余剰ワクチンを活用した町の集団接種会場の予約なしでの接種について
- [初版公開日:2022年12月13日]
- [更新日:2023年9月27日]
- ID:10911
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

新型コロナワクチンの予約なし接種について
町の集団接種会場で、キャンセル等によりワクチンに余剰がある場合に予約なしでの接種を実施します。
前日午後5時までに発生した余剰で接種可能な人数を、集団接種実施当日午前10時にホームページとあみメールでお知らせします。
当日接種開始以降に発生した余剰分については、直接会場にお越しの上ご確認ください。

本日の予約なし接種状況
9月27日接種分の予約なし接種の状況をお知らせします。
受付時間 | 接種可能数 | 備考 |
---|---|---|
午前11時~午後4時 | 28 | ファイザー社製オミクロン株対応1価ワクチンXBB.1.5 |
・本日の予約なし接種の受付は午後4時までです。
・12歳以上で、前回の接種から3か月以降経過した3回目以降の方のみ受付可能です。
予約なし接種の注意事項(必ずお読みください)
・予約なしでの接種は、余剰ワクチンを活用して実施します。予約の状況によって実施しない場合や、来場しても接種できない場合があります。
・予約なしでの接種は先着順となります。電話等によるお取り置きはできません。希望する日時で接種を受けたい場合は、コールセンターまたはインターネットサイトでご予約ください。
・予約なしで接種を受けた方が既に予約済みの場合は、接種の完了後、町で予約を取り消します。
・当日の受付の最新状況について、健康づくり課やコールセンターにお問い合わせいただいてもお答えすることはできません。

予約なし接種の受付開始日
令和5年9月20日(水曜日)接種分から

予約なし接種の対象となる方
・接種当日に阿見町に住民票のある方(当日中に転出する場合は不可)
・初回接種(1回目・2回目)を完了した12歳以上の方
・前回の接種から3か月以上経過している方
・接種券をお持ちの方
・(12歳~15歳の方のみ)保護者が同伴できる方

予約なし接種の受付会場
総合保健福祉会館『さわやかセンター』2階(町の集団接種会場)
阿見町阿見4671-1

持ち物
・本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証など)
・予診票(接種券が印字されたもの)
・接種済証(宛名が記載されている送付書)
持ち物は必須です。持参しない場合は予約なし接種は受けられません。

予約なし接種の流れ
受付開始時間は午前11時からです。会場の混雑を防ぐため、午前に受付をしても接種が午後になる場合があります。受付時間以降に直接『さわやかセンター』2階の接種会場で受付をしてください。接種可能な人数に達した場合は時間内であっても受付を終了します。(午前中で受付が終了する場合もあります)また当日の接種状況により余剰枠が変動する場合があります。