飲酒運転根絶に関する覚書締結式を行いました
- [2019年2月19日]
- ID:5806
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

飲酒運転根絶に関する覚書締結式を行いました
平成31年2月8日牛久警察署と「飲酒運転根絶に関する覚書」締結式を行いました。
●覚書締結の経緯
茨城県では、平成28年・平成29年と、2年連続で飲酒運転による死亡事故の発生件数・死者数が全国最多を記録しています。
阿見町内においても、死亡事故ではありませんが、平成29年は2件、平成30年は4件の飲酒運転事故が発生しています。
このような状況下において,町では,平成30年9月より「阿見町職員飲酒運転根絶のための行動指針」を策定し,公用車を運転するときは,運転前にアルコール検知器でアルコールチェックを実施しております。また,区長会等の賛同により「飲酒運転根絶署名活動」の協力が得られ,町一丸となって飲酒運転根絶に向けた取り組みを実施しておりますが,さらに,飲酒運転の根絶を目指し,警察との連携を強化するため,覚書を締結しました。
●覚書の目的
町と警察が連携することにより,町民に「飲んだら運転しない・運転するなら飲まない・運転する人には飲ませない」という三ない運動を浸透させ,規範意識を醸成し,飲酒運転の根絶を図ることを目的としております。
●締結式の様子
締結式には,茨城県牛久警察署の有田署長に出席いただき,町長との覚書を締結しました。