ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    高齢者見守りサポート事業

    • [初版公開日:2024年04月01日]
    • [更新日:2024年4月1日]
    • ID:12816

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    事業の概要

    町が委託した事業者の支援センターを通して、救急や家族などに連絡できる端末装置とペンダントコール、人感センサーを自宅に貸与します。

    〇委託先事業者:アイネット株式会社(別ウインドウで開く)(電話:0120-65-9924 または 0242-26-4934)

    緊急通報装置本体(固定型)         ペンダントコール

    緊急通報装置本体(SIMカード内蔵型)

    人感センサー

    見守りサポート事業の特徴

    (1)緊急通報 : 「緊急」ボタンを押すと支援センターにつながり、急病や火災時に支援センターから、消防や緊急連絡先として登録されている方に連絡をします

               (24時間365日対応)。

    (2)相  談 : 看護師等が常駐しており、健康相談などができます。

    (3)お元気コール: 月1回、支援センターから安否確認の為の電話があります。

    (4)人感センサー : 利用者の生活様式に合わせた設定で見守りを行います。

    対象者

    ・65歳以上でひとり暮らし(同一敷地内・隣接地に親族等がいないこと)

    ・1週間で4日以上かつ1日のうち8時間以上ひとり暮らし

    (子と同居しているが、平日は仕事で不在にしているなど)

    ・世帯全員が75歳以上(高齢者夫婦など)

    申込みに必要なもの

    ・利用申込書一式(窓口または下記からダウンロードしてお使いください)

    ・介護保険証、医療保険証等の本人確認書類(写し可)

    ・お薬手帳など服薬状況がわかるもの

    ・緊急連絡先(家族等) 2名程度

    ※利用者本人以外(親族、ケアマネジャー、民生委員など)からの申請もお受けしております。

    申請の流れ

    申込方法(高齢福祉課まで)
     申込手順 
    (1)相談・申請 申請の際は、本人確認ができる医療保険証(後期高齢者医療保険証)や介護保険者被保険者証、服薬状況のわかるもの(おくすり手帳)の写しをご持参ください。
    郵送での申請も受付ますが、上記の本人確認書類や服薬状況のわかるものの写しを同封ください。また、本人に代わって申請をする場合、申請する方の身分確認書類の写しをあわせて同封してください。
    ご提出頂く書類は、下記の3種類になります。
    1.利用申込書
    2.利用状況票(利用人数に応じ、提出ください)
    3.利用承諾書
    ※申請者は本人または親族となりますが、ケアマネジャーや民生委員など、本人に代わって申込書を持参した場合も申請をお受けいたします。
    (2)設置工事申請書受付後、委託事業者より工事日程調整の連絡があります。
    (3)決定通知書送付機器設置後、高齢福祉課から決定通知書を送付します。機器自体は設置日から利用できます。

    ※申請から利用開始まで、おおよそ2週間から1ケ月程度のお時間がかかります。

    負担金

    月253円【料金は半年分まとめてのお支払いとなります】※設置月は無料(生活保護者は無料)

    〇支払方法

    ・NTT回線をご利用の場合⇒電話料金と一緒の請求になります。

    ・NTT回線以外をご利用の場合⇒口座引き落としになります。

    ※1年間継続して設置した場合:3,036円(253円×12ヵ月分)

    ※負担金例:6月15日に設置し、8月1日に利用を中止し撤去した場合

            7・8月分の負担金253円×2か月(¥506)を支払い(6月分は無料)

    1日でも設置していた場合、その月の負担金が発生します。日割りにはなりません。

    ※注意事項※

    ・固定電話回線がある場合、緊急通報装置(固定型)の設置が優先になります。

    ・設置工事には立会が必要になります。

    ・緊急通報装置(SIMカード内蔵型)には、通話機能はありません。その為、通報ボタンを押した際の支援センターからの連絡などは、お手持ちの携帯電話などにかかってきます。

    ・長期不在となる場合(入院や旅行など)やサービスの利用を中止する場合は、必ず高齢福祉課または委託事業者までご連絡ください。

    ・機器は貸与品になります。サービス利用中止後は、機器一式(緊急通報装置本体、ペンダントコール、人感センサー)をご返却頂きます。なお、ペンダントコールを紛失した場合、負担金とは別に10,000円(税抜)をご負担いただきます。

    ・緊急通報装置と人感センサーは、両方セットでの提供となります。片方のみを選択して利用することはできません。

    ・下記の電話回線契約は、緊急通報装置(固定型)のご利用はできません。

    緊急通報装置(固定型)が使用できない電話回線契約

    提供会社サービス名 
    ソフトバンクおうちのでんわ 
    2KDDIホームプラス
    3NTT docomo homeでんわ

    利用を中止する場合

    ・緊急通報装置本体、ペンダントコール、人感センサーの返却が必要になります。高齢福祉課または委託事業者に連絡し、機器の撤去をご依頼ください。

    ・利用中止届に記入をお願いいたします。

    ・口座引落等の方法により納付ができない場合は、納付書にて負担金を納付いただきます。

    ※機器の撤去工事が完了した日が最終利用日となります。

    申請様式

    お問い合わせ

    阿見町役場保健福祉部高齢福祉課

    電話: 029-888-1111

    ファクス: 029-887-9560

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム