平成29年度本郷小ニュース 1学期
- [2017年9月13日]
- ID:3837
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

○始業式
4月6日(木曜日),素晴らしい晴天のもと新年度がスタートしました。子どもたちは登校すると学年ごとに貼られたクラス編成表の中から自分の名前を探し,新しい教室へ向かっていきました。午前8時40分から新任式を体育館で行いました。今年度は12名の新しい先生方をお迎えしました。続けて午前9時から始業式を行いました。根本校長からは元気なあいさつを心がけてほしいという式辞があり,子どもたちも大きな声で返事をしていました。



○入学式
4/7(金曜日),平成29年度 第71回 入学式が行われました。新入生の皆さん,保護者の皆さん,ご入学おめでとうございます。147名の元気で明るい1年生を迎えることができました。担任による呼名では,一人一人が大きな声で返事をし,見守る保護者の皆さんもきっと安心したことでしょう。教科書や祝品授与では,2名の1年生が新入生の代表としての役割をしっかりと果たすことができました。
在校生による歓迎のことばでは,「学校は楽しいよ!」という呼びかけがあり,きっと1年生の胸に届いたことでしょう。また,上級生,そして職員一同,新1年生皆さんの成長をしっかりとサポートしていきます。



○第1回避難訓練
4月14日(金曜日),今年最初の避難訓練を実施しました。今回は新しいクラスでの,避難経路を確認することを目的に行いました。児童は,「お・か・し・も・ち」を合い言葉に,真剣に取り組むことができました。


〇平成29年度PTA総会・授業参観
4月22日(土曜日),新年度になって,最初の授業参観を行いました。たくさんの保護者の皆さんに授業を参観していただきました。お忙しい中,ご参観いただきありがとうございました。新しい学年・クラスで,気持ちも新たに授業に取り組んでいました。
授業参観終了後,PTA総会が体育館で行われました。こちらもたくさんのご参加をいただきました。ありがとうございました。

○なかよし学級結団式
4月28日(金曜日)3校時に,今年度の「なかよし学級」の結団式がありました。6年生をリーダーとして,各学年の児童で編成する縦割り班を「なかよし学級」とよんでいます。第1回の結団式では,自己紹介をした後,6年生がリーダーとなり,学級の名前を発表して,活動の目標や計画について話合いを進めました。


○1年生を迎える会
5月1日(月曜日)2校時に,児童会役員と実行委員の進行のもと「1年生を迎える会」が行われました。拍手の中,かわいい1年生が6年生に手をひかれて入場しました。全校で「校歌」を斉唱した後,本郷小紹介クイズを楽しみました。最後に,2年生から1年生へ「アサガオの種」のプレゼントがありました。1年生からも大きな声でお礼の言葉がありました。とても楽しい素敵な時間をみんなで過ごすことが出来ました。



○陸上練習頑張っています
5月18日(木曜日)に行われる町陸上記録会に向けて,5・6年生が一生懸命練習に取り組んでいます。体育館では,壮行会に向けて練習している,4年生による「応援団」の声が響いています。「チーム本郷」として,頑張っています。


○陸上記録会壮行会



○平成29年度阿見陸上記録会
5月18日(木曜日),阿見町運動公園陸上競技場で,町陸上記録会が行われました。本校では5・6年生が選手として競技に参加してきました。誰もが「本郷小の選手であり,代表であること」を胸に,正々堂々と戦ってきました。最後の最後まで頑張った子どもたちの姿は,本当に輝いていました。
5月30日(火曜日)の「気づきの時間」に入賞した児童の表彰が行われました。校長先生から高学年生の競技に対する真剣な姿と仲間を思う応援のすばらしさについてお話がありました。

○あいさつ声かけ運動
6月1日(木曜日)から2日(金曜日)までの2日間,あいさつ・声かけ運動を行いました。PTA役員や民生委員の方々の,児童会,職員が校門に立ち,さわやかなあいさつ・声かけを行いました。子供たちからも元気で明るいあいさつが返ってきました。多くの方々のご協力,本当にありがとうございました。

○3年生 遠足
5月31日(水曜日)にミュージアムパーク茨城県自然博物館へ遠足に行きました。午前中は,班ごとに館内を見学しました。動くティラノサウルスに目が釘付けの子ども達。ティラノサウルスには羽毛が生えていました。アンモナイト展も開催されていて,恐竜時代の海の様子が,よくわかりました。青空の下で,おいしいお弁当を食べた後は,楽しみにしていた遊びタイムです。トランポリンやタワーで元気に遊び,汗びっしょりになりました。 全員,けがなく,楽しい遠足でした。


○2年生 遠足
6月6日(火曜日)2年生はアクアワールド茨城県大洗水族館へ遠足に行きました。大きな水槽にはいわしやクラゲがたくさん泳いでいて,子どもたちは大興奮でした。イルカショーでは水しぶきがかかって迫力を感じました。最後にペンギンの食事の様子を見て和んでいました。



○1年生 遠足
6月20日(火曜日),1年生にとって初めての遠足がありました。朝からお天気に恵まれました。エキスポセンターに到着すると,クラスごとに写真撮影をしました。シャボン玉ショーでは,大きなシャボン玉に感動しました。館内見学では,体を使って光や電気,力など科学のおもしろさを体験したり,プラネタリウムで星座を見上げたりしました。
