就学時健康診断
- [初版公開日:2021年09月17日]
- [更新日:2022年8月31日]
- ID:1253
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

来年度小学校へ入学するお子様の保護者の方へ
令和4年度の小学校就学時健康診断は、下記のとおり実施する予定です。
9月頃に郵送される健康診断通知書を持参し、該当する小学校で受診してください。
【該当者】
平成28年(2016年)4月2日~平成29年(2017年)4月1日生まれの者

感染症防止対策へのご協力のお願い
新型コロナウイルス感染症拡大防止のための取り組みを行い、安心で安全な健診の実施を目指しています。保護者の皆様におかれましては、下記の点についてご協力をお願いします。
●感染リスク軽減のため、兄弟姉妹の来場はお控えください。保護者の付き添いは、原則、対象のお子さま一人につき1名とさせていただきます。
●対象のお子さま、保護者ともマスクを着用のうえお越しください。
●発熱、体調不良の場合は健診を控え、下記問い合わせ先までご連絡ください。
●当日は来場者の健康チェックと検温を実施します。
●手洗い、アルコールによる手指消毒、咳エチケットにご協力ください。
●会話はなるべくお控えのうえ、周りの方との距離を保ってください。
●会場内は換気をいたしますので、体温調整ができる服装でお越しください。

各校の日程
- 阿見小学校 令和4年10月20日(木曜日) 受付時間:午後1時00分~午後1時45分
- 本郷小学校 令和4年10月 6日(木曜日) 受付時間:午後0時40分~午後1時20分
- 君原小学校 令和4年10月18日(火曜日) 受付時間:午後1時15分~午後1時30分
- 舟島小学校 令和4年10月25日(火曜日) 受付時間:午後0時30分~午後1時00分
- 阿見第一小学校 令和4年10月13日(木曜日) 受付時間:午後0時30分~午後1時00分
- 阿見第二小学校 令和4年10月13日(木曜日) 受付時間:午後1時00分~午後1時15分
- あさひ小学校 令和4年10月12日(水曜日) 受付時間:午後0時30分~午後1時15分
※健診は受付順ではなく、名簿順で行います。受付順に終了するわけではありませんのでご了承ください。健診終了時刻は各校によって異なりますが午後3時00分~午後4時30分くらいを予定しています。
※受診児童数が多い学校については、受付に時間がかかる場合がありますので、余裕をもってお越しください。

就学時健康診断概要

◆健診内容◆
●内科検診
●歯科検診
●視力検査
●聴力検査
●知能テスト

◆持参するもの◆
●健康診断通知書
●入学に必要な健康調査書【通知書同封】(要記入)
●健康チェックシート(要記入)
●うわばき(子ども用)
●スリッパ(保護者用)
●筆記用具(保護者用)
●母子手帳 ※念のためご持参ください

◆注意事項◆
●服は脱着が簡単なもの(上下分かれている服)を着用させてください。※ワンピース等不可
●受付時間を厳守してください。
●所要時間は学校によって異なりますが、概ね2~3時間程度です。児童数の多い学校については、時間がかかることがあります。
●当日欠席する場合は、このページの下部の「★受診校変更について」をご覧ください。
●必要な予防接種は、入学前までに受けておいてください。
※予防接種についての詳しくは、総合保健福祉会館(電話番号:029-888-2940)へ

受診校の変更について
通知書到着後、次のような理由によって受診校の変更を希望される場合は、
教育委員会学校教育課(電話番号:029-888-0220)までご連絡ください。
○指定された日程では都合が悪い。
○転居の予定があり、入学予定校での受診を希望する。
○指定校変更・区域外就学を希望しており、入学希望校での受診を希望する。
○発熱や病気等により体調が悪い。
※注意
- 就学時健康診断については、受診校と入学校が異なっても問題ありません。
- 健康診断を学区外就学希望校で受診しても、それを理由に入学が許可される訳ではありませんのでご注意願います。
指定校変更・区域外就学については、別途申請手続きをお願いいたします。
また、阿見町内に転入される方及び他市町村に転出される方は以下のQ&Aをご覧ください。

Q1:他市町村から阿見町に転入する場合、就学時健康診断はどうしたらよいか。
A1:転入後、阿見町で健康診断が受けられる場合は、町内の小学校で受診してください。転入前に阿見町内での受診を希望される場合は、学校教育課までご連絡いただき、現在住民登録されている市町村に阿見町で受診する旨を伝えてください。それ以外の場合は、現在お住まいの市町村で受診してから転入してください。

Q2:阿見町から他市町村へ転出する場合,就学時健康診断はどうしたらよいか。
A2:健康診断実施日以前に転出される方は、転出先の市町村にお問い合わせの上、そちらで受診してください。転出前に転出先での受診を希望する場合は、転出先の教育委員会に受診が可能かどうかご確認いただき、可能であれば、学校教育課までご連絡ください。それ以外の方は、阿見町で受診してから転出してください。

Q3:転出した場合,健康診断の受診結果はどうしたらよいか。
A3:住民票の異動が確認された後、阿見町教育委員会から転出先市町村教育委員会へ受診結果を送付いたします。
お問い合わせ
電話: 029-888-0220 ファクス: 029-888‐3601