令和4年2月4日(金曜日)
- [初版公開日:2022年02月04日]
- [更新日:2022年2月4日]
- ID:9878
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

令和4年2月3日(木曜日)旗手引継ぎ式&ガーリン先生紹介
5校時目にオンラインにて旗手引継ぎ式が行われました。
3年生の旗手は、これまでの重責を全うし、2月3日、2年生へ校旗が引き継がれました。
新旗手は、来月の卒業式で、初出番を迎えます。
また、同じくオンラインで新しい英語の先生、ガーリン先生の紹介が行われました。
ガーリン先生は英語で自己紹介を行いました。聞き取りやすい、分かりやすい英語でした。
ガーリン先生、これから宜しくお願いします。




令和4年2月4日(金曜日)スクールカウンセラーの佐藤先生の授業
2校時目から5校時目に3年生のクラスでスクールカウンセラーの佐藤先生の授業が行われました。
今後の進路や県立受検、卒業に向けて、多くのストレスを抱える時期です。
この時期に合わせて、授業の内容は「上手にストレスと向き合える方法」についてです。
毎年、3年生になった阿見中生は、この時期に佐藤先生のこの授業からストレスの向き合い方を学びました。
今までの先輩たちも、学んだストレスとの向き合い方で乗りこえています。
今年度も、学んだストレスの向き合い方で、阿見中全員で大変な時期を乗り越えていきましょう。




令和4年2月4日(金曜日)P P Tプロジェクト始動
本日2月4日(金曜日)から「P P T(ピカピカトイレ)プロジェクト」が始まりました。
これは保健委員がトイレ清掃担当者にトイレの清掃の仕方を指導し、「いつもピカピカなトイレを保つ」取り組みです。
そのため、毎週金曜日、保健委員は各担当トイレに出向き、一緒に清掃を行います。
どの階のトイレもいつもピカピカなトイレにしていきましょう。


