後期高齢者健診
- [初版公開日:2023年04月01日]
- [更新日:2023年4月1日]
- ID:223
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

後期高齢者健診
被保険者(75歳以上の人、広域連合の認定を受けた一定の障害がある65歳以上75歳未満の人)を対象に糖尿病等の生活習慣病の早期発見に努めることにより、被保険者の健康の保持増進を図り、安心で安定した生活の向上を目的として、健康診査を行っております。
町の集団健診の日程に都合がつかなかった等、『後期高齢者健診』を受診されていない人は、希望日に受診できる『医療機関健診』をご利用ください。

医療機関健診内容
●対象年齢:75歳の誕生日以降の人、65~74歳で後期高齢者保険証をお持ちの人
●検査内容:下記1及び2は自己負担金なし
- 基本項目(問診・身体計測・血圧測定・尿検査・血中脂質検査・肝機能検査・血糖検査)
- 追加項目(腎機能検査)
※詳細項目(貧血検査・眼底検査・心電図検査)は別途料金で受診できます。

申込方法
受診券を発行しますので、保険証または資格確認書を持参のうえ国保年金課窓口でお申し込みください。ただし、今年度すでに町の集団健診または人間(脳)ドックを受診した人、あるいは受診予定の人はお申し込みできません。

受診できる医療機関
霞ヶ浦成人病研究事業団健診センター(東京医科大学茨城医療センター敷地内)

申込期間
令和8年2月28日まで(土曜日・日曜日・祝日および年末年始を除く)

受診可能な期間
令和8年3月31日まで