【茨城県事業】新型コロナウイルス感染症に係る薬局等での無料検査の延長について
- [初版公開日:2022年01月11日]
- [更新日:2022年6月28日]
- ID:9757
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

※薬局等における無料検査事業の延長について
薬局等での無料検査は、令和4年8月31日まで期間が延長されました。
なお、令和4年4月1日からは感染不安のみを理由とした検査については無料検査の対象外となります。

無料検査が受けられる方
対象者は次の1または2に該当する方となります
1.ワクチン3回目未接種であって、飲食、イベント、旅行・帰省、仕事等の社会経済活動に際して検査が必要な方
2.ワクチン3回目接種済であって、下記(1)または(2)に該当する場合
(1)上記活動でワクチン3回目接種者を含めた全員検査が求められている場合
(2)高齢者や基礎疾患を有する方等との接触を予定している場合(面会や帰省等)
・原則として抗原検査キットで実施
・次の(1)または(2)に該当する場合には、PCR検査による受検も可
(1)10歳未満が検査を受ける場合
(2)高齢者や基礎疾患を有する者等との接触を予定している場合(面会等)
※濃厚接触者は当事業の対象にはなりません。保健所の指示に従ってください。
※勤務する企業や学校からの指示で検査を希望する場合や、企業の福利厚生として希望する場合は「対象外」となります.
(出勤するにあたり任意で検査をする場合や、出張先や訪問先から検査を受けることを求められた場合などは「対象」となります)。
※発熱等の症状がある場合には、かかりつけ医や診療検査医療機関を受診してください。
その際には、必ず電話してから受診してください。
詳しくはこちらをご覧ください。

必要書類:次の1~3の全ての書類をご用意いただく必要があります
1.本人確認書類
(運転免許証やマイナンバーカード、学生証、健康保険証等の身分証明書をご提示ください)
2.検査申込書*
3.検査受検の目的を証する書類(目的となる飲食、イベント等の概要・日付が判るチケット・予約表等)
※検査受検の目的を証する書類が無い場合は、申立書*の提出に代えることも可能です。
*「検査申込書」及び「申立書」の各書類につきましては、薬局等の検査実施店舗でご用意しておりますので、検査受付時にご記入ください。

無料検査を受けられる場所

薬局などの検査場所で検査の実施、検査結果通知書の受領
<PCR検査等の場合>
・検査管理者等の立会いの下、受検者自ら検体(唾液)を採取していただきます。
・検査結果が判明次第(2日程度)、検査結果通知書が発行されます。
・検査結果の有効期限:検体採取日+3日
<抗原定性検査キットを用いた検査の場合>
・検査管理者等の立会いの下、受検者自ら検体(鼻腔ぬぐい液)を採取していただきます。
・検査結果が判明次第(30分程度)、検査結果通知書が発行されます。
・検査結果の有効期限:検査日+1日

留意事項について
検査結果が陽性であった場合、必ず、かかりつけ医などの医療機関を受診してください
(受診の前に必ず電話で連絡を入れ、移動の際は、周囲に感染させないようマスクを着用し、公共交通機関の利用を避けてください)
受診先に迷ったら、お近くの発熱患者に対応可能な「診療・検査医療機関」にお問い合わせいただくか、「受診・相談センター」までご相談してください
診療・検査医療機関の一覧: 発熱患者に対応可能な診療・検査医療機関の一覧(別ウインドウで開く)
受診・相談センター 電話番号:029-301-3200 (受付時間:午前8時30分~午後10時)※土曜日、日曜日・祝日を含む
検査結果が陰性であった場合も感染している可能性を否定しているものではないため、検査を受けられた方も引き続き感染予防策を徹底するようお願いいたします。

検査に関する問い合わせ先
ワクチン・検査パッケージ等に係る検査無料化事業茨城県事務局(近畿日本ツーリスト)
住 所:東京都港区海岸1年15月1日 スズエベイディアム7階
電 話:0570-050-336(平日 9時00分~午後5時00分) ※土曜日、日曜日祝日休み