
不審者侵入を想定した避難訓練を実施しました(9月10日)
9月10日,牛久警察署の方々を講師としてお迎えして「不審者侵入を想定した避難訓練」を実施しました。
生徒たちは真剣な表情で,整然と体育館へ避難することができました。
体育館での全体指導では,講師の先生から「危険予想」「リスク回避」がいかに大事かと言うことを教えていただきました。
また,自転車にのっていて不審者に遭遇してしまったらどうするかについても,具体的に自転車を使って説明してくださいました。
たった一つしかない,大切な命。
「自分でしっかり守る」という意識をもつことが大切であることを再認識した1日でした。