放射線量マップ(朝日中学校区の公園)
- [初版公開日:2022年01月04日]
- [更新日:2025年1月29日]
- ID:919

令和6年度放射線量マップについて
令和6年10月~11月に公園において、遊具の周りや砂場など放射性物質がたまりやすいと考える場所の測定を行いました。
今回の測定結果で、除染基準である0.23マイクロシーベルト/時 以上の場所はありませんでした。
- 使用機器 環境放射線モニタA2700Mr.Gamma(クリアパルス製)
- 測定の高さ 公園は地上50センチメートル
- 自然界からの放射線量を含む値です。また、機器の仕様によりプラスマイナス10パーセント程度の誤差を生じることがあります
問い合わせ 阿見町役場生活環境課 029-888-1111内線174

放射線量の考え方
放射線は、もともと自然界に存在するもので、原子力施設や病院など特別な場所にだけあるものではありません。
以下の結果の単位は「マイクロシーベルト/時」です。環境省ホームページ上に「身の回りの放射線量」が「ミリシーベルト/年」で示されているため、換算し、参考にしてください。
〇「ミリシーベルト/年」への換算のしかた(例:0.05マイクロシーベルト/時の場所の場合)
0.05(マイクロシーベルト/時)×24時間×365日=438マイクロシーベルト/年=0.438ミリシーベルト/年
※あくまで計算方法の例です。放射線量は、時と場所により異なります。
環境省ホームページ:http://shiteihaiki.env.go.jp/radiological_contaminated_waste/basic_knowledge/to_be_around.html
朝日中学校区の公園
うずら野一丁目:うずらの公園
うずら野三丁目:ウエスト公園
うずら野三丁目:うずらの三丁目公園
うずら野三丁目:鶉原ドルフ公園
うずら野三丁目:鶉野ドルフ公園
うずら野四丁目:鶉野茨観公園
シンワ:戸隠第一公園
シンワ:新和ヒコーキ公園
シンワ:新和ペリカン公園
実穀:実穀近隣公園
住吉一丁目:住吉公園
上本郷:ブルーバードヒル公園
上本郷:小佐野公園
上本郷:池向公園
筑見:実穀スポーツ公園
筑見:実穀みんなの森公園
筑見:実穀児童公園
本郷一丁目:本郷近隣公園
本郷一丁目:本郷第二街区公園
本郷二丁目:本郷第三街区公園
本郷三丁目:本郷親水公園
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。