男女雇用機会均等法及び育児・介護休業法の改正について
- [初版公開日:2023年02月22日]
- [更新日:2024年5月17日]
- ID:3618
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

厚生労働省からのお知らせ

「男女雇用機会均等法」「育児・介護休業法」改正
「男女雇用機会均等法」および「育児・介護休業法」が改正され、平成29年1月1日から施行されました。 これにより、育児休業・介護休業の申出ができる有期契約労働者の要件が緩和されたほか、介護休業の分割取得や子の看護休暇・介護休暇の半日単位の取得ができるようになるなど、法律で定める制度はさらに充実したものとなります。

男女雇用機会均等法、育児・介護休業法のあらまし(令和5年10月)

男女雇用機会均等法が改正されました ~妊娠・出産等に関するハラスメント防止措置義務の新設~
平成28年3月に男女雇用機会均等法を改正する法律等が公布され、妊娠・出産等に関するハラスメント防止措置義務が新設されました。平成29年1月1日から施行されました。(雇用保険法等の一部を改正する法律関係)
※男女雇用機会均等法は、職場における男女の均等取扱い等を規定した法律です。
法の概要、Q&Aを掲載しています。
▶ 男女雇用機会均等法のあらまし[PDF形式:2515KB][2.9MB](別ウインドウで開く)
▶ 男女雇用機会均等法Q&A

お問い合わせ
都道府県労働局雇用環境・均等部(室)
全国の労働局雇用均等室において、男女雇用機会均等法などに関する相談を受け付けています。