ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    第3期阿見町まち・ひと・しごと創生総合戦略

    • [初版公開日:2024年12月25日]
    • [更新日:2024年12月25日]
    • ID:14178

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    「第3期阿見町まち・ひと・しごと創生総合戦略案」に対するパブリックコメント(意見)の募集について

     本町の地方創生の指針である「第2期阿見町人と自然が織りなす,輝くまち創生総合戦略」が令和6年度をもって目標年次を迎えるため、令和7年度から令和9年度までを計画期間とする『第3期阿見町まち・ひと・しごと創生総合戦略』の策定作業を進めております。

     この度、計画案について多くの町民や団体等の皆さまから意見を聴くため、パブリックコメント(意見)を下記の通り実施いたします。皆さまのご協力をお願いいたします。

    日程および閲覧方法
    募集期間令和6年12月25日(水曜日) ~ 令和7年1月24日(金曜日)まで 
    閲覧場所役場2階情報公開コーナー、うずら出張所、総合保健福祉会館、各公民館、各ふれあいセンター、図書館、
    町民活動センター、予科練平和記念館
    提出方法・いばらき電子申請:https://apply.e-tumo.jp/town-ami-ibaraki-u/offer/offerList_detail?tempSeq=66256(別ウインドウで開く)
    ・Eメール:seisakukikakuka@town.ami.lg.jp
    ・ファクス:029-887-9560
    ・郵送:阿見町中央一丁目1番1号 町長公室 政策企画課
    ・持参:町長公室 政策企画課(役場庁舎2階)
    ※いばらき電子申請以外で意見書の様式は自由ですが、「意見カード」を準備しましたのでご活用ください。
     なお、「意見カード」は公共施設に設置するほか、町ホームページに掲載します。

    第3期阿見町まち・ひと・しごと創生総合戦略案

    パブリックコメント用意見カード

    計画策定の経緯

    令和6年度 第4回 人と自然が織りなす輝くまち有識者会議(令和6年11月25日)

    ●主な内容

    ・議事

     1)阿見町人口ビジョン(案)

     2)第3期阿見町まち・ひと・しごと創生総合戦略(案)

     3)第3期阿見町まち・ひと・しごと創生総合戦略(概要版)

    ・その他

     今後のスケジュールについて

    令和6年度 第3回 人と自然が織りなす輝くまち有識者会議(令和6年10月24日)

    ●主な内容

    ・議事

     1)阿見町人口ビジョン(抜粋)

     2)コア施策に位置づけた根拠

     3)第3期総合戦略の施策マトリックス

     4)第3期阿見町まち・ひと・しごと創生総合戦略(骨子案)概要版

     5)第3期阿見町まち・ひと・しごと創生総合戦略(骨子案)

    ・その他

     今後のスケジュールについて

    令和6年度 第2回 人と自然が織りなす輝くまち有識者会議(令和6年7月30日)

    ●主な内容

    ・議事

     1)阿見町人口ビジョンについて

     2)総合戦略の基本目標及び施策の方向性について

    ・その他

     今後のスケジュールについて

    令和6年度 第1回 人と自然が織りなす輝くまち有識者会議(令和6年5月20日)

    「第3期阿見町総合戦略及び人口ビジョン」について、牧山委員長へ諮問を行いました。

    諮問内容

    • 諮問書

      「第3期阿見町総合戦略及び人口ビジョン」について、有識者会議の意見を求めるもの

    ●主な内容

    ・委嘱

    ・諮問

    ・議事

     1)国デジタル田園都市国家構想総合戦略について

     2)(仮称)阿見町デジタル田園都市国家構想総合戦略の策定について

     3)地方創生拠点整備交付金事業の評価について

     4)今後のスケジュールについて

    ・その他

    お問い合わせ

    町長公室政策企画課

    電話: 029-888-1111

    ファクス: 029-887-9560

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム