社会教育委員会議
- [初版公開日:2022年02月16日]
- [更新日:2024年7月3日]
- ID:754
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

社会教育委員会議

設置目的
社会教育(学校教育以外で主として青少年及び成人に対して行われる組織的な教育活動)に関し、
教育委員会へ助言することを目的に設置されています。

所掌事項
(1)社会教育に関する諸計画の立案
(2)教育委員会の諮問に対する提言
(3)社会教育関係団体や社会教育指導者などへの助言及び指導

設置根拠
(1)「社会教育法」(昭和24年)
(2)「阿見町社会教育委員条例」(昭和36年)
(3)「阿見町社会教育委員会議運営規則」(平成5年)

委員組織
1 委員は、次に掲げるもののうちから阿見町教育委員会が委嘱しています。
(1) 学校教育及び社会教育の関係者
(2) 家庭教育の向上に資する活動を行う者
(3) 学識経験のある者
2 委員の定数は15人以内とし、任期は2年です。

会議の情報公開
社会教育委員会議は傍聴できます。(先着5名)
希望される方は、当日会場で住所・氏名・年齢を受付簿に記入し、入場してください。(事前の予約は必要ありません)

会議開催のお知らせ
会議開催のお知らせです。
令和6年度
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

会議開催の結果
議事結果の概要です。
令和3年度