ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    令和3年度 1学期

    • [2021年4月7日]
    • ID:8685

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    1学期終業式

    今日は1学期終業式でした。はじめに、バドミントン大会でがんばったお友達や本をたくさん読んで、文字に親しんだお友達の表彰式を行いました。続いて1年生と4年生の代表が1学期を振り返って、考えたことや感じたことを発表してくれました。2人とも、1学期にがんばれたところを上手にまとめて、作文発表することができました。コロナの影響を大きく受けた1学期でしたが、何事にもくじけずみんなで力を合わせてきました。その後、一人一人に通信票も配られました。1学期をじっくり振り返り、2学期もがんばってほしいと思います。

    5年生 稲を刈る!

    5年生が稲刈りをしました。地域の方に教えていただきながら慣れない手つきで稲を刈りました。一生懸命刈っているうちに友達と教え会いながら、鎌の使い方も上手になりました。収穫した米は天日でしっかり乾かし、もみすりをする予定です。

    気持ちのよい秋晴れでした!

    10月としては暑い一日となりましたが、みんな一生懸命がんばりました。新しい単元の学習に一生懸命取り組む子、休み時間に大好きなブランコに乗りながら、友達と語らう子、グループになって友達の様子を見ながら新しいことに気付く子・・・先週まで休校だったとは思えないこどもたちの適応力の高さに「拍手!」という気持ちでした。

    通常登校開始!

    今日から通常登校になりました。初日から台風の影響で雨・風が強くご家庭でも心配されたと思います。保護者の皆様・地域の皆様のご協力で子供たちは無事に学校に到着、生活をスタートすることができました。みんな、こまめに手洗いをしたり、ソーシャルディスタンスをとったりしながら、友達と笑顔で過ごしていたように思います。来週から感染状況を見ながら、夏休み前の生活に徐々に戻していきたいと思っています。ご協力の程よろしくお願いします。

    明日から通常登校です!

    9月27日からの分散登校にご協力いただきありがとうございました。たった2日間でしたが元気な子供たちに会えて教職員一同とてもうれしかったです。明日からいよいよ学校再開です。みんなで力を合わせてさまざまな困難を乗り越えていきましょう。明日会えることを楽しみにしています。

    秋の深まり

    校庭も秋が深まってきました。木々も色づき、落ち葉も目立ちます。子供たちの戻る日を待ちわびているブランコやジャングルジム、「恐竜の骨」との異名をとる遊具も寂しそうです。子供たちは今、一生懸命にオンライン学習に取り組んでいます。子供たちは何事も上達するのが早いです。今までよりもできることが増えて、今までと違う学び方を楽しんでほしいと思います。

    リモートの調子はいかがでしょうか?

    休校が延長しリモートでのやりとりが始まってから数日が経ちました。ご家庭の皆様にはご協力いただき深く感謝申し上げます。学校では子供たちのがんばって取り組んでいる姿を画面ごしに確認することができるようになりました。もう少しの間、ご家庭の皆様にご協力いただきたいと思います。本日送信しました連絡メールの通り、24日までは予定通りオンライン学習等を進めてまいります。阿見町は27日(月曜日)から30日(木曜日)までは分散登校となります。詳しくは君原小学校からの連絡メール及びお子さんの学級リモート活動の連絡でご確認ください。

    離れていても安心です!

    昨日配付した計画表に沿って、各学級でオンラインの取り組みが始まりました。朝の確認や、学習教材の確認など思った以上にスムーズに進んでいます。朝の会に、しりとりゲームを楽しんだ学年もありました。

    今日は学習支援日

    9月26日まで休校が延長したため、学校で学習支援を行いました。双方向型オンライン学習のためのタブレットの使い方や、学習プリントの説明などを行いました。短い時間でしたが、元気な子供たちに会えたことが一番うれしかったです。明日からは、みんなとやりとりしながら学習を進める機会も少しずつ増えていきます。新しいことに戸惑うこともあると思いますが、みんなで力を合わせて乗り切りたいと思います。

    夏休み前授業最終日

    今日は、夏休み前授業最終日でした。今年度から阿見町は2学期制になったので、終業式のかわりに全校集会を開き、夏休みの安全について確認をしました。普通通り6時間授業でしたが、子供たちは、最後まで一生懸命に取り組みました。暑い日が続きますが、体調に気を付けて楽しく充実した夏休みにしてください。

    図工室の照明工事が終了しました

    本校は図工室が別棟にあります。特徴的な八角形屋根で平成4年に完成しました。歴史を感じる照明器具をLED照明に交換する工事が完了し、壁にある絵画の数々がより美しく見えるようになりました。

    サーマルカメラを設置しました

    サーマルカメラが入りました。これは非接触型の体温計です。感染症対策の一つとして設置しました。これからも、来校の際は検温表をご持参いただくことは変わりません。ご協力をお願いいたします。

    1年生 水でっぽうで大興奮!

    1年生は、生活科の学習で水でっぽうを楽しみました。家庭からいろいろな空の容器を持ち寄って、水を入れて勢いよく押してみると・・・「わー!」「つめた~い」と、楽しい声がグランドにあふれていました。

    カルビーオンライン工場見学

    2・3年生の複式学級でカルビーオンライン工場見学を実施しました。生産ラインをライブで説明してくれたり、事前に工場から送られてきた製品を使って作業があったり、実際に工場見学をしている以上の収穫のあった1時間でした。最後にお土産もいただいたので、お家に帰ってから工場の様子をしっかりとお伝えできると思います。楽しいオンライン工場見学でした。工場の皆さんありがとうございました。

    今日はみんなで大掃除!

    夏休みまで残すところ6日間の登校となりました。今年度から2学期制なので、いつもの夏休み前とは少し違う雰囲気ですが、大掃除はしっかり実施しました。一人一人が担当場所を感謝の気持ちをこめてきれいにしようとがんばりました。6年生は、1年生の机運びを手伝ってくれました。さすが!6年生!1年生もうれしそうでした。

    みんな大好き 学校図書館

    君原小学校のお友達は、たくさん本を読みます。良書との出会いを求めて、1~6年生まで、みんな図書室を利用します。最近人気の本のコーナーでは、本の中の世界を立体的に表現したコーナーも登場しました。本大好きなお友達を増やそうと、図書室にはさまざまなしかけが登場します。

    昆虫観察教室 第2日目

    昨日に引き続き、アイラボキッズによる「昆虫観察教室」が4~6年生対象に行われました。4・5年生は小雨が降ってきてしまったため、あらかじめ準備していただいていた昆虫の観察や、昆虫のお話を聞きました。6年生は雨が止んだので、昆虫採集と観察に取り組みました。君原は自然がいっぱいなので、短い時間でもたくさんの種類の昆虫に出会うことができました。

    昆虫観察教室~身近な生きものを見てみよう~

    今日は1~3年生までがアイラボキッズ科学教室で昆虫観察を行いました。学校周辺の草むらや木の茂みでたくさんの昆虫を採取することができました。公民館まで連れて行き、観察用の容器に入れていろいろな角度から観察しました。今までこんなにじっくり観察することがなかったので知らなかったことがたくさんあることに気付きました。講師の先生方。ありがとうございました。

    雨の日の休み時間

    最近雨の日が続いています。子供たちは外に出られない休み時間を工夫しながら過ごしています。トランプやウノなどを職員室に借りに来るのですが、あいさつの仕方や言葉遣いなど職員室でのやりとりの練習にもなり、一石二鳥です。しばらくは教室遊びが続くでしょう。ケがなく楽しく過ごしてほしいです。

    オンライン工場見学

    今日は3年生のメグミルクオンライン工場見学がありました。工場の方が製造工程や製品についてクイズや質疑応答を交えながら、詳しく説明してくれました。感染症予防対策のため実際に工場を訪問することはできませんでしたが、オンライン学習のさまざまな可能性を感じることのできた1時間でした。3年生は一生懸命メモをしながら工場の方のお話を聞いていました。

    めざせ!鉄棒チャンピオン!

    5・6年生は、体育で鉄棒にチャレンジしています。「上がり方」「まわり方」「下り方」に分けてさまざまな技に挑戦しています。体のバランスを空中や細い鉄棒の上で維持することはとても大変です。また、練習で汗をかき、うまく回転できない場合もあるようです。短い間ですが、がんばって練習してください。

    不審者対応避難訓練

    不審者が校内に侵入したことを想定して避難訓練を行いました。現代社会にはいろいろな対応策をとっていても不幸な事件が後を絶ちません。学校では危険が身に迫ったときにどのように対応すればよいか、警察の方をお招きして訓練を行いました。警察の方は「訓練は真剣に取り組むことが大切」と、お話しされていました。子供たちは、全員とても真剣に取り組むことができました。


    ひょっとこ スタートしました!

    6月25日、今年度初のひょっとこの練習会がありました。体育館改修工事のため、昨年度は隣の公民館を借りて練習しましたが、今年度は例年通り体育館で練習できるようになりました。保存会の皆さんにご協力をいただき、しっかりと練習に取り組むことができました。おかめやひょっとこ役の子供たちは、着物の着付けやお面の付け方、舞い方等を上学年の子が下学年の子にしっかりと教えることができました。みんなで力を合わせながら、地域の伝統芸能であるひょっとこを盛り上げていきたいと思います。

    みんなでいっしょにあいさつ運動!

    24日(木曜日)25日(金曜日)に地域の方にご協力いただき、あいさつ運動を実施しました。さまざまな団体でご活躍中の方々を中心に、2日間で、のべ20人の方にご協力いただきました。1日目はたくさんの方に圧倒されて、恥ずかしそうな子の姿も見られましたが、2日目の今日は、大きな声であいさつを交わせる子が増えました。朝早くからご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

    ゴムや風の力

    3年生は理科の学習でゴムや風の力について学習しています。今日は、自分たちで作った風の力で走る車の大レースが行われていました。どうすれば車を速く走らせられるか、どうすれば一度にたくさんの風をマストに当てることができるか、考えながらレースを楽しみました。

    PTA授業参観

    今日はPTA授業参観でした。感染症予防のため、前回同様参観していただく人数を制限しての実施でしたが、保護者の皆様のご理解とご協力に感謝申し上げます。お家の方に見守られながらみんな一生懸命に課題に取り組んでいました。

    楽しかったミュージアムパーク

    6月17日(木曜日)に3・4年生が、ミュージアムパーク(茨城県自然博物館)にバス遠足に行きました。マンモスや恐竜の化石は迫力があり、みんな驚いていました。また、グループでたくさんの展示物を楽しく見学することができ、よい思い出ができました。お家の方がつくってくれたお弁当もとてもおいしかったようです。保護者の皆様、いろいろとご準備ありがとうございました。

    教室のベコニア

    各教室にベコニアの花鉢が飾られています。これは、4月7日に行われた入学式の会場を飾るために購入したものです。入学式後、各学級に分けられました。植物は手入れをする人がいないとすぐに弱ってしまいます。入学式から2ヶ月経った今でも、教室のベコニアが元気なのは各学級の係さんが一生懸命に面倒をみてくれているからです。それぞれに宿る命を大切に思う心を育てていきたいと思います。

    ジャガイモ 収穫!

    6年生が、春に植え付けたジャガイモを収穫しました。茎や葉の部分を切り落として土を掘ると・・・出てくる!出てくる!驚くほどたくさんのジャガイモです。運搬用に一輪車を何台か持って行きましたが、それでは乗り切らず、後から一輪車を追加しました。6年生が収穫したジャガイモを全校に分けてくれました。持ち帰ったジャガイモをおいしく食べてほしいと思います。JAの方にも大変お世話になりました。本当にありがとうございました。

    遠くへ ジャンプ!

    3・4年生は体育の時間に走り幅跳びに挑戦しています。「助走から大きくジャンプ!」をイメージしながら1cmでも遠くに跳べるよう、がんばって練習していました。記録が伸びると本当にうれしそうにガッツポーズをしていました。

    予科練平和記念館訪問

    6年生が予科練平和記念館を訪ね、「戦争」について学びました。1日目の昨日は予科練生が暮らしていた頃の阿見の様子や、訓練の様子、どんな思いで戦地に向かったか等、さまざまな資料を通して考える機会となりました。2日目の今日は、予科練平和記念館の歴史調査員である戸張先生からオンラインでお話をうかがうことができました。今回学んだことを一人一人がしっかりと受け止め、考えを深めていってほしいと思います。

    今日は縦割りあそび!

    今日はみんなの大好きな縦割り遊びのひでした。6年生のリーダーがいろいろなあそびを準備して班をまとめてくれました。外はとても暑かったので途中で休憩を入れながら楽しみました。暑さ対策のためいつもより短い時間だったので少々残念な様子でした。

    野菜いためをつくろう!

    6年生は、家庭科の学習で野菜炒めにチャレンジしました。感染症対策のために一人一料理としました。栄養の面から野菜の組み合わせを考え、準備から調理まで手際よく作業を進めることができました。完成した野菜炒めはパックに入れて教室で試食しました。お家でもご家族にぜひ味わってもらいたい!と思えるほどのできばえでした。

    楽しかったね!バス遠足

    6月4日に1・2年生は「こもれび森のイバライド」にバス遠足に出かけました。あいにくの雨でしたが、午前中は室内でキャンドル作りやクッキー作りを楽しみました。お家で用意してくださったおいしいお弁当を食べた後、グループごとにボードゲームやカードゲームを楽しみました。山羊やカピバラも間近で見学しました。バスの中では静かに過ごし、感染症対策も意識してがんばりました。

    あいさつ・声かけ運動

    6月2日・3日は生活委員会によるあいさつ・声かけ運動です。「あいさつ」は心をつなぐ魔法の言葉です。君原小学校でもあいさつをとても大切にしています。たすきをかけた生活委員が率先してさわやかなあいさつ・声かけをしてくれました。

    1年生 自学(自主学習)を学ぶ!

    入学したばかりの頃に比べると1年生もだいぶ学校に慣れ、できることも増えてきました。今日は、小グループになって、自主学習ノートの使い方について勉強しました。「わくわくメニューでやりたいことは何?」という問いに「物語作り!」とか「絵を描きたい!」とかアイディアがどんどん出てきました。自主学習ノートで自分の興味のあることをどんどん深めていってほしいと思います。

    田植えにチャレンジ!

    5年生が地域の方の協力のもと、例年通り田植えをしました。田に素足をそっと入れると、泥に足をとられてしまいました。少しずつ体を慣らしながら、育苗箱4枚分の稲を植え終わりました。最後に「次は10月頃、稲刈りだね。」と田んぼの先生が話してくれました。

    誕生日はいつ?

    5年生が「誕生日はいつ?」というやりとりを英語で行っていました。みんなの前で、相手の目を見ながらゼスチャーを交えて全員が発表できました。「Good Job!」と賞賛の拍手を浴びていました。

    ロング昼休み

    毎週水曜日はロング昼休みの日です。いつもの昼休みより10分長い昼休みです。給食の片付けが終わると元気よくグランドに飛び出していきます。今日は学級遊びの日でした。ドッジボールや砂の城作りなどそれぞれ楽しんでいました。

    すご~い!とんだね!

    3・4年生も体育の時間に未来の名ピッチャーをめざしてボールスローの練習に熱が入っています。先生のアドバイスを聞きながら1cmでも遠くにとぶように一生懸命がんばっていました。

    楽しい粘土

    1年生は今、真新しい粘土が手になじむように一生懸命こねたり伸ばしたりしています。長いひも状のものを何本も作り、上手に組み合わせて作品を作り出します。カメラを向けると作品に込められた思いを一生懸命話してくれました。

    4年生 電池のはたらきを学ぶ

    4年生は電池のはたらきについて学習しています。実際に乾電池やモーターを使いながら、電池のはたらきや乾電池のつなぎ方などを学びます。「わかっちゃった」とつぶやいている声が聞こえてきました。

    チーム力でタイム短縮!

    5・6年生が声を掛け合いながらリレーのバトンパスを練習していました。トラックをまわりながらオリンピックの決勝レース前のような光景でした。1レース終えた後、タイムを短縮するための作戦を練っていました。2レース目は、タイム短縮に成功したチームが歓声をあげていました。

    2F廊下にポスト発見!

    2F廊下階段付近にポストが設置されています。中をのぞくとたくさんのプリントが入っていました。3年生の子供達に尋ねたところ、「生活委員会のクイズの解答用紙だよ。」と、教えてくれました。みんなの生活が楽しく潤いのあるものになるように工夫して委員会活動に取り組んでいるようです。

    2・3年生で力を合わせて

    4月から2・3年生は複式学級で一緒に生活をしています。別々で勉強することも多いですが、一緒に力を合わせて取り組むこともあります。係活動は2・3年生の垣根を越えて、みんなの生活が楽しく潤いのあるものになるように一緒に取り組んでいます。お互いの名前を呼び合いながら、ニコニコ笑顔でがんばっています。

    Hello English!

    君原小では1年生から英語にふれあう活動に取り組んでいます。6年間積み重ねた力で簡単な英語でのやりとりができるようになってきました。6年生は書く活動にも取り組んでいます。丁寧に一生懸命書き、Altや担任の先生に「Nice!」と声をかけてもらっていました。

    2年生はチームリーダー

    君原小学校では1・2年生、3・4年生、5・6年生のブロックで体育を行っています。2年生は1年生に集団行動などの手本を見せてくれています。現在、体育では、どの学年も「自分の体力を知る」活動に取り組んでいます。1年生も握力やボールスローなどの練習をしています。シャトルランでは一生懸命走るお友達を応援する姿も見られます。これを機会に自分の体について詳しく知ることができればと思います。

    タブレット 大活躍

    4年生の算数では今日学んだことをしっかりと定着させるために、教科書等の練習問題に取り組んだ後、タブレットを活用してさらに練習を重ねています。教科書問題の解答確認後はイヤホンを装着して静かに取り組むことができていました。

    大きくなあれ!

    今日は、畑の先生のお手伝いをいただきながら、サツマイモの苗植えをしました。6年生のジャガイモの隣に3本の畝をたててもらい、約100本植えました。畑の先生のお話をよく聞き、1~3年生がマルチの穴に苗を1本づつ差し込みました。「何月にサツマイモができますか?」「10月くらいかなあ?」「ええ-!まだまだだ!」毎日畑を観察しながら、大きなサツマイモを収穫できる日を楽しみ待つことにしました。

    3年生の町内探検

    3年生は社会科の学習でバスに乗って町内探検に出かけました。塙不動尊・蔵福寺・木食上人の墓等の歴史深い場所や、工場・アウトレットなど現代の産業を担う場所を外から見学しました。これからの学習で町のことについて知りたいことが増えたようです。

    歌う鍵盤ハーモニカ

    3年生の教室から鍵盤ハーモニカの演奏が聞こえてきました。鍵盤ハーモニカは息を吹き入れながら演奏する難しい楽器です。息の強さで強弱も決まります。友達と合わせたり、難しいところを何度も練習したりしながら名人をめざしてがんばりました。

    自分の思いを作文に

    2年生は週に1回「書く」活動を継続しています。その週にあったこと、その時に感じたこと、思ったこと・・・作文ノートにしっかりと書き込みます。「この先どうしようか・・・」「〇〇って書いてみたら?」繰り返し書くことで、文章で表現することが好きになっていくようです。

    交通安全教室

    今日は、1~4年生対象に交通安全教室を実施しました。自転車の点検のしかた・横断歩道の歩き方や信号機の正しい判断のしかた等安全に過ごすためのポイントを学習しな後に、体育館に用意したセットを使って全員安全な歩き方の練習をしました。5月の連休に向けて安全についてしっかりと考えることができました。

    どんな本を読もうかな?

    1年生の教室のお隣は学校図書館(図書室)です。こまめに時間を見つけては本を見つけに出かけます。「どんな本があるかなあ・・・」「これは〇〇ちゃんが好きそうだな・・・」迷いに迷って本を手にとっていました。

    気体の特徴は?

    6年生は理科で気体の特徴を調べる実験に取り組みました。「酸素」「二酸化炭素」それぞれの気体を集めるところからのスタートです。グループの友達と協力しながらろうそくやマッチも巧みに使いこなしていました。

    5・6年生 力投!

    高学年ブロックで、ボールスローにチャレンジしました。肩ならしの運動をしてから一人一投、力一杯ボールを投げました。フォームに気を付けながら、なるべく遠くにとぶように投げました。がんばった友達に賞賛の拍手がわきました。

    4年生 理科を学ぶ

    4年生は「理科」の学習で「気温」をはかりました。理科の学習は生活の中からさまざまな課題を見つけることのできる楽しい学習です。子供たちは、直射日光が当たらないように手作りのカバーを掛けて、ひとりひとりはかりました。午前と午後では気温がだいぶ違うことに気付いたようでした。

    授業参観・懇談会・教育後援会総会・PTA総会 お世話になりました!

    授業参観・懇談会・教育後援会総会・PTA総会を実施しました。感染症対策をしての開催になりましたが皆様にご協力いただき無事に終えることができました。これからも皆様のご理解・ご協力をいただきながら、「チーム君原」で子供たちの育成に取り組んでいきたいと思います。

    学校探検パート1

    2年生をリーダーにして1・2年生の学校探検パート1を行いました。教室の案内や説明、あいさつの仕方までしっかりと1年生に話すことができた2年生。1年生も約束をしっかりと守りがんばることができました。

    2年生 春を見つける

    2年生は生活科で学校の春を探しました。植物図鑑や生きもの図鑑を片手に、ページをめくりながら学校の春を確認しました。「ナズナだって!」「タンポポたくさん!」「この虫な~に?」春の校庭に楽しい声が響きました。

    雨の日下校

    下校の時刻になって雨が強くなってきたので、今日は「雨の日下校」になりました。「雨の日下校」は雨の日に行われる下校の仕方です。放送で順番に下校班が呼ばれます。呼ばれた班は昇降口できちんと並んで傘をさし、下校していきます。昇降口で「さようなら」のあいさつが響いていました。小規模校だからこそできる方法です。

    避難訓練を実施しました。

    第1回目の避難訓練を実施しました。今回の目標は「避難経路の確認」です。地震の後,火災が起こったという想定で実施しました。みんな防災ずきんをかぶり,静かにすばやく避難することができました。今日の振り返りをしっかりと行い,いつでもどこでも「命を守る」行動が自主的にとれるようになってほしいです。

    1年生給食・一斉下校始まる!

    今日から1年生の給食と一斉下校が始まりました。給食は感染症対策のためグループにはせずに前向きで食事をします。音楽が流れる中,もりもり食べていました。おかわりをする子もいて頼もしい限りです。5時間目が終了すると月曜日は一斉下校なので列を組んでお兄さん,お姉さんと一緒に元気に「さようなら~」とごあいさつをして帰りました。あしたもまた笑顔で会いましょう!

    1年生を迎える会

    新入生を迎える会を開きました。学級開きをして間もない中,6年生が中心となり企画しました。15人の新入生の紹介や手作りプレゼント,楽しいゲームの他に新しく君原小学校の仲間になったお友達や先生方の紹介もしてくれました。みんな笑顔の素敵な集会でした。

    仲よく遊びました!

    1年生の学校生活が順調にスタートしました。朝のうちは少し緊張気味でしたが,業間休みにはみんなと遊びました。大きいお兄さんやお姉さんも優しく接してくれました。1年生もうれしそうでした。

    入学おめでとう! 

    令和3年度 第75回入学式を行いました。15名の新入生は,入場曲「さんぽ」のメロディーに合わせて5・6年生の児童に見守られながら,しっかりとした足取りで入場してきました。お名前を呼ばれると「はい!」と元気よく返事をし立派に大役を果たしました。これから始まる小学校生活。毎日が楽しく実りあるものになるよう,学校全体で支えていきたいと思います。

    新年度がスタートしました!

    1学期の始業式が行われました。新たに5名の先生方をお迎えし,君原小学校の令和3年度がスタートしました。笑顔いっぱいの学校づくりを目指して,がんばっていきます。保護者・地域の皆様,今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

    お問い合わせ

    阿見町役場教育委員会町立君原小学校

    電話: 029-889-0118

    ファクス: 029-889-0003

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム