よくある質問
- [初版公開日:2024年09月07日]
- [更新日:2024年9月17日]
- ID:1020
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

Q.図書カードを紛失してしまいました
A.ご本人が来館の上、住所・氏名・生年月日の確認がとれるもの(運転免許証・健康保険証など)をお持ちいただき、カウンターにお申し出ください。
仮カードを発行しますので、3ヶ月間お探しください。3ヶ月を経過しても見つからない場合は、図書カードを再発行しますので、仮カードをカウンターまでお持ちください。

Q.住所や電話番号が変わりました
A.ご本人が来館の上、住所・氏名・生年月日の確認がとれるもの(運転免許証・健康保険証など)をお持ちいただき、カウンターにお申し出ください。
図書カードは引き続き使用できます。

Q.パスワードを忘れてしまいました
A.ご本人が来館の上、図書カードをお持ちいただき、カウンターにお申し出ください。
新しいパスワードを発行します。

Q.資料を紛失・破損してしまいました

資料を紛失した場合
A.図書カードをお持ちいただき、カウンターにお申し出ください。
現物での弁償となります。
また、絶版・出版社品切れの場合は、「絶版証明書」を書店にて記入してもらい図書館へ提出していただきます。

資料を破損した場合
A.図書カードと破損した資料をお持ちいただき、カウンターにお申し出ください。
また、破損した資料は修理せずそのままお持ちください。
破損状態によっては弁償となる場合があります。

Q.CD・DVDが視聴できません
A.ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
お手数ですが、その資料を返却する際に状況をお知らせください。

Q.自分のパソコンは使えますか?
A.視聴覚コーナー内の専用スペースでご利用になれます。

Q.閉架書庫にある資料を読みたいのですが
A.職員がお持ちしますので、カウンターまでお申し出ください。

Q.荷物を預ける場所はありますか?
A.館内には無料のロッカーが2ヶ所あります。ご利用の際は忘れ物にご注意ください。

Q.館内で飲食はできますか?
A.館内は原則として飲食禁止となります。
ただし、ふた(密封)ができる容器の飲み物(水筒・ペットボトルなど)に限り、持ち込み可能です。

Q.以前借りていた資料を知りたいのですが
A.個人情報保護法のため、貸出履歴は残らないようになっております。返却後の確認はできませんのでご了承ください。

Q.リクエスト対象外の資料を教えてください
A.リクエスト対象外の資料は以下のとおりです。
- 発行から1年を経過した図書
- 雑誌、視聴覚資料
- 漫画、学習参考書、問題集、高度な専門書、趣味・娯楽関係の実用書、高額な図書、書き込み式の図書
- 企業、宗教団体、政治団体が広告・宣伝を目的として刊行したもの
- 上記以外で図書館としてふさわしくないと思われるもの