
住基ネットと住基カード
[2019年11月26日]
全国の市区町村で本人または同一世帯の人の住民票の写し(本籍・筆頭者は省略)の交付が受けられるようになりました。
住民基本台帳カードとは、市区町村が、希望者の申請により交付する高度なセキュリティ機能を備えたICカードです。住民基本台帳カードは『顔写真あり』と『顔写真なし』の2種類から選ぶことができ、『顔写真あり』のカードは本人確認の証明書としてご利用いただけます。
このカードを利用して転出届出の特例転入届出などのサービスが受けられるほか、ICチップに都道府県知事発行の電子証明書を記録(別途申請・手数料500円が必要)しておけば、国税庁のe-Taxなどをはじめとするインターネット申請における個人認証(電子署名)に利用できます。
※マイナンバー制度の開始に伴い、住民基本台帳カードの交付を平成27年12月で終了しました。詳しくはこちらから。
住基ネットと住基カードへの別ルート
開庁時間 午前8時30分~午後5時15分(土日・祝日・年末・年始を除く)