ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    令和2年度 2学期

    • [2020年12月22日]
    • ID:7799

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    2学期終業式

    今日は2学期の終業式でした。3人の代表のお友達が2学期を振り返って作文を読んでくれました。いろいろ我慢の中での生活でしたが,ピンチをチャンスに変えて君原小学校の子供たちは十分にがんばり,そして楽しみました。冬休みには事故に気を付けて,家族や地域社会の一員としてしっかりと生活をしてほしいと思います。

    明日は2学期終業式

    明日はいよいよ2学期最終日です。4月にたてた学級目標や2学期始めにたてた個人目標の到達ぶりはどのようになったでしょうか。一人一人が振り返りをしっかりとできるようにしたいと思います。

    楽しかったよ おもちゃまつり

    2年生が1年生を招待しておもちゃまつりをひらきました。2年生の生活科の時間に手作りしたおもちゃで1年生に楽しんでもらおうと,だいぶ前から準備をしてきました。司会役・エスコート役お店屋さんなど係分担をして1年生をみんなでもてなしました。1年生は「とっても楽しかった!」と大満足でした。

    2回目のヨガチャレンジ

    高学年体育「体づくり運動」のためのヨガチャレンジ,第2回目のオンライン講習が行われました。ヨガの先生と高学年担任が再度綿密な打ち合わせを行い,子供たちがよりよく体について理解を深められるようにバージョンアップした内容の講習でした。新たなチャレンジも子供たちは柔軟に受け入れてがんばっていました。

    Tボール

    5・6年生は体育でTボール(ベースボール型ゲーム)に取り組んでいます。ボールを支柱にのせてバットで打ちます。グローブ代わりの大きな段ボール製の板でボールをさわればキャッチしたことになります。三角ベースで3アウト交代です。ボールがとれなくても問題ありません。みんな歓声を上げながら楽しんでいます。

    ビーバーの大工事

    2年生は国語の学習で「ビーバーの大工事」という説明文に取り組んでいます。国語の教科書に昔からある教材ですが,ビーバーの巣作りについてわかりやすく書かれています。文章中の重要な語や文を考えて選び出し,うまくつなげて要旨をまとめる学習にも取り組みました。今は,友達と気付いたことを伝え合いながら,発表会に向けてわかりやすく伝わりやすい原稿づくりにがんばっています。

    自分の体を知ろう!Happy ヨガ体験

    5・6年生の体育の学習で「体つくりの運動」を極めるためにオンラインでヨガに取り組みました。ヨガの歴史・考え方・呼吸法などの後にいよいよポージング。「あいたた・・・」「無理~!」などさまざまな声が飛び交う中,楽しく自分の体に向き合うことができました。第2回目を16日(水曜日)に予定しています。

    すてきな「のりものずかん」が完成しました!

    1年生は国語の説明文「いろいろなふね」で「観点ごとに整理して書く」という学習に取り組みました。書いてある内容から落としてはいけない事柄を上手につなぎ,文にまとめる活動です。始めは少し難しく感じたようですが,いくつもの乗り物を調べるうちにとても上手になりました。それぞれの乗り物を「やくめ」「つくり」「できること」の3つの観点でまとめてオリジナル「のりものブック」を完成させました。

    うれしい!つながった!

    洞峰学園つくば市立二の宮小学校の4年生と本校の4年生がオンラインで交流を深めました。社会の学習で,伝統芸能「ひょっとこ」について子供たちにインタビューしたいとオファーがあり実現したものです。どうやったら伝わるか,みんなで相談して一生懸命準備しました。本番は本当に伝わっているのか不安でしたが,みんながメモしながら一生懸命聞いてくれている様子が画面越しに伝わってきて,子供たちは「やってよかったな」と大満足でした。最後に,「二の宮小学校のことも教えてください」と言葉を贈り素敵な交流会は終わりました。

    初めてのオンライン

    3年生は例年,校外学習で消防署見学に出かけます。今年はコロナの影響で署内の見学ができないので初めてのオンラインにチャレンジしました。入念に準備をして質問もバッチリ用意しました。ネット環境が不安定な部分もありましたが,学ぶことの多かった初めてのオンライン授業でした。

    素敵な芸術鑑賞会

    今日は「ジルトーン」の皆さんを君原公民館にお招きして,器楽演奏を低中高に分かれて鑑賞しました。素敵なクラシック音楽からみんなの大好きなディズニーメドレーまで,時の経つのを忘れて楽しみました。音楽室にあるタンバリンやカスタネットなどの小物楽器の演奏法や名前の由来も教えていただき,音楽の時間にチャレンジしたくなりました。ラジオ体操風や時代劇風にアレンジした校歌の演奏も楽しかったです。ジルトーンの皆さん,素敵な演奏会をありがとうございました。

    感動!喜楽座公演

    25日(水曜日)に君原公民館で邦楽演奏会が開かれました。これは,阿見町からコロナ対策をしながらがんばって勉強している子供たちへ,応援の気持ちを込めたプレゼントとして開かれたものです。喜楽座は日本伝統芸能を総合的に演じるパフォーマンスに定評のある団体で,先日開かれた「2020年 津軽三味線全国大会(合奏の部)」で2部門の優勝を果たした実力派団体です。エネルギッシュな演奏や踊りに子供たちは圧倒されっぱなしでした。時が経つのがあっという間に感じました。喜楽座の皆さんにエネルギーを注入してもらいました。本当にありがとうございました。

    芸術の秋

    今年も「芸術の秋」にふさわしい作品が各学級の廊下に掲示されました。毛筆や硬筆,風景画や空想画・・・一人一人の個性が際立つ作品ばかりです。コロナ禍でお家の方に鑑賞していただく機会がとれないことは残念ですが,お子さんが作品を持ち帰った際には,ご家族で作品のよさを味わっていただけたらと思います。

    ポニー乗馬体験

    今日は学校にかわいいポニーがやってきました。名前は「きんたろう」と「さんきち」です。1・2年生は生活科の時間に,3~6年生は業間にブラッシングやタッチングを体験させてもらいました。最後は,一人ずつポニーの背中にのせてもらいました。ふわふわの毛並みで優しい眼をしたポニーさんたちでした。

    楽しみにしていました!クラブ活動!

    いよいよクラブ活動がスタートしました。4年生以上の児童が運動系と文化系に別れて活動します。今回はドッジボールとマイ箸袋作りにチャレンジしました。子供たちはクラブ活動をても楽しみにしています。異学年とのふれあいを楽しみながらそれぞれの活動をがんばってほしいと思います。

    屋根改修工事

    8月後半からはじまった体育館屋根改修工事。少しずつ作業が進んでいます。高所でバランスをとりながら作業する工事の方に子供たちは「がんばって~」とエールを送っていました。

    第2回 アイラボキッズ 科学教室

    県立医療大の先生方の協力によるアイラボキッズ理科教室の2回目が行われました。今回のテーマは「自分で確かめる」事の大切さでした。粘土玉やピンポン球を落下させる実験やガリレオ・ガリレイの伝記から,疑問に思ったことは自分で試し,確かめてみることの大切さを学びました。大きさの同じ重い粘土玉と軽いピンポン球を同時に落下させる実験では,予想を裏切られる結果に「あれ?」と何回も試す姿が印象的でした。次回は1月12日に実施予定です。

    体験がいっぱいの一日でした

    2年生が生活科の学習で君原郵便局に見学に行きました。また,6年生が社会科の学習でゲストティーチャーをお招きして地域の歴史を学びました。

    2年生は,郵便局に到着すると,局長さんからお話を聞いたり,質問をしたりしてたくさんのことを知ることができました。帰りには,自分が書いた手紙に切手を貼ってポストに投函しました。届くのが楽しみですね。

    6年生は,茨城県教育財団の方と阿見町の生涯学習課の方に来ていただき,君原地区で発掘された土器や皿などの説明を聞いたり,実際に触らせてもらったりしました。また,塙城のひみつもたくさん教えていただきました。

    自分たちの住んでいる地域から出土されたものを実際に見たり,触れたりする活動に子どもたちも興味津々でした。


    大成功!「笑顔いっぱい 思い出作り」

    28日(水曜日)5・6年生が一生懸命考え準備をしてきた「笑顔いっぱい 思い出作り」が青空の下,地域の方や保護者の皆さんの協力で開催することができました。本校では隔年で5・6年生がさしま少年自然の家で宿泊学習をしていますが,今年度はコロナの影響で実施することができませんでした。その代替ということで実行委員会が主体となってみんなの心に残る行事を自分たちの手で創り上げようと企画しました。午前中は,君原の歴史や名所をクイズをしながら訪ね歩く「オリエンテーリング」午後は,地域の講師を招いて「プラバン」や「けん玉」制作、消防団の方に協力してもらいながらの「グランドキャンプファイヤー」そして真っ暗になった学校を探検する「ナイトハイキング」。担当になった子供たちが趣向を凝らしてみんなを楽しませようと大奮闘しました。学校には夕方まで子共たちの歓声が響き渡りました。「おわりのつどい」で教頭先生が「みんなが今日得られた物は何か」というお話をしてくれました。一人一人心に残ったことを振り返りながら帰路についたようです。当日を迎えるまで準備にご協力いただいた皆様,心より感謝申し上げます。


    今年度初めてのひょっとこ!

    君原小学校で大切にしている「伝統芸能 ひょっとこ」。コロナの影響で保存会の皆さんとの練習が延期になっていましたが,23日にようやくスタートすることができました。保存会の皆さんからたくさんのことを教えていただきました。上級生が3・4年に踊りや立ち居振る舞いをしっかり教えることができました。次回の練習がとても楽しみになりました。

    遠足に行きました!

    延期していた学校行事が少しずつ始まっています。10月20日には1・2年生がエキスポセンターに遠足に行きました。シャボン玉ショーや常設展など友達と楽しみました。そして,お家の人が作ってくれたお弁当,うれしそうにおいしそうに食べていました。ご協力ありがとうございました。

    避難訓練を行いました

    業間休みに避難訓練を行いました。

    子供たちは,無駄話をせず素早く避難場所に集合することができました。

    休み時間にもし火災が起きてしまったら,どのように行動したらよいのかを考えて避難できていました。

    学校長からは,どんなときでも放送があった場合にはよく聴くようにすること,また,火災の時には特に煙に気を付けるなどの話がありました。

    ダンス!ダンス!ダンス!

    5・6年生の体育で各グループの創作ダンス発表会をしました。それぞれのグループで打ち上げ花火などいろいろな様子を友達と工夫して創作しました。

    稲刈りをしました!

    5年生が稲刈りをしました。前日までの雨で田は少しゆるんでいました。長ぐつを田に取られそうなりながらも足をふんばり頑張りました。これから収穫した米を乾かしてから,どんなふうに使うのか相談するそうです。

    なるほど・・・そう考えたのか。

    君原小学校では自分の思いや考えを自分のことばで周囲の人に伝える力を高めていくことを一つの目標にして学習に取り組んでいます。4年生は社会の時間に自然災害からくらしを守るために自分たちはどのように行動すべきか「クロスロードゲーム」を活用しながら考えました。クロスロードゲームには正解はありません。自分なりに根拠を明確にしながら判断したことを友達に伝えようとがんばっていました。

    君原には自然がいっぱい!

    君原小学校は豊かな自然に囲まれています。ドングリ・カラスウリ・アケビ等秋を彩るさまざまな実を見つけ歩くのも楽しいようです。秋の実でブレスレットを創りお母さんにプレゼントした子もいます。世界に1つだけのアクセサリーですね。

    大きくなった畑のカボチャ

    農協の皆さんのご協力のおかげで,学校の畑はいつもきれいです。今年はかぼちゃが豊作だったようです。各ご家庭に1つずつ持ち帰りをさせました。ご家庭で調理して秋の味覚を楽しんでください。

    税金について学習しました

    6日(火曜日),竜ケ崎税務署の方をお招きして,租税教室を行いました。(6年生対象)

    「税金にはどんな種類があるのか」「税金はどんなことに使われているのか」など,専門家の方からお話を聞いて,社会科の学習を深めました。

    また,見本の一万円札を使って,実際に一億円の重さ(約10kgあるそうです)を体感することができ,新しい発見がたくさんありました。


    アイラボキッズ 科学教室

    今日は,県立医療大学の先生においでいただき「アイラボキッズ 科学教室」を実施しました。ブロックや学年に分かれておもしろい実験に取り組みました。一人一人に実験器具が配られ,みんな(どんな実験なのかな?)とワクワクしていました。

    秋を見つけたよ

    1年生が,秋を見つけに学校周辺を探検しました。「葉っぱをふむとかしゃかしゃ音がするね」「秋の音だね」「どんぐりはいろいろな帽子をかぶっているね」しばらく歩くと「これは何の実だろうね」君原の秋をたくさん見つけることができました。

    地産地消ってなあに?

    あさひ小の栄養教諭の先生においでいただき,3年生は「地産地消」について,5年生は「食事について」勉強をしました。学校では「食育」として位置づけられており,子どもたちが食に関する正しい知識と望ましい食習慣を身に付けることができるよう,計画的に取り組んでいます。今回は,阿見町で生産している野菜についてや食事の大切さなどについて学びました。この学習で学んだことをこれからの食生活に生かしてほしいと思います。次回は12月8日(火曜日)2年生・4年生対象に実施します。

    待ちに待った読み聞かせがスタートしました!

    コロナ感染症予防対策のために延期になっていた読み聞かせボランティア「原っぱの会」による読み聞かせが9月9日から再開しました。今回は,1年生と4~6年生でした。どの子もすてきな絵本の世界に引き込まれていました。これから,毎週水曜日に読み聞かせをしてくださいます。

    卒業生からのプレゼント

    学校だよりでもお知らせしました通り,本校の第5回卒業生の 松本 富世江 様 から75インチのデジタル黒板を7台ご寄付いただきました。

    今授業では,教科書の内容を大きく映したり,動画を見たりすることに活用しています。画面に,文字を書き込むこともできるため,子どもたちは大事なポイントがわかりやすいようです。

    この度のご厚意に深く感謝申し上げるとともに,これからも,君原小のみんなで大切に活用していきます。


    奉仕作業が行われました

    8月30日(土曜日)PTA奉仕作業が行われました。朝から気温・湿度が高かったのですが,たくさんの保護者の方が集まってくださいました。体育館工事が始まったこともあり,例年通りの作業というわけにはいきませんでしたが,環境安全委員長の豊田さんを中心に,効率よく分担してくださり,短時間でとてもきれいになりました。本当にありがとうございました。

    2学期がスタート

    今日から2学期がスタートしました。2校時には,放送による始業式を行いました。その中で,1・3・5年生の代表児童が目標を発表しました。

    3人ともそれぞれに頑張りたいことを堂々と述べることができ,大変立派でした。

    君原小一人一人の児童が,新たな目標に向かって頑張ってほしいと願っています。

    さて,今日も日中は気温がだいぶ高くなりましたが,休み時間には元気いっぱい校庭で遊ぶ姿がありました。

    しばらく,暑さが続きそうですので,学校でも水分補給などの声かけを行っていきます。

    ご家庭でも,氷の入った水筒を持たせていただけるとありがたいです。

    今学期もどうぞよろしくお願いいたします。

    お問い合わせ

    阿見町役場教育委員会町立君原小学校

    電話: 029-889-0118

    ファクス: 029-889-0003

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム