ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置

あしあと

    たてわり班活動

    • [2015年10月8日]
    • ID:2158

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    見出し

     たてわり班というのは,1~6年生が混ざった班のことです。  二小では,たてわりはん活動を定期的に,昼休みの時間を使って行っています。  今日は外での活動ですが,日によっては室内でフルーツバスケット等を行うこともあります。    活動内容は,6年生が中心になって考えます。また,この活動は縦のつながりを深めるとともに, 優しさや思いやりの心,リーダー性を育てるねらいがあります。    風の強い中でしたが,柿が実り,いちょうが色づき始めた校庭で,元気な子どもたちの声が響き渡りました。

    たてわり班活動

     今日の昼休に,たてわり班活動が,行われました。たてわり班というのは,

    1年生から6年生が混ざった班のことです。高学年が中心となって,活動内容を

    決めて,定期的に活動しています。

     ねらいは,各学年の実態に応じて,思いやりや優しさ,リーダー性を育てることです。

    強風のなかでしたが,かきが実り銀杏が色づき始めた校庭に,元気な子どもたちの

    声が響き渡りました。

    校庭の風景

    お問い合わせ

    教育委員会阿見第二小学校

    電話: 029-887-8531

    ファクス: 029-887-7521

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム