ごみを直接霞クリーンセンターに持ち込む場合
- [初版公開日:2017年02月08日]
- [更新日:2017年2月8日]
- ID:322
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

ごみの直接搬入
霞クリーンセンターでは集積所に出せない粗大ごみを持込んで処分することができます。
ごみを持込む際に、他市町村の指定ごみ袋及び中身が見えない袋に入れたごみは受入れできません。
霞クリーンセンターにて受付をしますので、電話での事前予約は必要ありません。阿見町から出たごみであることを確認するために、阿見町民であることを証明できる身分証明書(運転免許証・健康保険証等)を必ずご持参ください。
霞クリーンセンターで受入れできないごみもあります。詳しくはこちら:霞クリーンセンターで受入れできないごみ

霞クリーンセンター直接搬入の受付時間
月曜日~金曜日:午前:9時~12時 午後:1時~4時
土曜日:午前9時~11時
日曜日・祝日や年末年始は直接搬入できません。
※上記の受付時間を過ぎた場合は受付ができませんので、お時間を確認の上搬入してください。

直接搬入によるごみの出し方
(1)計量器に車ごと乗り、窓口にて受付します。
計量器に車両がいないことを確認し、計量器に車ごとお乗りください。
※係員が誘導している場合、誘導に従ってください。

計量機脇の窓口にて受付します。車を降りて窓口へお越しください。
この際、阿見町民であることを証明できる身分証明書(運転免許証・健康保険証等)をご提示ください。
(2)受付後、正面の入口より処理場に入ります。

入口は自動ドアになっており、近づくとゆっくり開きます。

構内は事故のないよう細心の注意を払い、安全にごみを降ろしてください。
(3)処理場に入ると係員がいます。係員の指示に従い安全にごみを降ろしてください。

ごみの種類によって置き場が違います。係員の指示に従い降ろしてください。
(4)ごみを降ろした後、最後にもう一度計量器に乗ります。計量が完了したら終わりになります。気を付けてお帰りください。
※2回計量の差で搬入したごみの重量を計算します。重量に応じてごみ処理手数料がかかります。手数料については、下記の「ごみ処理手数料について」をご覧ください。

ごみ処理手数料について
重量に応じてごみ処理手数料がかかります。家庭から出た家庭ごみと事業を営んで出た事業ごみとによって手数料が異なります。
家庭ごみ:50kgまでは無料です。50kgを超えた分については、10kg当たり150円の処理手数料がかかります。
事業ごみ:10kg当たり230円の処理手数料がかかります。
