成年年齢引き下げに伴う令和4年度以降の成人式典について
- [初版公開日:2022年01月18日]
- [更新日:2022年1月18日]
- ID:9805
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
民法改正に伴い,令和4年4月1日より成年年齢が20歳から18歳に引き下げられます。
阿見町では,成年年齢引き下げ後もこれまでと同様に,当該年度中に20歳になる方を対象年齢として式典を開催いたします。
式典の名称については,「阿見町 二十歳(はたち)のつどい」に変更いたします。

対象年齢を20歳とする理由について
18歳は,進学や就職など将来の進路を選択する重要な時期であり,本人の精神的負担及び家庭の経済的負担が大きくなることが予想されます。できるだけ多くの方に式典に参加していただくために,対象年齢は現行通り20歳とし,学生生活や社会人としての経験を友人と語り合う場としていただきたいと考えております。

令和4年度以降の式典対象者の生年月日
令和4年度(令和5年1月開催予定) : 平成14年(2002年)4月2日~平成15年(2003年)4月1日
令和5年度(令和6年1月開催予定) : 平成15年(2003年)4月2日~平成16年(2004年)4月1日
令和6年度(令和7年1月開催予定) : 平成16年(2004年)4月2日~平成17年(2005年)4月1日