12月は職場のハラスメント撲滅月間です
- [初版公開日:2019年06月26日]
- [更新日:2019年6月26日]
- ID:3616
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

厚生労働省からのお知らせ

~ハラスメントのない職場づくりを目指しましょう~
厚生労働省ではハラスメントのない職場づくりを推進するため、年末に向けて業務の繁忙等により、ハラスメントが発生しやすいと考えられる12月を「ハラスメント撲滅月間」としています。
上司・同僚・部下をはじめ取引先当仕事をしていく中で関わる人たちをお互いに尊重することで、皆でハラスメントのない職場にしていくことを心がけましょう。

ハラスメント悩み相談室を活用しましょう
困ったときには「ハラスメント悩み相談室」(厚生労働省委託事業)へご相談ください。
※相談無料、匿名可能、プライバシー遵守します
カスタマーハラスメントの対応について企業として、どのようにせいにしたらよいのか分からない。就活ハラスメントのことで悩んでいる等メール・SNSでの相談に専門家が対応しています。
※いずれも携帯電話・スマートフォンからも受け付けております。
★メール相談(24時間受付・72時間以内に返信予定)
相談はこちらから▶
★SNS相談(24時間受付・72時間以内に返信予定)
相談はこちらから▶
【委託運営】
株式会社東京リーガルマインド ハラスメント悩み相談室運営事務局
また、厚生労働省では、ハラスメント防止対策の取組の参考としていただけるパンフレットや研修動画などを提供しています。詳細はポータルサイト「あかるい職場応援団」をご覧ください。(https://www.no-harassment.mhlw.go.jp/)

お問い合わせ
茨城労働局雇用環境・均等室 相談・指導部門
電話:029-277-8295
ファクス:029-224-6265