給食費の徴収について
- [初版公開日:2022年10月06日]
- [更新日:2025年4月23日]
- ID:10709
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

学校給食費
第2子以降学校給食費無料化の開始について
当町では、子育て支援を推進し、保護者の皆様の負担軽減を図るため、令和7年度から第2子以降の学校給食費無料化を開始します。
令和6年度までは、高校生(満18歳)以下の小・中・高、合計12学年(満6~18歳)の中の第3子以降の給食費無料化を行ってきました。
令和7年度からは、高校生(満18歳)以下の小・中・高、合計12学年の中の第2子以降の給食費を無料化します。
・対象者
18歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある子を2人以上養育している保護者の町立小中学校に在籍する第2子以降の児童生徒
※就学援助制度で要保護・準要保護に認定された人は対象外
・決定方法
町が住民基本台帳等から対象者を抽出して決定するため、基本的に申請は不要
※養育している子が別世帯等の場合には、申請が必要です
・申請が必要な人(例)
町外の学校に通学するため、転出した子がいる。祖父・祖母宅から通学するため、世帯分離した子がいる。婚姻等により、同一世帯で保護者との続柄が異なる子がいる。町外の市町村から通学している…など
※該当する人は、下記URL・QRコードから「いばらき電子申請・届出サービス」に接続して電子申請をお願いします
URL:https://apply.e-tumo.jp/town-ami-ibaraki-u/offer/offerList_detail?tempSeq=69534
様式 ※申請及び還付請求は、「いばらき電子申請・届出サービス」の電子申請をご利用願います
学校給食費の徴収について
学校給食費は、令和4年10月分から町(学校給食センター)が直接徴収を行っています。
学校給食に関して変更等がある場合には、「学校給食費事務取扱規則」(下記参照)に基づいて手続きをお願いします。
学校給食費の納入期限・口座振替日
納入期限・口座振替日は、給食を提供した月の翌月末日(3月分は3月末日。町の休日に当たるときは、その日以後の直近の町の休日でない日)です。

阿見町学校給食費事務取扱規則
様式
様式第1号 学校給食申込確認書(保護者用) (PDF形式、100.55KB)
様式第2号 学校給食申込確認書(教職員等用)(PDF形式、84.76KB)
様式第3号 学校給食試食申込書(親子給食・体験入学・教育実習等)(PDF形式、97.72KB)
様式第4号 学校給食申込変更等届出書(転校,転出,住所・氏名の変更等)(PDF形式、68.52KB)
様式第5号 学校給食数実施報告書 (PDF形式、73.40KB)
様式第6号 学校給食費変更状況報告書 (PDF形式、86.76KB)
様式第7号 複数校勤務者学校給食数報告書(PDF形式、85.31KB)
様式第8号 学校給食停止届出書(給食停止・牛乳等停止)(PDF形式、84.55KB)
様式第9号 学校給食停止承諾通知書(PDF形式、67.64KB)
様式第10号 学校給食停止解除届出書(停止した給食の再開)(PDF形式、71.95KB)
様式第11号 学校給食停止解除通知書(PDF形式、66.87KB)
様式第12号 学校給食費還付通知書(PDF形式、75.96KB)
様式第13号 学校給食費過誤納金充当通知書(PDF形式、68.73KB)
様式第14号 学校給食費督促状(PDF形式、108.99KB)
様式第15号 児童手当に係る学校給食費の徴収に関する申出書(PDF形式、100.74KB)