資料の貸出・返却
- [初版公開日:2020年02月09日]
- [更新日:2020年2月9日]
- ID:1014
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

資料を借りる
図書カードと一緒に借りたい資料をカウンターまでお持ちください。
貸出点数・期間は以下のとおりです。
資料 | 貸出点数 | 貸出期間 |
---|---|---|
図書 | 無制限 | 2週間以内 |
雑誌 | 10冊まで | 2週間以内 |
視聴覚資料 | 3点まで | 1週間以内 |
資料 | 貸出点数 | 貸出期間 |
---|---|---|
図書 | 10冊まで | 2週間以内 |
雑誌 | 5冊まで | 2週間以内 |
視聴覚資料 | 3点まで | 1週間以内 |

資料利用時の注意
図書館の資料は公共の財産です。汚したり破損したりすることのないようにご注意ください。
汚破損があった場合は、同等資料の現物で弁償をお願いすることがございます。
ご利用時に本や雑誌が破れていることに気がついた場合は、セロテープなどで補修せずそのまま図書館、図書室のカウンターへお申し出ください。
セロテープなどを貼ると、かえって本を傷める原因となりますのでご了承ください。
貸出用のCD、DVDなどの視聴覚資料については点検を行っておりますが、万が一、ご利用の際に再生機器等に支障、故障が生じても図書館や図書室では補償等責任を負えません。
ご利用時にお気づきの点がございましたら、貸出、返却時にお知らせください。

貸出期間の延長について
予約の入っていない資料を1度だけ延長することができます。(団体は除く)
延長期間は返却予定日から1週間です。
手続きは館内の検索端末、インターネット、電話、カウンターで行えます。
※延長は貸出期間内に行ってください。

館内の検索端末、インターネットでの延長手続き
ログインを行い、貸出中資料から延長したい資料の「延長」ボタンを押してください。

電話、カウンターでの延長手続き
図書カードを用意していただき、延長したい資料をお伝えください。

資料を返す
返す資料をカウンターまでお持ちください。図書カードは不要です。
開館時においては、阿見町内の図書館・公民館図書室であれば、どこでも返すことができます。
閉館時に本または雑誌の返却をご希望の方は、図書館玄関左側の返却口または本郷ふれあいセンター入口の返却ポストをご利用ください。

以下の資料は返却ポストに入れず、開館時にカウンターまでお持ちください
・ 相互貸借資料
・ 茨城県立図書館の資料【遠隔地貸出サービス『ぶっくびん』】
※上記の資料は公民館・ふれあいセンター図書室には返却できません。直接図書館までお持ちください
・ CDまたはDVD等の視聴覚資料
・ 返却口に入らない大型資料
・ 汚破損させてしまった資料