ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    令和4年度

    • [2023年3月31日]
    • ID:10160

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    離任式

    本日、お世話になった先生方とのお別れ会を行いました。

    最後は、全校児童の花道で見送りました。

    転退職される先生方、新しい環境でもがんばってください。


    感動のありがとうの会

    3月1日にありがとうの会が開かれました。5年生が中心に企画し、進行を行いました。

    1年生から4年生までが6年生への感謝を込めて歌、踊り、マジック、芸まで披露してくれました。6年生は感動し、みんなは楽しいひとときを過ごすことができました。

    6年生今まで本当にありがとうございました。

    英語集会 英語で楽しく活動しました!

    2月22日の昼休みに英語集会が企画されて、多くの子どもたちが参加しました。

    英語を使って遊ぶことで自然に英語を身に付けるとともに、遊びを通して海外の文化にも触れることもできた貴重な体験となりました。


    スマホ・携帯安全教室

    2月17日に5・6年生は、スマホ・携帯安全教室を講師に専門家を迎え実施しました。

    スマホ・携帯の便利さとともに危険について学習しました。参加者の真剣なまなざしがとても印象てきでした。正しく使って人生を豊かにしていってほしいいと思います。

    授業研究を行いました

    2月2日に授業研究を行いました。他校の先生も見学に訪れました。

    算数の授業でプログラミングを活用して学んだことをもとにグラフに表現しました。

    さらに、振り返りから学びを深めていきました。

    新春恒例書き初め会

    1月19日に新春恒例の書き初め会を開催しました。

    外部講師の先生に教えてもらったことを生かして集中して取り組むことができました。

    素敵な字が書けました。

    消防署見学3年生

    12月13日に3年生が消防署の見学に行ってきました。救急車に入ったり、消防服を着たりといろいろな体験をすることができ、学習が深まりました。消防署の皆さんありがとうございました。

    体育授業サポーター来校

    12月6日に、体育授業サポーター(大学生)が来校し、3・4年生と1・2年生の体育の授業の支援をしてくれました。サポーターさんは、大人気でした。

    ふれあい動物園あにま見学(1・2年)

    11月25日に1・2年生が、学校側の「ふれあい動物園あにま」に行ってきました。動物園の方から説明を聞いて、餌やりをしたり、やぎさんやぶたさんなどの動物と散歩をしたりして触れ合ってきました。子どもたちは、とても楽しく癒やされる時間を過ごすことができました。

    4年生校外学習(県庁・笠間焼体験)

    11月22日に4年生が校外学習に行きました。まず、水戸市にある茨城県庁へ向かいました。展望台からの景色を見たり、茨城県の勉強をしたりしました。県庁内にある茨城県の防災センターの見学もして、災害が起こったときの対応ついて学びました。

    次に、笠間に向かい笠間焼の体験学習をしました。みんな思い思いの焼き物を粘土から制作していました。焼き上がるのが楽しみです。

    たてわりンピック

    11月19日(土曜日)快晴の中、君原小学校「たてわリンピック」(運動会)が行われました。保護者の方の見守る中、子供たちは、全力を尽くし、笑顔で楽しくがんばりました。子供たちのやる気と元気、そして成長を感じることができました。

    全校リレー

    ひょっとこ

    綱引き

    フラッグリレー

    サチアレ

    玉入れ

    もうじゅう狩り

    芸術鑑賞「影絵」

    11月18日(金曜日)に芸術鑑賞として影絵教室を開きました。子供たちも参加でき、楽しく活動できました。低学年も高学年もたいへん盛り上がり、大喜びでした。


    郵便局見学

    11月16日(水曜日)に1・2年生が生活科の学習で郵便局の見学に行きました。郵便局の方が局内を案内してくれ、仕事の内容もていねいに教えてくれました。

    PTA授業参観・臨時PTA総会

    11月11日(金曜日)の午後からPTA授業参観と臨時総会が開かれました。多くの保護者の皆様が来校して授業を参観されました。子供たちも緊張していましたが、うれしかったようです。授業もICT機器を活用したり、グループ活動をしたりと普段の頑張っている様子を見せることができました。ありがとうございました。また、PTA臨時総会も開かれました。

    給食センター見学(PTA家庭教育学級)

    11月11日(金曜日)にPTA家庭教育学級で1・2年生の保護者と子供たちが阿見町の給食センターへ見学に行き、給食を作っている様子を見学してきました。

    あいさつ運動

    11月10・11日と地域の方とともにあいさつ運動が行われました。多くの方に参加いただき、子どもたちも元気にあいさつをできるようになってきました。ありがとうございました。 

    さつまいも掘り

    11月9日 1・2年生がJAさんの協力を得て、待望のさつまいも掘りをしました。おいしそうなさつまいもがたくさんとれました。みんなとってもうれしそうです。

    秋探検に行きました(1・2年生)

    11月8日に1・2年生が秋探検に阿見町運動公園へ行ってきました。たくさんの秋を発見したようです。自然は学びの宝庫です。

    音楽鑑賞会!!

    専門家を招いた音楽鑑賞会を実施しました。子どもたちになじみのある鍵盤ハーモニカを使っていろいろな演奏を聴かせてくれました。子どもたちは、トークに音楽に感心していまし。

    ポニーが来ました!

    学校にポニーが来て、子供たちはえさをあげたり、乗せてもらったりと楽しくふれあい体験をしました。ポニーを連れてきていただいた地域の方に感謝していました。

    ”たてわリンピック”練習始まりました!

    たてわリンピック練習が始まっています。1年生から6年生までの縦割り班でいろいろな競技に参加します。ねらいは、「自主性・自発性を育てる」「がまんする心や友達と協力する心を育てる」「協力して楽しい行事を作り上げ、互いのつながりを深める」などです。このねらいの下、赤・白とも勝利を目指して全力を尽くしています。

    決審係

    放送係

    玉入れ

    綱引き

    薬物乱用防止教室

    10月21日(金曜日)に5・6年生を対象に薬物防止教室を開催しました。茨城県警の少年サポートセンターより講師を迎えました。実物の標本や資料をつかって 薬物の危険性と困ったときは相談することなどを教えてくれました。

    階段に新しい手すりが付きました

    10月17日に階段に新しい手すりが付きました。今までは、左側だけに手すりがありましたが、今回右側にも手すりが付きました。より安全に階段ののぼりおりができるようになりました。

    落花生収穫

    2年生がJAの方の指導を受けながら落花生を収穫しました。茨城大学生もお手伝いにきてくれました。「おおまさり」という品種でよく見る落花生より一回り大きいものでした。子供たちは楽しそうに収穫をしていました。

    始業式・授業公開

    10月11日に第2学期始業式が行われました。

    6年生から2学期の目標の発表がありました。校長からは「譲る心・変わろうとする心の大切さ」とサモアの文化の話がありました。子供たちは新たな気持ちで学校生活を子供たちは送っています。

    また、14日には授業を教育委員会や竹来中など近くの学校の先生が見学にきました。コンピュータを使った学習や友達と協働した学習を公開しました。

    サモアの民芸品

    具体物を使った授業

    ICTを使った学習

    グループ学習

    1学期終業式

    10月7日(金曜日)で令和4年度1学期が終了しました。終業式では、1年生と5年生の代表児童による作文の発表がありました。1学期を振り返っていろいろな学びがあったことを発表していました。子供たちは日々成長しています。

    校長からは、イランの世界遺産の紹介とハーバード大学が75年以上の研究で分かった「たったひとつの幸せの条件」の話がありました。「たったひとつの幸せの条件」とは、財力でも、学歴でも、有名になることでもなく、それは「あたたかい人間関係を築ける力」ということです。子供たちは真剣なまなざしで発表や話に聞き入っていました。

    みんなの力で学校がさらにきれいに!

    10月1日(土曜日)の早朝からPTAと君原小ファンクラブ合同での奉仕作業を行いました。

    校庭・花壇の除草で芝生がきれいになり、側溝、プールなど普段清掃できないところもきれいになりました。青い空と緑の校庭が美しいと思いました。ファンクラブの方々は校舎内のペンキ塗りです。白く塗られ、学校が一段と明るくなったようです。ありがとうございました。

    楽しかった校外学習

    9月27日、5年生が鹿嶋方面に校外学習に出かけました。栽培漁業センターでは、ヒトデやナマコ、ヒラメなどを実際に触る体験をさせていただきました。子供たちは、初めての感触に驚きの歓声が上がっていました。お弁当は、鹿島港みなと公園で食べました。工業地域の様子や貨物船を目の前にして、その迫力に驚きました。午後は、鹿島神宮に行き、歴史や昔から伝わる刀を紹介していただきました。新しい発見がたくさんあり、楽しい一日になったようです。

    9月21日の様子

    今、2年生の図工では、カッターを使って学習に取り組んでいます。カッターを使っての初めての学習です。先週と今日、学校ボランティアの方々が来校してくださり、子供たちをサポートしていただきました。子供たちは、少しずつ使い方に慣れてきて、切り方が上手になってきました。ボランティアの皆様、本当にありがとうございました。

    昼休みには、英語集会を行いました。英語を使った外国の遊びを上級生と下級生が一緒になって楽しみました。これからも、外国の文化や英語での会話に親しむ機会を多く取り入れていきたいと考えています。

    実験楽しかったよ

    県立医療大学のご協力によるアイラボキッズ科学教室が、5年生で行われました。今回のテーマは「気象」でした。ペットボトルを使って、「つむじ風」や「雲」、「夕焼け」を発生させる実験を行いました。子供たちは、ペットボトルの中に起こる変化を夢中になって観察していました。授業の終わりには、アメリカの政治家でもあり気象学者でもあった「ベンジャミン・フランクリン」について絵本で紹介してくださいました。今回の授業を通して、さらに科学について興味が高まったようです。

    地域の方と一緒に

    書写の時間は、今年度も地域の方を講師にお招きして学習を進めています。4年生は、今日から「土地」を課題として毛筆での練習がスタートしました。今日は、特に「地」の「はね」、「曲がり」、「折れ」の部分を中心に繰り返し練習に励みました。みんな集中して真剣に学習に取り組むことができました。

    6年生がんばっています

    夏休み明け最初の縦割り班活動がありました。雨が降っていたため、室内での活動となりましたが、6年生が上手に下級生をリードして、カルタやトランプなどのカードゲームを楽しんでいました。6年生は、クラブや委員会活動などさまざまな場面で学校の中心となり活躍しています。

    「君原ファンクラブ」の皆様ありがとうございました

     9月4日(日曜日)に「君原小ファンクラブ」の皆様が中心となり、奉仕作業を行ってくださいました。「君原小ファンクラブ」は、本校のさまざまな教育活動をサポートしてくださる地域の方々で、本年度より発足いたしました。

     夏休み中、校庭にはたくさんの草が生えてしまっていました。朝早くからファンクラブの皆様のボランティアにより、とてもきれいになりました。子供たちも気持ちよく運動や外遊びができそうです。ご協力ありがとうございました。

    1学期後半が始まりました!

    長かった夏休みが終わり、今日から学校生活が再開しました。2校時にはオンラインで全校集会を行い、学校長からは「夏休み中の学び」についての話がありました。きっと夏休み中にしかできない多くの体験や学びがあったことと思います。また、久々の登校でしたが、子供たちはとても落ち着いて1日学習に取り組んでいました。新たな目標をもち、生活していくことができるよう、今後も励ましていきたいと考えています。保護者の皆様、夏休み中はたくさんのご協力ありがとうございました。

    夏休みがスタートしました!

    今日から夏休みがスタートしました。昨日は、オンラインで全校集会を行いました。校長先生からは、これまでの生活の振り返りについて、生徒指導主事からは、夏休みの生活の注意点について話がありました。子供たちは、とても真剣に話を聞いていました。健康や安全に十分気を付けながら、有意義な夏休みを過ごしてください。9月1日に元気に会えるのを楽しみにしています。

    竹来中学区合同避難訓練

    大きな地震が発生したことを想定し、竹来中学区小中合同避難訓練が行われました。子供たちは避難指示をよく聞き、落ち着いて、静かに避難することができました。保護者の皆様、お忙しい中ご協力をいただきありがとうございました。

    ひょっとこの練習をがんばっています

    8月7日の「まい・あみ・まつり」の発表に向けて、君島芸能保存会の方々にご指導いただき練習に励んでいます。下級生も上級生に教えてもらいながら、少しずつ上手になってきました。今月はあと3回練習を全体で行う予定です。本番をぜひ楽しみにしてください。

    楽しかったアクアワールド

    3・4年生が遠足で、アクアワールド大洗に行きました。到着が少し遅れてしまいましたが、大迫力のアシカ・イルカショーを見たり、思い思いのお土産を買ったりして楽しい遠足となったようです。保護者の皆様、お弁当のご準備等ご協力いただきありがとうございました。

    もしもの時に備えて

    万が一、学校に不審者が侵入した時に備えた避難訓練を行いました。牛久警察署の方にも来ていただき、不審者役を行っていただいたり、不審者からの身の守り方についての講話をいただいたりしました。いろいろな場面を想定し、自分の命を守るためにどのような行動をしたらよいのかを今後も指導していきたいと思います。

    目指せ!マナーの達人!

    中学校の栄養教諭の先生が来てくださり、1・2年生が、食事のマナーについて学習しました。食事中の正しい姿勢やおわんやはしの持ち方などを教えていただきました。みんなが気持ちよく食べることができるように、正しいマナーを身に付けることは大切なことですね。

    たくさん収穫できました

    6年生が畑で育てていたジャガイモの収穫を行いました。今年は、「とうや」「メークイン」「男爵」「きたあかり」の4種類を育てていました。何台ものリヤカーがいっぱいになるほど収穫することができ、下級生もおすそわけしてもらいました。どんな料理にして食べるのか楽しみですね。

    学校の虫さがし

    今年度2回目のアイラボキッズ科学教室がありました。今日は、県立医療大学の方だけでなく、筑波大学の先生や学生の方も来てくださいました。「学校の虫さがし」をテーマに1・2年生が校庭にいる虫をつかまえたり、観察をしたりしました。カブトムシやバッタなど、スタッフの方が用意してくださった虫も観察しました。ルーペを使って見てみると、大きくなった虫から新しい発見がたくさんあったようです。最後には、「ファーブル」のお話を紹介してくださり、楽しく学習することができました。

    楽しくお面作り

    2年生が図工の時間にフェイスシールド型のお面作りをしています。今日は、折り紙や色画用紙を使って、飾り付けをしました。はさみの使い方もとても上手になってきました。どのような顔にしようか、一人一人イメージを膨らませて制作を楽しんでいました。完成が楽しみです。

    楽しかったバス遠足

    1・2年生が遠足でエキスポセンターに行きました。今日の遠足をとても楽しみにしていた子ども達。1年生も、始めての遠足にドキドキ・ワクワクしていた様子が出発前からうかがえました。エキスポセンターでは、プラネタリウムを見たり、科学のおもしろさを体験できる展示物に触れたりして、1日とても楽しく過ごすことができたようです。

    6/9・6/10はあいさつ・声かけ運動です

    今日から2日間「あいさつ・声かけ運動」があります。今朝は、地域の方々がたくさんご参加してくださいました。学校では、17日まで、「あいさつ強化週間」としています。生活委員会が考えてくれた「あかるく いつも さきに つたえる」を合い言葉に、みんなで気持ちのよいあいさつを心がけていきたいと思います。

    歯を大切にしよう

    6月4日は虫歯予防の日でした。そこで、今週は「歯と口の健康週間」です。今日は、3・4・5年生に養護教諭が歯磨き指導を行いました。歯ブラシの上手な使い方や、歯磨きの仕方のこつなどを子どもたちと一緒に学習しました。1・2・6年生も後日行う予定です。正しい歯磨きの仕方をマスターして、歯の病気の予防に努めていきましょう。

    おいしくできました

    5年生が、感染対策を行いながら、調理実習を行いました。今日は、「ゆでいも」と「ほうれん草のおひたし」に挑戦しました。じゃがいもは皮をきれいにピューラーでむいた後、包丁を上手に使って食べやすい大きさに切ることができました。みんな手際よく作業を進めることができ、おいしく調理することができました。

    細胞が見えたよ!

    今年度最初のアイラボキッズ科学教室があり、3・4年生が体験しました。県立医療大学の先生から、ビーズ玉を使った顕微鏡の作り方を教えていただき、玉ねぎの細胞を観察しました。手作りの顕微鏡で、実際に細胞が見れて、子どもたちは大興奮でした。また、授業の終わりには、歴史上はじめて顕微鏡を使って微生物を観察した「レーウェンフック」について、手作りの絵本で紹介してくださり、理科への興味が高まりました。次回は、6月に1・2年生を対象に「昆虫観察教室」を行う予定です。

    元気に外遊び

    今日のロング昼休みはクラス遊びの時間でした。5年生と6年生が一緒にドッジボールをしたり、先生も一緒に参加したりと楽しい時間を過ごしていました。気温も高くなってきましたので、熱中症にも気を付けながら、子ども達に運動習慣も育てていきたいと思います。

    君原公民館を見学しました

    2年生が、生活科の学習で君原公民館に見学に行きました。公民館には、「どんな部屋があるのか」、「どのように使われているのか」など、館長さんからとても詳しく説明していただきました。また、子ども達からのたくさんの質問にも丁寧に答えてくださいました。新しい発見があり、楽しく見学することができました。

    楽しかった宿泊学習

    5月26日(木曜日)~27日(金曜日)に5・6年生が、「さしま少年自然の家」で宿泊学習を行いました。

    1日目は、「焼き板作り」や「オリエンテーリング」などの活動を行いました。夜には、「キャンプファイヤー」を行い、レクなどを楽しみ、盛り上がりました。

    2日目は、野外炊飯で「カレー作り」を行いました。グループで役割を分担しておいしいカレーを作ることができました。

    2日間を通して学んだことをこれからの生活に生かしていきたいと思います。


    大きくなあれ

    1・2年生が、学校のすぐ近くにある畑でさつまいもの苗を植えました。2年生が1年生に植え方を教える姿が見られ微笑ましかったです。畑には、他にも5年生がヤーコン、6年生がじゃがいもを育てています。これからも、どのように成長していくのか観察していきます。

    田植えに挑戦

    5年生が、毎年恒例の田植えを行いました。今年度も、地域の方のご協力をいただきました。始めは、泥にとてもとまどっていましたが、植える深さや間隔を意識して、苗を植えることができました。これからぐんぐん育って、秋にたくさん収穫するのが楽しみです。

    みんななかよし

    今年度、2回目の縦割り班活動を行いました。今日は天気もよく、校庭で元気よく鬼ごっこなどの遊びを、楽しく行っていました。次回の活動も楽しみです。

    たくさん発見したよ!

    3年生が社会科の学習で、学校周辺の様子を調べる校外学習に出かけました。子供たちは、デジカメで写真をとりながら、たくさんのことを調べました。また、蔵福寺の住職さんからは、お寺の歴史などを詳しく教えていただきました。学校周辺にはたくさんの文化財や工場、商業施設があることがわかり、よい見学ができました。

    タブレットを使ったよ

    1年生が、初めてタブレットを使いました。電源を入れたり・切ったりする練習や学習支援ソフト(eライブラリ)の問題を解いてみるなど簡単な操作を行いました。少しずつ使い方に慣れて、いろいろな授業で活用していきたいと思います。

    1年生 初の英語の授業

    1年生が、入学して初めて英語の学習を行いました。今日は、アルファベットを発音したり、ワークシートに書いて練習したりする学習に挑戦しました。子供たちは、新しい学習に興味津々でした。本校では、低学年も定期的に英語学習に取り組んでいます。

    交通安全教室を行いました

    1~4年生が、交通安全教室を行いました。阿見町役場生活環境課・牛久地区交通安全協会等の方々から、「安全な歩道の歩き方」や「自転車の安全な乗り方」についてご指導をいただきました。ゴールデンウィークも近づいてきましたので、安全に過ごすことができるよう、ご家庭でも話題にしていただけたらと思います。

    たくさんのご出席ありがとうございました

    本日、学年始めの授業参観、教育後援会総会、PTA総会、学級懇談会、PTA運営委員会が行われました。どの学年も、一生懸命学習に取り組む姿が見られました。令和4年度がスタートして、約3週間が経ちました。1年生も少しずつ学校生活にも慣れてきたようです。今後も、保護者の皆様とともに、「チーム君原」で子供たちの育成に取り組んでいきたいと思います。ご協力・ご支援の程よろしくお願いいたします。

    1月19日に君原小新春恒例の書き初め会が開催されました。

    日本の古典音楽が流れる中、集中して書き初めに取り組みました。

    素敵な字が書けました。

    お問い合わせ

    阿見町役場教育委員会町立君原小学校

    電話: 029-889-0118

    ファクス: 029-889-0003

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム