新型コロナワクチン 令和5年秋開始接種(令和5年9月20日~令和6年3月31日までの追加接種)について
- [初版公開日:2023年03月31日]
- [更新日:2023年9月19日]
- ID:11939
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

令和5年秋開始接種(令和5年9月20日~令和6年3月31日の追加接種)について
令和5年8月10日に開催された国の説明会において、「WHOが示した指針や国内での感染状況等を踏まえ、引き続き、高齢者など重症化リスクが高い者を接種の対象としつつ、その他すべての者に対しても接種機会は提供する」として、令和5年秋開始接種の実施に関する審議が継続されています。
町では、国の方針に基づき、令和5年秋開始接種の準備を進めております。
※今後の国の決定により、内容が変更になる可能性があります。
第49回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会資料より抜粋

接種対象者
前回接種から3ヶ月以上経過する、追加接種可能なすべての年齢の方

接種時期
令和5年9月20日~令和6年3月31日

接種回数
1回

接種費用
無料

接種体制
阿見町では、町内の協力医療機関での個別接種、町が実施する集団接種により接種を受けることができます。

ワクチンの種類
オミクロン株(XBB.1.5)対応1価ワクチンを基本とします。
※個別医療機関はファイザー社製、集団接種はモデルナ社製を使用する予定です
ファイザー説明書

接種券・接種済証について
お手元に使用していない接種券をお持ちの方は、そのままそちらの接種券をお使いください。(白色、アイボリー色どちらも使用いただけます)
令和5年秋開始接種以前に、届いた接種券で接種を受けた方には新たに接種券を送付いたしますので、到着まで今しばらくお待ちください。

案内発送時期
前回接種日 | 発送日(予定) |
---|---|
令和5年5月8日~5月20日 | 令和5年9月8日(金曜日) |
5月21日~5月26日 | 令和5年9月11日(月曜日) |
5月27日~5月31日 | 令和5年9月15日(金曜日) |
6月1日~6月12日 | 令和5年9月20日(水曜日) |
6月13日~6月25日 | 令和5年9月22日(金曜日) |
6月26日~7月3日 | 令和5年9月29日(金曜日) |
7月4日~7月18日 | 令和5年10月6日(金曜日) |
7月19日以降 | 令和5年10月中旬以降 |
前回接種日 | 発送日(予定) |
---|---|
令和4年10月31日まで | 令和5年9月8日(金曜日) |
令和4年11月1日~11月19日 | 令和5年9月15日(金曜日) |
令和4年11月20日~12月7日 | 令和5年9月22日(金曜日) |
令和4年12月8日~12月20日 | 令和5年9月29日(金曜日) |
令和4年12月21日~令和5年1月17日 | 令和5年10月6日(金曜日) |
令和5年1月18日~5月7日 | 令和5年10月13日(金曜日) |
発送時期はあくまでも目安です。予約状況やワクチンの入荷状況により、接種券到着後すぐに予約ができない場合があります。
接種の場所により発送日が異なる場合があります。接種実施機関に接種券を提出していない場合は、町で接種履歴を確認できないため送付が遅れたり、発行できない場合があります。
◎一度も阿見町から接種券の交付を受けていない方(他市町村で前回の接種を完了し、阿見町に転入した方など)や、阿見町にて接種後に他市町村へ転出し、その後阿見町へ再度転入した方は、接種券発行に申請が必要です。詳しくはこちらのページをご覧ください。

予約受付状況
9月20日(水曜日)午前9時から10月接種分の予約枠の受付をいたします。
※集団接種は、ワクチンの在庫量の関係で10月4日、7日、11日分のみ受付をいたします。
※お手元に接種券をお持ちの方から予約を取ることができます。
予約の方法については、こちらのページをご覧ください。

接種場所

個別接種
阿見町で個別接種が受けられる医療機関は次のとおりです。
※使用するワクチンは、ファイザー社製です。
医療機関名 | 対象年齢 | 住所 | 医療機関名 | 対象年齢 | 住所 |
---|---|---|---|---|---|
阿見ぎぼクリニック | 5歳以上 | 鈴木4-170 | あみ小林クリニック | 12歳以上 | 若栗1765-1 |
あみ東クリニック | 12歳以上 | 吉原2672-10 | 市川ファミリークリニック | 12歳以上 | 本郷1-2-1 |
印南クリニック | 6ヵ月~4歳 12歳以上 | 荒川本郷1329-1 | かたやま耳鼻咽喉科 | 12歳以上 | 阿見2670-1 |
さかえ医院 | 12歳以上 | 中央4-8-24 | 滝沢医院 | 12歳以上 | 中郷2-1-3 |
東京医科大学茨城医療センター | 12歳以上 | 中央3-20-1 | なるしま内科医院 | 16歳以上 | 本郷1-22-1 |
まつばらウイメンズクリニック (女性のみ) | 12歳以上 | 本郷1-16-2 |
※時期により実施していない医療機関があります。また医療機関は追加・終了となる場合があります。
※実施医療機関へ直接予約することはできません。町コールセンター(0120-556799)またはインターネット予約サイトよりご予約ください。
※接種日・時間・使用ワクチンは医療機関により異なりますので、町コールセンターまたはインターネット予約サイトにてご確認ください。

集団接種
阿見町で実施する集団接種は次のとおりです。
※使用するワクチンはモデルナ社製の予定でしたが、国からの配送が遅れているため、9月接種分はファイザー社製のワクチンを使用します。
10月以降は予定通りモデルナ社製のワクチンを使用します。
実施場所 | 対象年齢 | 住所 |
---|---|---|
阿見町総合保健福祉会館 (さわやかセンター) | 12歳以上 | 阿見4671-1 |
※町コールセンター(0120-556799)またはインターネット予約サイトよりご予約ください。
※集団接種の実施期間は11月上旬までの予定です。


町外の医療機関で接種を希望する場合
新型コロナワクチンは、原則として住民票のある市町村で接種することとされており、阿見町に住民票のある方は、阿見町内の個別接種を実施する医療機関で接種することとなります。
ただし、以下のような事情のある方は住所地外で接種を受けていただくことが可能です。
事情によって市町村に事前の申請が必要な場合があります。申請や予約の方法は市町村により異なりますので、滞在先または接種を希望する医療機関が所在する市町村にご確認ください。
申請が必要な方 | 申請が不要な方 |
---|---|
出産のために里帰りしている妊産婦 遠隔地へ下宿している学生 単身赴任者 等 |
病院や施設に入院・入所している方 基礎疾患をお持ちで主治医の下で受ける方 災害による被害にあった方 等 |

ワクチンを接種した後の留意事項について

ワクチン接種後の留意事項
ワクチンを接種した後は、接種部位の痛みが出たり、倦怠感、発熱、頭痛や関節痛などが生じることがあります。これらの症状は、たいてい数日以内で軽快することが分かっています。
ワクチンを受けた当日は、激しい運動や過度の飲酒などは控えてください。お風呂に入ることはできますが、注射した部位を強くこすらないようにしてください。
接種部位については、清潔に保つよう心がけてください。

ワクチン接種による副反応について
一般的に、ワクチン接種では、副反応による健康被害(病気になったり障害が残ったりすること)が、極めて稀ではあるものの、なくすことができないことから、救済制度が設けられています。
また、新型コロナワクチンによる副反応については、茨城県がコールセンターを設置しています。
詳しくはこちらのページをご覧ください。