「災害時のペット対策」と「ペット防災ハンドブック」を作成しました
- [初版公開日:2022年03月30日]
- [更新日:2022年9月26日]
- ID:10058
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
ペット同行避難とは災害発生時に、自宅から避難が必要な飼い主が飼育しているペットを同行させ、指定された避難所に避難することで、避難所において飼い主がペットと同室で飼育管理することではありません。
災害時のペット同行避難が円滑に進むよう、「災害時のペット対策」と「ペット防災ハンドブック」を作成しました。
「災害時のペット対策」の特徴
ペットを飼育している飼い主と、避難所運営職員を対象としたガイドラインです。同行避難に必要となる平常時から災害時の対応について解説しています。
ダウンロード用データ
「ペット防災ハンドブック」の特徴
日常からの備えや、災害発生時の対応などの他に、飼い主やペットの情報を記載するページがあるので、飼い主であることを証明するときにも役に立ちます。
ダウンロード用データ
「ペット防災ハンドブック」は次の手順で作成できます
1.「ペット防災ハンドブック」をA4サイズの用紙に両面印刷します。
2.「きりとり」の線に沿って、横半分に切り、「谷折り」の線で折り曲げます。
3.ページが順番通りになるように重ね、ホチキスなどで留めます。
ペット同行避難可能な避難所
※災害の程度によっては開設しない避難所があることから、町が配信する防災情報(HP、防災無線、あみメール、広報車)を確認の上、避難してください。
No | 名称 | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|---|
1 | 中央公民館(屋外車庫) | 若栗1886番地1 | 888-2526 |
2 | 舟島ふれあいセンター(屋外車庫) | 南平台一丁目31番6号 | 840-2761 |
3 | 吉原交流センター(旧校舎) | 吉原614番地 | 889-0277 |
4 | 阿見小学校(校庭に設置したテント) | 中央二丁目1番5号 | 887-0019 |
5 | 本郷小学校(校庭に設置したテント) | 荒川本郷1400番地 | 841-0024 |
6 | 君原小学校(校庭に設置したテント) | 塙145番地 | 889-0118 |
7 | 舟島小学校(校庭に設置したテント) | 島津3928番地 | 887-1720 |
8 | 阿見第一小学校(校庭に設置したテント) | 岡崎三丁目19番 | 887-5781 |
9 | 阿見第二小学校(校庭に設置したテント) | 阿見4988番地 | 887-8531 |
10 | あさひ小学校(校庭に設置したテント) | 本郷一丁目5番1号 | 893-3555 |
11 | 阿見中学校(校庭に設置したテント) | 中央一丁目2番1号 | 887-0028 |
12 | 朝日中学校(校庭に設置したテント) | 荒川本郷1855番地1 | 842-7771 |
13 | 竹来中学校(校庭に設置したテント) | 竹来400番地1 | 887-1201 |