分散登校中の学校の様子(1)
- [2020年5月28日]
- ID:7424
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

分散登校中の学校の様子(1)
5月27日(水曜日)
分散登校中は,主に国語 算数 社会 理科 生活科の学習を進めます。
本年度から,1年1組~6年3組の全教室にビデオプロジェクタまたはテレビを設置し授業や特別活動など学校教育全般で活用していきます。
授業が進められていきます。分散登校中は,家庭で過ごす時間を有効に活用して学習内容の定着につなげてほしいと思います。
それぞれの門で職員が消毒を行っています。
保護者の車を安全に駐車できるように職員の車を移動しました。安全のために徐行でお願いします。
分散登校期間中,毎朝車の誘導を行っています。
ICT機器を使い授業を行っています。
職員も下校班の安全確保に努めています。
児童が下校したあと,全職員が,教室やトイレを清掃・消毒しています。
このような時期だからこそ,教室やトイレなど公共のものをよりきれい使おうとする内面の成長へとつなげたいと思います。