自転車乗車時のヘルメットの着用をお願いしています
- [2018年7月12日]
- ID:5088
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

重大事故を防ぐためにヘルメットの着用を!
「重大事故を防ぐためにヘルメットの着用を!」が叫ばれ始めてかなりの年月が経ちます。本校でも,自転車に乗る際に,ヘルメットを着用する児童が増えてきてはいますが,まだまだ着用率が高いとは言えない状況が続いています。特に,行動範囲が広がる小学生という時期,重大事故を防ぐために,全員の子が,自転車に乗る際にヘルメットを着用できるよう,協力をお願いしています。
・自転車死亡事故の64%は「頭部の損傷」によるもの。
・自転車事故死者のうち,ヘルメットを着用していれば,「75%の方の命が助かった。」と推測するデータもあります。
※ヘルメットを着用しない理由として,「子どもがかぶりたがらないから」,「恥ずかしいから」が多くを占めているとのことです。理由はどうであれ,重大事故が起きてからでは手遅れです。どうか,ご理解とご協力をお願いいたします。
〈愛媛県庁ホームページ〉では,死亡していたと推定される大きな事故が発生しました」との標題で,事故当時の写真が掲載されています。
【事故の概要】車と自転車が正面衝突! 自転車の利用者は,ヘルメットをしていたため,頭部に大きな損傷はありませんでした。