ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    令和2年度 3学期

    • [2021年3月31日]
    • ID:8354

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    ありがとうございました!

    お世話になった先生方の離任式を行いました。転退職される先生方には本当にお世話になりました。一生懸命取り組んだ毎日の授業・思い出いっぱいの学校行事・楽しい休み時間やおいしい給食・・・。さまざまなことが思い出されます。お別れするのはつらいけれども,それぞれの先生方の新しい学校でのご活躍を祈って君原小学校のみんなからエールを送ります。ありがとうございました!お元気で!

    令和2年度修了式

    令和2年度修了式が行われました。1年間の振り返りを3人のお友達が発表しました。健康に気遣いながらみんなで力を合わせた1年間でしたがたくさんの方に見守られ,一人一人目標を高く持ってがんばれた1年間でもありました。本校教育活動にご理解・ご支援いただきましたたくさんの方々に深く感謝申し上げます。


    空き缶でご飯を炊く!

    5年生は,自分たちで収穫した米を空き缶を使って炊くことにチャレンジしました。自宅から持ってきたカンをかまど用と飯盒用に分けて準備をしました。牛乳パックを細かくさき,火を付けました。火が消えないように少しずつ牛乳パックをくべながら根気よく炊きあげました。できるまでの時間に差はありましたが,みんなおいしく炊けました。

    ジャガイモの植え付け

    5年生は,来年のためにジャガイモの植え付けをしました。地域の方に畑を借り,耕しや畝たては農協の方に協力していただきました。「大きくなあれ!」と種芋に声をかけながら植えました。

    収穫した米で・・・

    5年生は収穫した米で米粉クッキーを作りました。収穫した米がカメムシの影響で黒ずんでしまったので,米飯として食べる以外の方法をみんなで考えました。米を米粉にして使いました。「うまく焼けるかな・・・」とオーブンの様子をじっと見つめる5年生でした。

    第74回 卒業式

    今日は,第74回卒業式でした。感染症対策のため在校生は5年生だけの出席となりました。壇上に立つ卒業生に5年生一人一人からメッセージがよみ上げられました。どのメッセージにも6年生への感謝や尊敬の気持ちが込められていて,会場にいるみんなが卒業する6年生をとても大切に思っていたことが伝わってきました。卒業生の皆さん,中学校に行ってもがんばってください。

    楽しいよ!

    一人一人に配られたタブレットで2年生が「マイクロビット」に取り組みました。友達同士で教え合っていました。時々聞こえる笑い声に「楽しい?」ときいてみると「楽しい!」と答えがすぐ返ってきました。5年生の教室でも自分のタブレットを開けていろいろ試しました。友達の画面をのぞきながら,自分のタブレットでも確認していました。

    ずいぶんがんばったなあ,自主学習

    君原小学校では自主学習をがんばっています。4年生は「自主学習発表会」を開きました。4月の頃と比べて,自分の自主学習の成長したところを振り返りました。友達の自主学習ノートも見せてもらいました。みんなそれぞれのがんばりを賞賛し合いました。友達のノートから学んだこともたくさんありました。これからも自分の興味のあることを追究していってください。

    校舎に響く リコーダーのしらべ

    ソプラノリコーダーは3年生から始める楽器です。始めはトーンホールを押さえるのさえ難しかったのに,今では担任の伴奏に合わせて演奏できるようになりました。今日は「エーデルワイス」や「パフ」のメロディーが校舎に響いていました。

    2020君原ニコニコフェスティバル

    6年生主催の「2020君原ニコニコフェスティバル」を開催しました。これは,今年できなかった運動会の代替行事として6年生が一生懸命考えてくれたものです。縦割り班でダンシング玉入れと綱引きを楽しみました。タイトル通り,みんなのニコニコ笑顔がはじけた楽しいフェスティバルでした。

    すてきな「あずまぶくろ」

    5年生は家庭科の学習で「あずまぶくろ」というものを製作しました。長方形の布をなんと2カ所しか縫わずに完成するそうです。使いやすさ抜群の袋が完成しました。生活の中で役立ててほしいと思います。

    小学校生活もあとわずか・・・

    6年生が君原小学校に登校するのもあとわずかになりました。体育館で卒業式の練習を始めました。6年生は聞き上手なのでどんなこともすぐにマスターできます。広い体育館で静かに練習を重ねていました。

    3年生 図工作品鑑賞会

    3年生は図工の時間に制作した作品の鑑賞会を開きました。遠くに離れてみたり,違う角度から見てみたり・・・。制作したお友達の気持ちになって考えながら鑑賞していました。お互いのよさを知るよい機会となりました。

    My hero is ~

    5年生は外国語の時間に英語で自分のヒーロー紹介をしました。習った単語や構文を使ってマイ ヒーローの人物像を詳しく説明してくれました。聴いてくれている友達が「お~」とか「ナイス!」等,うれしい反応をしてくれるので,最後まで楽しく発表することができました。日頃お世話になっている家族をマイ ヒーローとして紹介している子もいました。

    1年生 音楽全曲マスター!

    感染予防のためにマスクをとって歌うことは1年間できなかったけれども,いろいろな曲を覚えてみんなで口ずさみました。1年生は教科書最後の曲を勉強しました。「君が代」は1年生の教科書の最後に載っている曲です。「君が代 知ってる」「入学式で流れた」「国を代表するスポーツの大会で流れることもあるんだって」鑑賞しながらいろいろなお話が出てきました。授業の終わりにみんなで口ずさみました。

    ありがとうの会

    お世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて「ありがとうの会」を開きました。会場は音楽室。音楽室の様子をリモートで各教室でも見ることができるようにセッティングしました。どの学年も6年生にどうやったら気持ちが伝わるか話し合い,試行錯誤しながらがんばってきました。本番は大成功!歌あり・ダンスあり・クイズあり・・・6年生も1~5年生も心が温かくなったありがとうの会でした。

    教室に届いた招待状

    6年生の教室に招待状が届きました。3月3日(水曜日)は「ありがとうの会」です。1~5年生がお世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて開きます。6年生に喜んでもらおうとみんな一生懸命準備をしていました。

    樹木もきれいに

    1年間で樹木もだいぶ大きくなりました。シルバー人材の皆さんの力を借りて校庭や敷地内の樹木の剪定を始めました。長年,校庭で子供たちを見守ってくれている樹木達にいつまでも元気でいてほしいと思います。

    実習生がきました。

    2月25日から2日間,県立医療大学から5人の実習生がきてくれました。将来は看護師さんや助産師さんになるために勉強中だそうです。小学校ではみんなが健康や安全にどのように気を付けて生活しているか見学していってくれました。給食やそうじ・休み時間も一緒に過ごしてくれました。子供たちはみんな大喜びでした。

    4年生交流授業パート2

    2学期に引き続き,本校の4年生と二の宮小学校の4年生との交流授業をオンラインで行いました。今回は二の宮小学校の様子や学校周辺の様子をクイズやポスターを使ってわかりやすく教えてもらいました。同じ県南地区でも町によって違いがあることがよくわかりました。こうしてオンラインでどんどん友達を増やしていきたいです。

    マイエプロン製作

    5年生は家庭科でエプロン製作中です。学校ではあらかじめ材料が一揃いしているセットを使うことが多いのですが,5年生はお気に入りの布を自分で探してくるところからスタートしました。布選びも子供たち一人一人の個性が光ります。完成してお家や学校で使えることを楽しみにがんばっています。

    迫力のスマッシュ!

    5・6年生は体育の時間にバドミントンをはじめました。阿見町でのバドミントン人口は多く,少年団やクラブチームで練習している子供たちもいます。ダブルスを組んで友達と声を掛け合いながら一生懸命打ち込んでいました。

    目指せ!オリンピック

    1・2年生の体育では,とびばこ運動に取り組んでいます。「リズムでとぶんだよ」という先生のアドバイスで見事成功するお友達もいました。目の前にある山を一つ乗り越えると大きな自信が付きます。がんばれ!君原っ子!

    1年ぶりの授業参観

    保護者の皆さんにも感染症対策にご協力いただき,1年ぶりの授業参観日も迎えることができました。子供たちも保護者の皆さんの温かい応援でいつも以上に力を発揮できたようです。お忙しいところご参観いただき本当にありがとうございました。

    あわの正体は!?

    4年生は理科の学習で熱したり冷やしたりしたときの水の状態の変化について学んでいます。実験を通して水が沸騰するときに見られるあわが何なのか確かめました。予想をたてたときは「空気!」という声が多かったのですが,学習を進めていくうちにあわの正体が空気では説明がつかないことに気付きました。「もしかして・・・」みんなで話し合いながらあわの正体をつきとめていました。

    6年生 世界の中の日本を考える

    小学校生活も残りわずかになった6年生。社会科では世界の人々と共に生きていくために大切なことを考える学習に取り組んでいます。日本と関わりの深い国の文化や習慣を調べ,日本との共通点や相違点を考えました。国は違うけれども自分の国を大切に思う気持ちは同じ。「互いを尊重し合ってなかよく暮らすためにはどうしたらいいのか」と考える6年生です。

    3年生 地域に伝わる音楽でつながろう!

    3年生は音楽の「地域に伝わる音楽でつながろう」で和楽器の演奏にチャレンジしています。「伝統芸能 ひょっとこ」の活動を通してよさは十分に分かっている君原っ子。今回は,お囃子の特徴やよさを感じ取りながら鑑賞したり,太鼓を組み合わせてふしづくりをしたりしながら,日本固有のリズムや音に親しんでいきます。

    入学説明会を開きました

    今日はR3年度入学生のための入学説明会がありました。学校説明や1年生の生活・役員決め等を行いました。4月に元気に入学してくれることを楽しみにしています。

    久しぶりの体育館授業

    改修工事終了後久しぶりの体育館での授業でした。3・4年生が体育で「投げる」運動に取り組みました。設置したてのバスケットゴールを使って華麗にシュートする姿も見られました。学年末に向けて体育館を使用する機会も増えます。みんなで大切に使っていきたいと思います。

    グレイト コンポーザー 現る!

    2年生は,コンピューターソフトを使って「ふしづくり」にチャレンジしました。日常的にICT機器に慣れ親しんでいるので,説明を聞いた後,友達と相談しながら自作のふしをつくることができました。

    委員会活動

    君原小学校には生活・環境・健康・図書の4つの委員会があります。委員会は4~6年生が参加しており,それぞれの委員会で,よりよい学校生活を送るためにできることを考え活動しています。「健康委員会」では,「手あらい・あいことばコンテスト」を開催しました。1月25日から29日までの1週間,標語を募集し,その中からみんなの手あらい標語を決めて,手あらいを推進しようという取り組みです。委員会メンバーによる厳正な選考の結果,グランプリが決まったらお知らせします。

    目指せ!ドリブル名人!

    1・2年生は体育でミニサッカーゲームに取り組んでいます。ゲームの前にボールと仲良しになれるようにドリブルしながら「だるまさんがころんだ」をやりました。始めはあちらこちらにとんで扱いが難しかったボールもだんだんと上手に扱えるようになりました。

    4年生は芸術家!

    4年生は図工の時間に木版画にチャレンジしています。板に自画像を描き,彫刻刀で一彫り一彫り一生懸命彫っています。完成が楽しみです。

    本部役員会を開きました。

    次年度の準備のために本部役員会を開きました。授業参観や来年度の役員選出を中心に話し合いました。ご出席いただいた本部役員の皆様,ありがとうございました。

    6年生 竹来中学校入学説明会

    今日は竹来中学校入学説明会がありました。例年は竹来中学校へ小学生が訪問していましたが,今年度はコロナ対策のために中学校の先生が本校に来てくださいました。始まる前はみんな少し緊張している様子でした。中学校の先生が生活や学習・部活動についてスライドを交えながら説明してくださいました。説明会が終わる頃にはみんな緊張が期待に変わったようです。

    アルバム写真撮影

    6年生の卒業アルバム用の写真撮影を行いました。カメラマンの方がスタジオさながらのセットを準備してくださり,集合写真や個人写真・委員会写真やクラブ写真を撮影しました。撮影しながら,卒業を迎えるための準備が少しずつ進んでいることを実感しました。6年生にとって君原小学校で過ごす期間も残り少なくなってきました。我慢の多い1年でしたが,そんな中,励まし合い支え合った仲間達と,卒業までの日々を大切に過ごしてほしいと思います。

    みんな真剣!

    3学期に入り,6年生は各教科とも6年間の総まとめの時期になりました。小学校で身に付けた力でさまざまな課題をクリアしようと日々奮闘しています。今日の算数は,「数えずに紙の束の枚数を導き出す」というミッションでした。定規で測り計算しようとするグループ,秤で重量を量り計算しようとするグループ・・・紆余曲折ありゴールにたどり着きました。

    芸術祭巡回展<絵画の部>

    18日(月曜日)~19日(火曜日)の2日間,稲敷郡の小中学校から県展に選ばれた絵画代表作品が本校に展示されました。どの作品も力作です。作品の中には君原小学校のお友達の作品もありました。「本物みたいだね」「きれいな色だね」「こんなふうに描けたらなあ・・・」作品を鑑賞しながらつぶやく声が聞こえてきました。

    うれしかったね お礼状

    2学期に交流した舟島小学校の1年生から君原小学校の1年生にお礼状が届きました。「ありがとう」「たのしかった」「またいっしょにべんきょうしよう」などうれしい言葉が一杯で,心がほんわか温かくなりました。中にはイラストを描いてくれたお友達もいました。1年生は大喜びです。舟島小学校の1年生の皆さん,本当にありがとう。

    書き初め会を開きました

    今日は各教室で書き初め会を開きました。1・2年生は硬筆,3~6年生は毛筆で,新年への思いを込めて書きました。放送で「箏曲 春の海」を聴きながら和の雰囲気に浸りました。完成した作品は学級に掲示します。

    すてきな学校図書館

     君原小学校の図書館には素敵な本がたくさんあります。みんなの学習に合わせてレイアウトも工夫されています。本の貸し借りを毎日のようにしに行く子もいます。読書を通していろいろなことを知ってほしいと思います。

    もうすぐ完成

     8月から改修工事が続いている体育館。1月に入ってから,予定よりも早く周囲を囲んでいた足場が撤去され,いよいよ完成が近づいているようです。屋根やバスケットゴール・照明器具だけでなく,壁面の塗装もきれいになりました。授業で体育館を使えるようになることが楽しみです。

    四角形から五角形をつくる?

     今日は今年度最後の<アイラボキッズ 科学教室>でした。第3回目は「芳賀和夫先生」をお招きして正方形の折り紙から正五角形を作ることにチャレンジしました。芳賀先生は元筑波大学の理学博士で,現在,世界的に使われている[origamics オリガミクス]という言葉の生みの親です。(オリガミクスとは紙を折ったり重ねたりして,そこに生じる数理現象を追求することです。)先生は,「今日は競うのであれば速さより正確さを競いなさい。」と話されました。子供たちは,一つ一つの説明を真剣に聞き,協力し合いながら正確な正五角形がつくれるようにがんばりました。

    3学期がスタートしました

    今日から3学期がスタートし,始業式が行われました。式の中では,3人の児童が抱負を発表しました。新しい年になり,新たな目標をもって,がんばろうという意欲がとてもよく伝わってきました。いよいよ1年間のまとめの学期となります。また,6年生は,卒業が近づいてきました。教職員一同,子ども達が楽しく充実した日々を送れるよう努めていきます。保護者の皆様,本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

    お問い合わせ

    阿見町役場教育委員会町立君原小学校

    電話: 029-889-0118

    ファクス: 029-889-0003

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム