託事業】
開催日程 令和4年9月29日~12月16日
※参加費無料
▲お問い合わせ・セミナー受講のお申し込みはこちら
セミナー専用Webサイト 【 https://kajyu-kaisyou-zenkiren.com/ 】

過労死等防止対策推進シンポジウム【委託事業】
日時 令和4年11月11日(金曜日) 午後1時30分~午後3時30分(受付午後1時~)
会場 つくば国際会議場 大会議室102(茨城県つくば市竹園2-20-3)
▲申し込み・リーフレットは特設ホームページをご覧ください。
【 https://www.p-unique.co.jp/karoushiboushisympo/ 】
(茨城労働局ホームページより引用)
※詳しくは、下記の茨城労働局ホームページをご確認ください。
https://jsite.mhlw.go.jp/ibaraki-roudoukyoku/roudoukyoku/gyoumu_naiyou/kijunbu/kantoku_in/kajyuu_roudou.html

お問い合わせ
茨城労働局 労働基準部 監督課
〒310-8511 水戸市宮町1丁目8-31 茨城労働総合庁舎6F
電話 : 029-224-6214
ファクス : 029-224-6273