二期目の政策公約
- [初版公開日:2022年06月24日]
- [更新日:2022年6月28日]
- ID:10401
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

政策公約について
「未来に責任を持てる魅力あるまちづくり」を達成するため,一期目(平成30年度~令和3年度の4年間)では,6つの約束(ビジョン)のなかに,それぞれ4つの具体的な政策(ミッション)を掲げ,これらの政策について重要施策と位置付け,4年間のうちに完了できるよう各事業に取り組み,24全ての目標を達成しました。また,町民の皆様に分かりやすく情報発信を行うため,「政策実現プラン」を作成し,進捗状況を公表してまいりました。
二期目(令和4年度~令和7年度の4年間)も「未来に責任を持てる魅力あるまちづくり」という理念に基づき,SDGsの推進と60の政策を掲げ,これらの政策について,一期目と同様に,重要施策と位置付け,4年間のうちに完了できるよう事業に取り組みます。また,町民の皆様に分かりやすく情報発信を行うため,「第二期政策実現プラン(仮称)」を作成し,進捗状況を公表してまいります。
一期目の政策公約については、こちら(別ウインドウで開く)のページをご覧ください。
番号 | 公約名 |
---|---|
0 | SDGsの推進 |
1 | 町長と語る会の推進 |
2 | 町民討議会の開催 |
3 | 二所ノ関部屋との連携 |
4 | プロモーション事業の拡充 |
5 | あみメールの登録促進 |
6 | 基金積立ての推進 |
7 | ふるさと納税の拡充 |
8 | 地域予算の拡充 |
9 | DXの推進 |
10 | テレワークの推進 |
11 | 子育て支援総合センターの建設 |
12 | 第3子からの誕生祝い金(20万円) |
13 | 子育て支援アプリの導入 |
14 | 待機児童ゼロ |
15 | 放課後児童クラブの拡充 |
16 | 高校生会の新設 |
17 | あみ未来塾の創設 |
18 | 人材育成基金の有効活用 |
19 | 中学校新入生へのお祝い事業 |
20 | 中学校1校へエレベーターの設置 |
21 | 通学区域の再検討 |
22 | 英語教育の推進 |
23 | 読書意欲の向上 |
24 | 給食費第2子以降の無料化 |
25 | いじめ・不登校の根絶 |
26 | 小学校教室等のLED化 |
27 | 教職員の働き方改革推進 |
28 | 町史の編纂 |
29 | 戦跡の保全 |
30 | 伝統芸能の継承 |
31 | 総合保健福祉会館さわやかセンターの再整備 |
32 | 新型コロナワクチン接種の完結 |
33 | 健康づくり事業の推進 |
34 | 子ども食堂の拡充 |
35 | 移動販売の拡充 |
36 | 児童虐待の根絶 |
37 | 単身高齢者宅へのエアコン整備補助金の創設 |
38 | 障がい者の就労拡充 |
39 | シルバー世代の就労拡充 |
40 | 単身高齢者のゴミ出し支援 |
41 | 特産品の開発と6次産業化 |
42 | 廃校の利活用 |
43 | 牛久・阿見IC周辺開発促進 |
44 | 公共交通の整備促進 |
45 | 町内企業と町民の就活支援 |
46 | 移住・定住の促進 |
47 | 観光協会の法人化 |
48 | 観光事業の推進 |
49 | 農業体験事業の促進 |
50 | 温室効果ガス排出量の削減 |
51 | ゴミの減量化 |
52 | 食品ロスへの取組み強化 |
53 | ふれあいの森の再整備 |
54 | 環境学習の推進 |
55 | 自主防災組織の拡充 |
56 | 県外自治体との災害協定の締結 |
57 | 土砂災害区域指定の促進 |
58 | 消防団員の確保と待遇改善 |
59 | 災害対策用資機材等の整備拡充 |
60 | 防犯カメラ設置の推進 |
政策公約一覧