ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    農業用廃プラスチック回収のお知らせ

    • [初版公開日:2025年09月25日]
    • [更新日:2025年9月25日]
    • ID:2055

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    1.農業用廃プラスチックに関する法律について

     使用済み農業用プラスチック類(農業用ビニール・農業用ポリエチレンなど)は、法律で産業廃棄物に分類されています。そのため、町指定の「燃えるゴミ」「燃えないゴミ」と同じように捨てることができません。

     また、排出農家自らの手によって適正に処理することが、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律(廃棄物処理法)」によって定められており、これに違反すると罰せられる場合があります。

     河川・山林等への不法投棄や、野外での焼却(野焼き)は、環境汚染や周辺住民の健康にも影響を及ぼします。農業環境保全のためにも適正処理にご協力ください。


    2.農業用廃プラスチックの回収について

     阿見町では「阿見町農業用廃プラスチック適正処理推進協議会」によって、ビニールとポリエチレンに分けて回収しています。

      ※リサイクルを目的とした回収のため、回収品目に制限があります。ご了承ください。

    対象者

     ・町内に農地をお持ちの方

     ・町内の農地で営農されている方

    令和7年度 回収日(年4回)

     令和7年

      10月15日(水曜日) 午前8時~10時  農業用ポリエチレン回収

      10月23日(木曜日) 午前8時~10時  農業用ビニール回収


     令和8年

      2月13日(金曜日) 午前8時~10時  農業用ビニール回収

      3月 5日(木曜日) 午前8時~10時  農業用ポリ回収

    収集場所

     水郷つくば農協 阿見支店営農経済課

      住所:阿見町若栗2243ー4

    令和7年度 回収単価・登録料

    ・農業用ビニール

      負担金:1kgあたり56円(当日計量します)


    ・農業用ポリエチレン

      負担金:1kgあたり58円(当日計量します)


    ・令和7年度 県農業用プラスチック処理協会へ年間1回の登録料:1000円

     ※登録用の印鑑をお持ちください


     ※支払い方法は現金のみとなります

    分別方法

     ・土砂・作物残さ・木片・金属片などの異物は取り除き、適正な荷姿で搬入してください(重さ10kg程度とし、農ビはビニールひもで、農ポリはポリのひもで縛る)

     ・パレットでの持ち込みにご協力ください


    令和7年度 農業用使用済みプラスチック回収チラシ

    お問い合わせ

    産業建設部農業振興課

    電話: 029-888-1111

    ファクス: 029-887-9560

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム