監査委員
- [2015年3月20日]
- ID:934
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

監査委員
監査委員は、地方自治法第195条の規定により設置されている機関です。

監査委員の役割
監査委員は、地方公共団体の財務に関する事務の執行及び経営に係る事業の管理または町の事務を監査するために設置される執行機関です。
町行政がその事務処理を行うに当って、最小の経費で最大の効果を発揮するよう能率よく運営されているかという合理性、効率性の確保、さらに適法であり不正がないかなど、幅広い観点から各種の監査を実施しています。

監査委員の構成
監査委員は、町の財務等に専門的な知識を持った人の中から選ばれた委員1名(識見監査委員の任期は4年)と、町議会議員の中から選ばれた委員1名(任期は議員の任期)で構成されています。

監査委員事務局
監査委員の事務を補助するため、監査事務局が設置されています。
条例の定めにより、事務局職員は3名(事務局長1名、書記2名)となっており、監査委員の監査方針に従い、監査計画の作成、書類等の確認・点検、関係資料の収集・研究、法令根拠の確認等を行っています。