新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用した事業の実施状況について
- [初版公開日:2021年06月16日]
- [更新日:2022年12月22日]
- ID:7503
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金とは
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止とともに,感染拡大の影響を受けている地域経済や住民生活を支援し地方創生を図るため,地方公共団体が地域の実情に応じて,きめ細やかに必要な事業を実施できるよう,「新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金」(以下,臨時交付金)が,令和2年度に創設されました。
この臨時交付金は,新型コロナウイルス感染症への対応として必要な事業であれば,原則として使途に制限はありません。
また,緊急事態宣言の発出により,人流が減少し,経済活動への影響が全国的に生じることを踏まえ,その影響をうける事業者に対し,都道府県が地域の実情に応じた支援の取組を確実に実施できるよう,「事業者支援分」が令和3年4月に創設されました。
さらに,コロナ禍において原油価格や電気・ガス料金を含む物価の高騰の影響を受けた生活者や事業者の負担の軽減をするため,「コロナ禍における原油価格・物価高騰対応分」が令和4年4月に創設されました。
加えて,エネルギー・食料品価格等の物価高騰の影響を受けた生活者や事業者に対し,地域の実情に合わせて必要な支援をきめ細やかに実施するため,「電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援地方交付金」が令和4年9月に創設されました。
当町では,この臨時交付金を活用して,感染症対応,生活者支援及び事業者支援に係る各種事業を行なっております。臨時交付金の詳細については,下記リンク先をご覧ください。
内閣府ウェブサイト内「新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金」(別ウインドウで開く)

実施状況について
臨時交付金に係る当町事業の実施計画は,次のとおりです。(令和4年9月時点)
実施計画
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

実施計画に掲載予定の事業について
次回更新の際に,掲載予定の事業は次のとおりです。
事業25~32につきましては,令和4年第4回定例会(12月議会)において予算が成立いたしましたので,速やかに実施いたします。
No. | 事業名 | 担当課 | 総事業費 (千円) | 臨時交付金充当額(千円) | 事業概要 |
---|---|---|---|---|---|
23 | 新中学生お祝い事業 | 学校教育課 | 9,025 | 9,025 | コロナ禍において,エネルギーや食料品価格等の物価高騰の影響を受けた子育て世帯の生活を支援するため,中学校入学時用意する衣類の購入補助を実施します。 |
24 | 学校給食費の保護者負担軽減事業 | 給食センター | 55,621 | 55,621 | コロナ禍において,エネルギーや食料品価格等の物価高騰の影響を受けた子育て世帯の生活を支援するため,小中学校の給食費用4か月分を負担します。 |
25 | エネルギー価格高騰対策運送事業者支援事業 | 商工観光課 | 26,937 | 6,892 | コロナ禍において,原油価格や物価高騰による影響を受ける運送事業者を支援するため,保有台数に応じた支援金を支給します。 |
26 | 農業用生産資材価格高騰緊急対策補助事業 | 農業振興課 | 19,420 | 4,969 | コロナ禍において,原油価格や物価高騰による影響を受ける認定農業者及び認定新規就農者を支援するため,200,000円を上限として補助します。 |
27 | 医療機関等への物価高騰対策支援事業 | 健康づくり課 | 17,822 | 17,822 | コロナ禍において,エネルギーや食料品価格等の物価高騰の影響を受けた医療機関,歯科診療所及び薬局を支援するため,病床数に応じた支援金を支給します。 ※公立病院である県立医療大学付属病院は含みません。 |
28 | 介護サービス事業者等への物価高騰対策支援事業 | 高齢福祉課 | 15,625 | 15,625 | コロナ禍において,エネルギーや食料品価格等の物価高騰の影響を受けた介護サービス事業者等を支援するため,床数に応じた支援金を支給します。 |
29 | 障害者施設への物価高騰対策支援事業 | 社会福祉課 | 5,812 | 5,812 | コロナ禍において,エネルギーや食料品価格等の物価高騰の影響を受けた障害者施設を支援するため,登録利用者数に応じた支援金を支給します。 |
30 | 保育施設等への物価高騰対策支援事業 | 子ども家庭課 | 5,462 | 4,604 | コロナ禍において,エネルギーや食料品価格等の物価高騰の影響を受けた保育施設等を支援するため,施設に応じた支援金を支給します。 ※公立保育所3施設は含みません。 |
31 | 大規模空間空気清浄機設置事業 | 保育所 | 3,410 | 872 | 公立保育所における新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐため,大規模空間空気清浄機を購入します。 |
32 | 避難所備蓄品等整備事業 | 防災危機管理課 | 3,012 | 771 | コロナ禍における避難所の衛生環境を保ちつつ,3密を解消するため,感染症対策に必要な備品を購入します。 |

関連リンク
事業の詳細については,担当課へ問い合わせ願います。
- 第3子以降出産祝金支給事業については,こちら(別ウインドウで開く)のページをご覧ください。
- 自宅療養者支援事業については,こちら(別ウインドウで開く)のページをご覧ください。
- 高齢者世帯エアコン購入費等補助事業については,こちら(別ウインドウで開く)のページをご覧ください。
- スマホ決済ポイント還元事業については,こちら(別ウインドウで開く)のページをご覧ください。
- 水道基本料金免除事業については,こちら(別ウインドウで開く)のページをご覧ください。
- 地域公共交通維持確保支援事業については,こちら(別ウインドウで開く)のページをご覧ください。
- 新中学生お祝い事業については,こちら(別ウインドウで開く)のページをご覧ください。
- 学校給食費の保護者負担軽減事業については,こちら(別ウインドウで開く)のページをご覧ください。