レジ袋削減事業
- [2018年2月1日]
- ID:679
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
お買い物はマイバッグ持参で
地球温暖化防止のため、町ではレジ袋削減事業に取り組んでいます。
レジ袋を削減し、地球温暖化を防止するため、お買い物にはマイバッグを持参しましょう。
マイバッグ運動のマスコット
レジ袋削減結果
平成29年12月のレジ袋削減結果(推計)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
レジ袋無料提供中止の経緯
- 平成20年9月
広く町民に「マイバッグに関するアンケート」を実施(各消費者団体、庁舎および出先機関窓口、さわやかフェア等でアンケート用紙を配布)
- 平成20年11月
町内事業所に「レジ袋削減等に関するアンケート調査票」を配布し、レジ袋削減事業への参加動向を調査
- 平成20年12月
「マイバッグに関するアンケート」の調査結果を広報および阿見町ホームページに掲載
- 平成21年1月28日
「レジ袋削減事業第1回懇談会」の開催
- 平成21年2月から3月
「レジ袋削減を推進する阿見町民ネットワーク」参加団体募集協定参加へ事業所調整(協定書の内容確認および修正)
- 平成21年3月18日
「レジ袋削減事業第2回懇談会」および「協定締結式」実施
- 平成21年3月18日から
町民への周知、広報の実施(広報紙、チラシ、ホームページ等により周知を行う)
- 平成21年4月から6月
レジ袋削減キャンペーン実施。4月4日および28日、5月16日、6月1日の午前10時から、レジ袋無料提供中止実施店舗において、キャンペーン実施。レジ袋削減を推進する阿見町民ネットワーク、事業者、町職員の3者が一体となって、店頭でマイバック持参を呼びかける。
- 平成21年6月1日
レジ袋無料提供の中止がスタート
阿見町におけるレジ袋削減に向けた取り組みに関する3者協定締結者
団体名 | 代表者 | |
---|---|---|
1 | 阿見エコクラブ | 佐野 和子 |
2 | 阿見町家庭排水浄化推進協議会 | 阿見町長 |
3 | 環境保全阿見町民会議 | 阿見町議会議長 |
4 | 阿見町交通安全母の会 | 石川 康枝 |
5 | 阿見町子供を守る母の会 | 杉山 真寿美 |
6 | 阿見町商工会女性部 | 野口 テル子 |
7 | 阿見町消費者リーダー連絡会 | 稲葉 俊子 |
8 | 阿見町食生活改善推進協議会 | 湯原 景子 |
9 | 阿見町西方茜会 | 石井 早苗 |
10 | 大空グループ | 林田 キヨミ |
11 | JA茨城かすみ阿見支部女性支部 | 宮本 尚子 |
12 | ステップアップAMI | 遠藤 寿子 |
13 | クリーンタウン・AMI | 塩沢 善子 |
14 | アミ防犯パトロールかんきょうグループ | 永井 みつ子 |
15 | 中央東区ひまわり会 | 渡辺 美千代 |
16 | あいうえおの会 | 大崎 信子 |
17 | ライフプランニング阿見 | 西川 幸子 |
18 | さくらんぼ | 難波 千香子 |
19 | 健康体操クラブ | 赤神 良子 |
20 | 生活クラブ阿見支部 | 坂本 喜志子 |
21 | あみ自然再生ネットワーク | 佐藤 征男 |
22 | いばらきコープ生活協同組合阿見地区 | 朝日 典子 |
23 | 阿見町健康体操 | 高橋 和子 |
24 | 阿見町区長会 | 則松 忠司 |
25 | 阿見町運動普及推進協議会 | 中井 文子(平成21年3月23日加入) |
26 | 阿見町シルバーリハビリ体操指導士会 | 鈴木 進(平成21年3月23日加入) |
事業所名 | 店舗名(店舗が複数ある場合) | |
---|---|---|
1 | 株式会社エコス | 阿見店 |
2 | 株式会社カスミ | フードスクエア阿見店、荒川本郷店 |
3 | 株式会社タイヨー | 阿見店 |
4 | 富士ストアー | |
5 | 有限会社かどや | |
6 | 有限会社ダルマ薬局 | 本店、中央店、阿見薬品 |
7 | 茨城かすみ農業協同組合 | 愛菜園 |
8 | 農事組合法人いばらき県南阿見産直センター | 農事組合法人いばらき県南阿見産直センター直売所 |
9 | 有限会社トーフのねぎし | |
10 | かめや | |
11 | 有限会社吉田ベーカリー | アン・ソレイユ、ブレーメン |
12 | 松本商店 |
1 | 阿見町長 |
---|
「マイバックに関するアンケート」集計結果
平成20年10月末日を締め切りに、「マイバッグに関するアンケート」調査を行い、1,637人のご協力をいただきました。アンケートは、役場窓口や出先機関、ホームページからのダウンロード、さわやかフェアでの調査用紙配布のほか、町内女性団体や生協の組合員の人たちからのご参加で行われました。
その集計結果をお知らせします。
1.マイバッグを知っていますか?
- 知っている:99%
- 知らない:1%
99%の人がマイバッグを知っていました。
2.マイバッグを持っていますか?
- 持っている:90%(平均2.5枚)
- 持っていない:10%
90%の人がマイバッグを持っていました。
3.マイバッグを使ったことがありますか?
- いつも使っている:48%
- 時々使っている:37%
- 使ったことはない:15%
「いつも使っている」と「時々使っている」を合わせると、85%の人がマイバッグを使っていると答えています。
4.マイバッグを使ったことがある方にお聞きします。なぜマイバッグを使いますか?
複数回答が多く寄せられました。
- 環境のため:1,011人
- ポイントなどによる割引などの特典があるから:559人
- レジ袋は不要だから:318人
そのほか、「自転車使用のため空き箱をもらうから」「買い過ぎ防止」「マイバッグ作りが楽しいから」などがありました。
5.マイバッグを使っていない人にお聞きします。なぜレジ袋を使い(もらい)ますか?
- 家でいろいろと使うから:159人
- 買い物に便利だから:107人
- マイバッグを持っていないから:62人
6.マイバッグ持参についてどのようにお考えですか?
この質問には次のような回答が寄せられました。
- 積極的に持参したい:54%
- なるべく持参したい:36%
- どちらともいえない:5%
- 持参したくない:1%
- 記入なし:4%
「積極的に持参したい」と「なるべく持参したい」をあわせると90%の回答者が「持参に協力したい」と答えたことになります。
7.スーパーマーケットなどでのマイバッグの持参率は何%だと思いますか?
30%という回答が310人で1番多く、10%と答えた人は214人、20%と答えた人は212人でした。
8.マイバッグ持参率を向上させるにはどうしたらよいと思いますか?
「レジ袋の有料化」という回答が480人で一番多く、「ポイントなどの特典をつける」が137人、「PR・啓発活動を行う」が82人でした。
回答者の年齢層
- 10代以下:2%
- 20代:3%
- 30代:14%
- 40代:17%
- 50代:22%
- 60代:27%
- 70代以上:13%
- 無記入:2%
回答者の62%が50代以上のシニア層となっています。
回答者の性別
- 男性:10%
- 女性:87%
- 無記入:3%
女性の割合が回答者の87%となりました。